ラベル そうだったのか の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル そうだったのか の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年1月29日水曜日

2025 初詣

思うに2023年と2024年は初詣に行って無いような・・・
それはアカンやろ!と思う。
ボケるのもほどほどにせーっ!とも思う。
ので、今日行って来た。




この神社は卒業した小学校の向かい側に有る。
夏祭り?にステージが出来て天草四郎・岡八郎と人生幸朗・生恵幸子の漫才をやられた事が有った。
とても大人しくて真面目な小学生のわたくしは、ステージの真ん前で友達数人と騒いでいた。
と!・・・生恵師匠に怒られた。😡 😡
そんな思い出深い神社だ。

これで今年はサイコーの年になる事だろう。良かった良かった。


2025年1月12日日曜日

見つけた!

1月3日に無くしている事に気づいたカードとトークン。
机の下のさらに下温風機の下に落ちてましたーーーーー






カードもトークンも再発行には料金が掛かると言う事で、もうこの銀行は使うまいと諦めていたんですよね~

どしよっかな? 使っちゃおかな? ( ´艸`)エヘヘ


2024年11月14日木曜日

納骨

納骨は四十九日や一周忌のタイミングが多い?ようですが、令和4年5月に亡くなった我が兄の納骨は済ませてませんでした。
遺骨で有っても完全に居なくなるのは寂しいしズーット家に居てもいいんじゃね?と言う気持ちだったんです。
がしかし、そうは言ってもね~
良し分かった!
自賠責も加入したし天気が良くて暖かい今日納骨を済ませるぜ!と、思い切って出かけたのです。
カシュ カシュ 2発目でエンジン始動。2速にね。カチャとね。アカンがな。クラッチが近すぎるがな。2年振りに乗るのに乗り難いがな。
油圧かなぁ?(油圧クラッチになってます。テヘペロ)
でもな~ 出掛ける!って言うてんのに油圧部分の整備はしたないな~ よしスレーブシリンダーを引っ張る方向にナットで調整しとこ・・・
よし ガソリンを入れて出発や。ブイブイブイ―ン・・・
んんん・・・
んんん・・・
んんーーー




アカンがな。
クラッチが滑ってるがな。
まるであの漫才師みたいに滑ってるがな。
誰とは言わんがあの女性ピン芸人みたいに滑ってるがな。

クラッチディスク交換か~?
整備せんとアカンな~

でもまぁ、懸案の納骨は済ませたしのんびり行こう。
と、秋晴れの中わたしは思ったのでした。( ,,`・ω・´)チックショー!!


2024年3月31日日曜日

退院 ユスラウメの花が咲きました

1月12日(金)から転倒で入院していた母親が退院しました。 
入院中に病院の方に手配をして頂き「要介護5」での退院です。
退院前に看護ケアをして頂く方との顔合わせや、介護士さんのアドバイスを受けながらベッドや手すり等を用意。
風呂には大きな椅子を置いて貰いベッドの横にはポータブルトイレを設置。
我が家のトイレもウオシュレットに付け替えました。
がしかし、退院して来た我が母親。ウオシュレットは使わずポータブルトイレにいたっては「その椅子片付けろ」と言う始末。何度説明してもトイレだと分からないようです。恐るべし要介護5。
オレと言えば介護初日で腰を痛めました。大変だわ~( ´艸`)

そんなこんなの春。今年もユスラウメの花が咲きました。






これでイイのだー


2023年10月15日日曜日

EU の新しいデータ保護法とやらで?

4日前から?EU の新しいデータ保護法の影響なのかYahoo!メールに入れなくなり、それが解決したと思ったら今度はGoogleがアホになり、Gmaiの受信トレイにもこのブログにも全く入れませんでした。




パスワードどころかアカウント自体が無くなってる?ような。

で、何だかんだとしてるうちにこのブログには入れるようになったんですが、Googleのページはゲスト扱いだしGmailの受信トレイは「Gmailを追加」のページになって未だに入れません。




新しいメールアドレスを作らんと入れんようです。
アホか!なんでやねん!!
もうエエ! Gmailなんか一生使わヘんわい!!

と思っている今日この頃です。


2023年7月7日金曜日

Honda創立75周年

創業100年に向かって見る夢―― Honda 創立75周年記念ムービー どえ~す。



楽しいな~ ホンダ
凄いな~ 日本の企業


2023年7月5日水曜日

ChatGPTに聞いて見ろ!

