2010年5月30日日曜日

フキを求めて98キロ

あれです。
竜王山駐車場からの眺めです。
手前のオーバルは、JRAの栗東トレーニングセンター。山と街に挟まれた、薄いブルーが琵琶湖です。右奥の方に大きく広がっています。


以前は入れなかった?林道に入ってみました。


ここで、ちょっと大き目の枝を巻き込んでしまって・・・


フェンダーが・・・ フェンダーが・・・
割れましたーっ!(泣)
1束98円のフキを探しに来て、フェンダーを割るなんてーっ!(超ーっ 泣)
それにー、フキ見つけて無いしーっ!


以前モンキーで来たモミの木です。


で、今日もフキに出会えませんでした。
いと可笑し。


2010年5月17日月曜日

フキを探して145km

あれです。
万灯呂山展望台からの眺めです。


フキを求めて何時ものルートを走ります。
田村新田を通って和束に下り、和束で弁当を買って三国越林道を東へ・・・


途中、林道から5m?入った鉄塔で、電磁波を浴びまくりながらの弁当タイム。
今日は、ヨード卵を使った新製品の親子丼でしたが、しょっぱくて残念な味でした。
どうもここ数年?美味しい弁当に出会えません。

昼食後、切山へ下り(走った事の無い道だったので)国道(伊賀街道)を北大河原まで。そこから童仙房を目指して山登り、再度三国越林道に入りました。

あれです。
三国越峠展望台からの眺めです。
遠くに見えてる街は三重県伊賀上野市。この展望台もギリギリ三重県側でしょうか?


と、此処までの走行距離約85㎞。フキの一本も、茗荷の一株も見当たらず多羅尾へと下る。
多羅尾の林道入口には「山菜の乱獲禁止」の看板が・・・
で、のんびりと景色を楽しみながらの林道走行。全線舗装でだら~っと走れました。天気も良くて最高でしてん。

帰りは、多羅尾から信楽とまたまた何時ものルート、当然クルミ沢を通って帰ります。

あれです。
5月16日の「オニグルミ標準木」の様子です。


この木は幹が3本?に分かれていたんですが、道路側の一本が切られてました。
通行の邪魔だった?(そんな風には見えませんでしたが)のか、キーウィを採る為に切ったのか?(クルミの木に、何故か栽培種のキーウィが巻き付いて、鈴なりに実ってました)

多羅尾の林道入口に有った「山菜の乱獲禁止!」の看板が頭に浮かびます。
う~ん・・・


2010年5月5日水曜日

航空写真

Googleの航空写真を見ていると、山の中に新たな白いラインが・・・
昭和56年版の地図と照らし合わせて見ると、古い林道が伸びたもののようです。出かけなければ・・・

で、林道入口に到着。
以前は(20年以上前です)入れた林道なのですが、ロープが張ってあり入れなくなっていました。

仕方が無いので、もう一本の林道を目指します。うまくいけば逆から繋がっているかも・・・


この道は、昔走った事が有るのですが、不思議なくらい覚えていませんでした。


一度旧国道へ出て、入りなおした林道です。
この道が府県境の尾根まで続けば、先ほどの林道に繋がるんですが、残念ながら山道に変わってから倒木が連なっており引き返しました。

帰ってからGoogleで確認したんですが、私が引き返したところを過ぎると、またハッキリとした林道になりそうです。
が、再チャレンジするほどの所でも無いような・・・
一応確認出来た事で良しとします。


2010年5月3日月曜日

今日もツーリング日和

友達がいないので、今日もソロツーリングですねん。
今日の目的は、ディオワールドで桃色線を探す事。そのスーパーな店は草津駅の西側に有るらしい・・・
レッツゴー!
国道1号線を草津まで走り、駅の西側へ・・・駅の西側へ・・・駅の西側へ・・・行きたいのですが道が無い!駅と東海道本線が邪魔で西側に行けない!
ウロウロ、イライラ・・・
どんどん駅から離れてますけどー!住宅街をうねうね走ってますけどー!泣きそうなんですけどー!
んで、何とか細ーい道で線路を潜る事ができ、迷いながらスーパーホームセンターに到着!ふっ!苦労したぜい・・・
大き過ぎて何がなんだか分からないんですが、入口の横がカー用品コーナーで、直に桃色線を発見!できました。ラッキー クッキー やしろあきー (はいはい)


大き過ぎて落着かないので、桃色線を購入して早々に出発。


ここで昼食(って、何処やねん)
此処もタラの木が点々と生えていましたが、全部収穫済みでした。


こんな林道を走りながら信楽へ・・・
「そう言えば、あの林道にタラの木が生えていたなぁ」と、何故か思い出し、(お願いだからもっと早く思い出して・・・)あの林道へゴー!


