2021年10月20日水曜日

トライアル車のサイドスタンド

RIDE HIの記事でこんなのが有りました。

なぜ、サイドスタンドは車体の左側と決まっているの?

で、結論として

じつはこれ、単純に利便性とか法的な問題ではなく、人間の身体の構造に関係しているからだ。人間は左足が“軸足(利き足ではない)”の人が過半数(日本人はおおむね左足7:右足3)といわれる。そして、バイクに跨ったりボールを蹴る等の動作を行う時に、地面から離さずに身体を支えるのに使うのが軸足。だから必然的に、バイクに跨る時は車体の左側に立ち、左足で身体を支えて右足を大きく上げるほうが安心できるのだ。

なるほど!

がしかし・・・





これ右なんじゃね?







これ右なんじゃね?




これ右なんじゃね?




これ右なんじゃね?




これ右なんじゃね?

なんで・・・?


14 件のコメント:

ワタヤン さんのコメント...

私もあの記事を読んで同じことを考えました。
トライアル車って右サイドスタンドが多いのじゃないかと。
最後の画像はその他の画像と比べると比較対象外ですけどね(笑)

buratto28go さんのコメント...

ワタヤン、そうなんですよ~
左側と決まっていると書かれてもね~ 困ります。
でも、なんでトライアル車は右に付いてるんでしょうね~
最後の写真、他のバイクは左に傾くのですが、1台だけ右に傾くので停め方がメンドくさかったです。
残して置けば良かったな~と、つくづく思う1台です。

も@京都 さんのコメント...

左にスタンドのあるのはチェーンラインが右側のベータ説

http://bach72.blog.fc2.com/blog-entry-24.html

マロン さんのコメント...

自分も疑問に思ったことが有りまして、遥か、30年くらい前だと思いますが、
とある、トライアルスクールで、質問しました。
結果、チェーンが左についているので、テンショナーとかの付属部品が付くので、
サイドスタンドは、すっきりしている右側にしているとの回答でした。
どうでしょうか?

ホワイト さんのコメント...

マロンさん、説得力あります。
トライアル車の場合、重量配分もあったのかもしれませんね

Takesan さんのコメント...

ロードバイクは外車も左ですしね〜。
でも長さは違う場合もあるのですよ。
右側通行の国のバイクは少し短くなってます。
路肩の傾斜が逆ですから、バイクの傾きを調整するためです。

でで、トライアルコンペはスタンドが要らんですからね。
つけやすい方に適当に付けてるのかもしれません。

buratto28go さんのコメント...

も@京都さん、皆さん右側に付いてる事で疑問に思ったり不便を感じたりされてるんですね~
面白いな~

buratto28go さんのコメント...

マロンさん、凄く説得力の有る説ですね~
国産のTLRやTLMなどは公道走行を考えて無理に左に付けて有るのかも知れませんね。
勉強になりました。

buratto28go さんのコメント...

ホワイトさん、ですね~
RIDE HIの左側に決まっていると言う書き方が問題です。

buratto28go さんのコメント...

Takesan、納得しました。
輸入車はスタンドの長さが日本仕様で変わっているんでしょうね。
がしかし、RIDE HIの左に決まってると言う書き方が気に食いません。(笑)

も@京都 さんのコメント...

buratto さん、うーん「ネモケン」さんって その昔の RIDERS CLUB の時代からも凄い人なんですが、オフ車乗りからすると「浅い!」と感じることが少なからずあります。とても残念な事です。なんかのトラウマでオフ車のことを完全に無視しているのかもしれません。
(((o(*゚▽゚*)o)))♡ アーア イッチャッタ シーランゾ

も@京都 さんのコメント...

ちなみに、左から乗るのは西洋馬術と一緒で鉄馬だからですね。
ただし日本の古来の乗馬位置は西洋馬術と反対の右乗りでした。

buratto28go さんのコメント...

も@京都さん、あ~あ オレ知らんもんね。
当然個人的見解ですよね!
そーだそーだそーに決まってる!(笑)
てか、基本的に賛成です。か?( ´艸`)ナンカ オカネモチノバイクノリノイメージデス。

buratto28go さんのコメント...

も@京都さん、だったのですか!
古式泳法と言い色々と日本独自のものが有るんですね~
私のコケ方もボウとは違って日本人独特のコケ方と言っておきましょう。(おお~和式だな~)