そ。
コンピューターがオレより賢いのは当たり前田のクラッカー。
最近話題のChatGPT。
読書感想文に使っちゃ駄目よ!とか、役所の文書効率化で使っちゃうもんね!とか、あちこちで一気に広がっているようだ。

どんな質問でも瞬時に応えてくれるらしい。
どんな文書も瞬時に作成してくれるらしい。
気になる。
試したい。

こうなったら・・・


よし!
後は質問したら良いのね。

オレ:
縁坂峠の歴史を教えてください。




ChatGPT:
縁坂峠(えにしばとうげ)は、福井県小浜市と京都府京丹後市とを結ぶ交通路の一部であり、小浜海道(若狭街道)の中でも重要な峠道です。縁坂峠の歴史については、以下のような要点が挙げられます。

1. 小浜海道の一部としての役割:
縁坂峠は、江戸時代に整備された小浜海道の一部であり、福井県小浜市と京都府京丹後 市を結ぶ陸上交通路として利用されました。小浜海道は、日本海に面する若狭地方と京都を結ぶ重要な経路であり、物資や人の交通において重要な役割を果たしていました。

2. 峠道の特徴:
縁坂峠は、急勾配で狭く、カーブの多い道路であったため、交通の障害となる場所でした。特に峠の下り坂は、急な傾斜となっており、馬車や人々が通行するのに困難な道でした。

3. 歴史的な重要性:
縁坂峠は、戦国時代から江戸時代にかけて、若狭地方と京都を結ぶ重要な交通経路でした。当時、若狭地方は豊臣秀吉や徳川家康といった武将たちの支配下にあり、縁坂峠は武将たちの行軍路や物資の輸送路として利用されました。また、小浜海道は当時の文化や情報の交流の場でもあり、多くの旅人や商人が行き交いました。

4. 近代以降の変遷:
近代以降、交通網の発展に伴い、縁坂峠を含む小浜海道の交通量は減少しました。新たなルートや交通手段の整備により、交通の利便性が向上したためです。しかし、縁坂峠の景観や歴史的な価値は今でも残り、観光客や自然愛好家が訪れて、その壮大な景色や歴史の情緒を楽しんでいます。

縁坂峠は、小浜海道の一部として福井県と京都府を結・・・



って、なんか違うんじゃね?
だいたい、縁坂峠(えにしばとうげ)じゃねーし。

オレの質問の仕方が悪かったのかぁ?
アホは使うな!ってかぁ?
どうも、質問者の知識と教養が試されるもののようだ・・・( ノД`) モウイイ ママニキク


2023年5月21日日曜日

和邇 今宿の榎

つーか、5月19日に書いた「井戸を埋めると」で思い出した事が有りました。
撤去や伐採をしようとするとケガや事故が起こり、それを避けるようにして道路が作られたと言う話です。

2007年10月7日(日曜日)にモンキーで走った時の事です。
伊香立を北上し右折、途中志賀線(県道311号線)を琵琶湖側に走ったのでした。





ガス欠が心配でスタンドを探していただけで此処が何処だかも分かってません。
ただ走ってます。

とっ!




Google ストリートビューから拝借しました。

すわ一大事!
道の真ん中にしめ縄を張った石碑が!!
これが祟りがある何物かか?
くわばらくわばら・・・

と、そのまま忘れていたのですが「井戸を埋めると」の記事で思い出したので調べてみました。


榎石碑(和邇中)

天皇神社(和邇中146)の神木とされていた榎の大木がありましたが、いつしかその榎は枯れてしまいました。そこで、その場所を神木として永遠に記念するために「榎」と刻んだ自然石の碑が、昭和43年に建立されました。

ふー 良かった良かった。
呪われた場所じゃなかったのねー

てか、この辺りの地名「和邇」が気になる。
歴史が面白そうだ。
何れ自転車で巡ってみたいな~


2023年5月19日金曜日

井戸を埋めると

峠の井戸について書いたからなのか、パソコンのニュース記事に


「井戸」だけはほんまにやばい

さらに、はすみんさんは続けてこんなツイートを投稿しました。

「ちなみに、埋めようとした人は右腕折ってた」
「その類の工事だとお客さんとかにいらないと言われても、これだけは料金に含めないのでやらせてくださいって言ってでもやってますね。師匠からそれだけは絶対守れって教わりました」
「(師匠は)オカルト系まじで信じない人なのに、井戸だけはダメって真顔で言われたなぁ」
「井戸だけはまじで絶対に息抜きつけて完全に埋めるなって、どの人にも言われたし、未だに守ってる」
「井戸の息抜きを迷信と思ってるとマジでケガする」
「井戸だけはほんまやばい」





