2021年7月16日金曜日

TLM50は不思議な回路

いや~ 今更ながらで、どうでもいい事なんですが、TLM50の回路って一風変わってるんですよね。






普通のレギュレートレクチファイヤーは
・発電機からの白線 <充電用>
・発電機からの黄線 <ヘッドライト用>
・赤線 <整流/電圧制御された線:バッテリー線>
・緑線 <アース線>
が接続されるんですが、

TLM50は変わってるんです。
・発電機からの白線 <充電用>
・赤線 <整流/電圧制御された線・バッテリー線>
・緑二白線 <アース線:3Ω20Wレジスターへ>
・黒線 <赤線がメインスイッチで黒線に変わったもの:電圧制御された直流>

何故レギュレートレクチファイヤーで整流/制御された黒線が、再びレギュレートレクチファイヤーに接続されているのか?
不思議だ・・・






TLM50のレギュレートレクチファイヤーです。
電気を入れてみます。




う~ん・・・
黒線(すんません 黄線になってますぅ)からは電気が出ていない。

う~む・・・
電圧検知回路に繋がっているのかも知れんな~

とまぁ、どうでも良い話でしたぁ。
ほんじゃね~


6 件のコメント:

Takesan さんのコメント...

むむ、、、
むむむむ、、、
で、何なん?

buratto28go さんのコメント...

Takesan、鋭い!
この記事には何の意味も有りません。(笑)

つまり、TLM50は何でこんな回路にしたんや!
怒るでしかし!

と、このレギュレートレクチファイヤーには電圧検知回路が入ってて(想像です)他車種での流用はでけん。使いもにならん部品やな~

とまぁ、こんな風に読み取って貰えたらいいかな~
と、思って見たりなんかして( ^ω^)

ホワイト さんのコメント...

うーん、難しいこと知ったはるんや
私には東大のレギュレートレクチファイヤーウイルスなんたらかんたら研究所の教授の話みたいに聞こえますね。
物を追求する研究欲には頭が下がります。

buratto28go さんのコメント...

ホワイトさん、知らんのです。分からんのです。
難しくしてるのはホンダの技術者なんですよ~
普通に、モンキーZ50Jの回路とレギュレートレクチファイヤーで済む話なんですよね~
何でオレを悩ますかな~ (´;ω;`)ウゥゥ

ワタヤン さんのコメント...

いまさらTLM50のことを言われてもなんだかなーです(笑)。
TLR200の純正のレギュレートレクチファイヤーでも黒線が接続されていましたよね。

buratto28go さんのコメント...

ワタヤン、すんません。しつこい男です。
そう言われればTLRにも黒線が接続されてましたね~ 忘れてました。記憶喪失男です。
ちゅうかですね~ NSR50と同じ発電機なのに回路が違う!時代遅れの3Ω20Wのレジスターなんか使うな!と思う訳です。
ホンマに何でこんな時代遅れの回路にするかな~

てか、梅雨が開けましたな~ 暑いです。(*´Д`)