許してください。(´;ω;`)ウゥゥ
子供の頃、通学路に有った井戸に石を落とした事があります。
もうしません。とても信心深い男です。

根来坂峠と三雲城の井戸はちょっと覗いただけですってば。なにも悪い事はしてませんっば。
なまんだぶつ なまんだぶつ・・・


2023年5月16日火曜日

井戸

小浜市上根来と朽木村小入谷を結ぶ根来坂峠です。
此処はフランス人もビックリの古道、Ça va (サヴァ) 街道です。(はいはい)





この峠から小浜市側に数十メートル下りた所に井戸が有ります。
フランス人には似ても似つかぬ私は井戸を見てビックリ!
ほぼ峠。尾根。山の上。
水は低きに付く。
なんでこんな所に水が出ると分かったんや!





えらい所に井戸を掘ったもんやな~
人様は水筒を持っていればいいが牛馬はそうはいかない。
小浜から此処まで結構な距離、牛も馬もそろそろ水を飲みたい頃でしょうしね~
と?江戸時代に掘られたとか・・・
(私が井戸を覗き込んだ1990年頃は濁った水で、とても人が飲めるような水ではありませんでした。)

変わって、こちらは室町時代後期に築城されたと言う三雲城です。




標高300m余り。
城ですので飲み水は必須。




当然井戸が有ります。




何故こんな山の上に水が出ると分かったのか。

弘法大師が掘った井戸と言うのが全国各地に残っているようだ。
弘法大師が手にしてた杖と言うものが、ダウジングで使う木の枝の事だったような気がしてならない。
あ くるりん くるりん くるりんぱ 此処じゃ!此処を掘りなさい!
みたいな~

しかしどちらも山の上、よくぞこんな所に水を出したものだ。( ゚Д゚)


2023年5月4日木曜日

リッター700円

ちょっと聞いた~?

欧州連合(EU)が、2035年以降の内燃機関(エンジン)車全面禁止方針を転換して、「e-fuel(イーフューエル)」と呼ばれる合成燃料の使用を認めたんだそうな。
欧州らしいですね~ 2スト禁止は何処へ行ったんやろ。エエけど。
そんなこんなの「e-fuel(イーフューエル)」は、大気中から回収したCO2と水素を合成して作るんだそうで、再生可能エネルギーで水を電気分解して作った水素と合成すれば、究極の脱炭素燃料となるんだそうです。
んがしかし!そう良い事ばかりでもなさそう。






国内の水素でイーフューエルを製造した場合、1リットル約700円!再生可能エネルギーが安い海外で製造した場合でも約300円!になるとか。
トライアルで遊ぶ場合はリッター700円でもいっかと思えるのですが、トランポは?ツーリングは?
悩ましいな~
やっぱトランポは電気?で、バイクだけ合成燃料?
んでも、黒山選手のYAMAHA TY-E2.1を見てるとバイクもやっぱ電気かな~?

以上、嬉しいような嬉しくないようなニュースでした。


2023年4月15日土曜日

寝る

クルマにひかれないように道路端で寝る。




ハイカーに踏まれないように道の端で寝る。




ま そんな事です。


2023年3月31日金曜日

河内温泉 藤屋旅館


「TLM200を買って直ぐ?滋賀と福井の県境?辺りに有った温泉に、ossan54goさん(TLR200)、mi-tyan29goさん(TLR200)の3人で出かけた訳です。」

と書き、懐かしくなったわたくしは・・・

















写真提供 ossan54goさん

はたしてその温泉はどうなっているのか、Googleマップで調べたんですよね。

え~と・・・
高島町よりは北側と・・・
マキノ町より南側と・・・

無い。
いくら探しても温泉マークが見当たらん。

やっぱGoogleマップより国土地理院地図やな~
それ!





う~ん、やっぱり見当たらん。
んがしかし、地図を頼りに走っていた訳で地図に載ってない筈がない。
こうなったら!
と、当時使ってた地図を探し出した。




おお~ 当時走った道が書いて有る。(オレって・・・オレと言う奴は・・・なんて素晴らしい男なんだ:号泣)
小さ~い温泉マークも入ってるじゃないか。

んがしかし、今の地図では此処はダム!(河内川ダム
何と言う事だ!
平成8年(1996年)に藤屋旅館はダム湖に沈んでいたのだった。

もう、行けないのね~


2023年3月5日日曜日

石山街道なのか?

そ。
みんな大好き府道782号線。




今までに何百回走ったか知れません。





で、昔っからこの橋が気になってるんですよね。
この道が舗装されたのは、京都国際カントリークラブ(現在はソーラー発電所)が開設された1976年頃の事。
この橋は、それ以前の石山街道と呼ばれた頃の痕跡じゃないのか?
と、当時少し入って見たのですが道が判然とせずその時は断念しました。
あれから30年あまり、今ではネットで昔の地図が見られる時代。
あ それそれ。




昭和7年発行 1927年~1935年 地理院地図

ふむふむ。




こう言うことね。

Ⓐが橋の所。の筈。
まだ道が残ってるんやろか~
確かめに行きたいな~
でもそんな元気無いな~

とまぁ、こう書いて置けば誰か見に行ってくれるかも?
ね、q・・さん。(笑)


2023年3月2日木曜日

断捨離

そうなんです。後4ヶ月で70歳。
そろそろ人生の後始末をしなければと思ってるんですよね。

断捨離って言うんですか。
:新たに手に入りそうな不要なものを断る
:家にずっとある不要な物を捨てる。
:物への執着から離れる。




今、元祖TRIAL JOURNALが全巻146冊 二代目StraightOnが306冊の計452冊。
本棚2段がパンパンなんです。
これは駄目だ!これ以上増やすまい!と、思ってたんですが・・・




ま~た継続更新してしまいました。

今月号の特集は、HondaバイアルスTL125発売50周年企画と黒山健一全日本TRに電動バイク「TY-E2.1」で挑戦!だそうです。
んもう、気になる所を突いてくるんだから~


2023年1月9日月曜日

「写ルンです」パノラミック

昔々、パノラマ写真を売り物にしてる「写ルンです」が有りました。




「写ルンです」でパノラマが撮れるんですよアータ。
凄いですよね。

早速 パシャリ!


んんん?
( ,,`・ω・´)ンンン?

これって写真の上下を切っただけのような?






どう見てもトリミングしてるだけのような・・・ (´;ω;`)ウゥゥ

比べて今のスマホは凄いらしい。 360°写真が撮れるとか。
知らんけど・・・


2022年12月8日木曜日

超音波

買ったのは30年ほど前でしょうか。
超音波で蚊を近づけないようにするSOLAR MOSQUITOS REPELLERと言うものです。
超音波なので聞こえないのかと思いきや、耳を近づけるとピーッと小さな音が聞こえるんです。
オレって、顔と体形は悪いが耳は良いんですよね~




で最近、スイッチを入れてないのに超音波が聞こえるようになったんですよ。
はて面妖な?
壊れたのかと耳に近づけてスイッチを入れたり切ったり・・・

うう~ん
超音波のようで超音波で無い ベンベン それは何かと尋ねたら 耳鳴り 耳鳴り 耳鳴り・・・と言う事のようです。
ま、エエとしょ。



2022年10月10日月曜日

Google Search Console ページのインデックス登録 エラーを完全に修正できませんでした

チッキショー!オラが何しただーっ!
み~んなスマホが悪い!
黒長袖Tシャツを着たあのオッサンが悪い!(冗談ですよ~)
そうだそうだ。(冗談ですってば~)
昔は良かったな~

どあって~
スマホが無かったんでスマホに対応したモバイルフリーなんて無かったもん。
ホームページビルダーで作った、稚拙で適当なページもGoogleは検索してくれたもん。

がしかし!

とうとう!

我がホームページはGoogleに見放されたようだ・・・( ノД`)シクシク…



URL が Google に登録されていません
これらのページはインデックス登録されていないか、Google で配信されません
てかっ!
もうええ!もうエエねん・・・
オレにはGoogleの言う難しい事はさっぱり分からんし、モバイルフリーのページなんてよう作らん。
どうせアホやねん。いじいじ いじいじ・・・


2022年8月2日火曜日

旧burattoclub掲示板が・・・・・・消えたー!(号泣)

しまった!





ブログだけだと思っていたら・・・




旧burattoclub掲示板もteacupだったのか!

この旧掲示板の投稿こそが、我がホームページよりも、ブログよりも、面白く重要だったのにぃ。絶対に残して置かなければならない情報だったのにぃ。
当時投稿して頂いた、イーハトーブさん、ゆおりんさん、やまびとさん、ホワイトさん、ワタヤン、ヤマドリさん・・・・・・・・・
を初め、burattoclub掲示板を可愛がって下さった皆々様、ホンマにすんません。
みんなアホのオレのせいです。
過去の情報とお楽しみは戻って来ません。( ノД`)シクシク…
お許しのほどをーーーーー!


2022年8月1日月曜日

teacup. byGMOのサービス終了のお知らせ

本日の午後1時で終了しました。






無くなってしまうと・・・

やっぱ寂しいな~