あの林道は数といい大きさといい、素晴らしい林道なのですが、良さげなものは全部収穫済みでした。
今年は、南も北も、さらに東も、車で入れる所は全滅ですな~


何とか確保した タラの芽三つ いと哀し・・・


2010年5月2日日曜日

ツーリング日和でした。

今日はタラの芽とフキの収穫、さらに茗荷の確認をしたくて出掛けました。
で、何時ものセルフに入ったら、偶然?思いがけず?奇遇にも?イーハトーブさん、ホワイトさんとバッタリ。
ガソリンを満タンにしたところで、渋滞をかき分け出発。何故か走る方向が3人とも一緒、ますます奇遇ですな~
近江神宮、日吉大社、西教寺前を通って茗荷沢に到着。私の記憶では、沢一面に茗荷が群生している筈なのですが、1本も見当たりませんでした。この場所だった筈なんですが・・・
ボケが進行してるようです。(よかった一人で来て、3人だったらナジられているところでした・・・って、居たのかよっ!)
しょうがないので、弁当でも買いましょう。
が、入ったコンビニも偶然同じ。駐車場から望む目指す山も同じようです。偶然って重なるものですね~
山の麓のフキ沢に到着。私の記憶では、沢一面にフキが群生している筈なのですが、1本も見当たりませんでした。この場所だった筈なんですが・・・
ボケが進行しているようです。(よかった一人で来て、3人だったらナジられているところでした・・・って、居たのかよっ!)
しょうがないので、弁当タイム。


これまた偶然にも同じ場所での昼食となりました。
いいお天気です。
昼食後は予定外のルートへ突入。
古い峠道を大原まで山越えしたのですが、大原側に柵が出来ていて焦りました。動物避けかも知れませんが、これからは遠慮した方が良いかも知れませんね~
で、大原三千院前を通過して北上、別の峠から滋賀県へ戻ろうとしたのですが、崖崩れで道が無くなっていて断念。引き返して国道から回り込み、本来目指していたパラグライダー林道に入りました。
んで、ゆっくり走りながらタラの芽を探したのですが、目ぼしいものはすでに採られており収穫はゼロ・・・
本日は、あれもこれもそれも残念な結果でした。
偶然お会いしたイーハトーブさん、ホワイトさん、今日は何の収穫も無く普通のツーリングなってしまいましたねー。超申し訳有りませんでした。
フキと茗荷を全力で探しておきますので、懲りずに偶然お会いしましょう。

連絡1:明日10時 フェンダー 持って 行く
連絡2:明日 送る コンデンサー 住所 メール


2010年4月25日日曜日

いい天気でした。

午後3時になろうとしていましたが、あまりのツーリング日和に出かけてみました。


この林道沿いでタラの木を6本発見。芽吹き過ぎていて今年は駄目ですが、来年の楽しみができました。
で、先々週行った大石山方面へ・・・


林道沿いのタラの木は、切る!折る!と、派手な採り方をされていて、一つも採集できず全滅。
頂上周辺のタラの木は大丈夫だったんですが、葉っぱになりかけてましたので、先週辺りが採集時期だったようです。
滋賀南部のタラの芽シーズンは、そろそろ終了?のようですね。


2010年4月11日日曜日

タラの芽ツーリングの顛末

早朝雨の音で眼が覚める。マズイ!
天気予報を確認。京都府北部の降水確率80%?南部も昼過ぎから雨。
イーハトーブさんホワイトさんに中止のメール。ブログにも中止の追記。
これでよし!と、朝食そして昨日から気になっていた電動ポットの掃除を始める。
午前9時半パソコンを開く。
メールの返信が無い!
ブログのコメント欄も書き込みが無い!
ヤバイ!見てない!二人は見てない!行く気だ!行く気満々だぁー!
で、慌ててガソリンスタンドに向かう。

いたっ!何事も無くイーハトーブさんが待っていた。
少し遅れてホワイトさんも到着。

そんなこんなで、結局「タラの芽採集ツアー」に出ぱーつ!
最初は瀬田。採られた後の残り物を4個?採集。
次に大石。此処は1週間早いようでまだ蕾状態でした。
ここで写真を撮ろうとスイッチを入れたら、な、なんと電池切れ!

と言う事で、本日の写真は全部ホワイトさんに提供して頂きました。(ホワイトさん有り難うございます)


収穫が少ないまま、此処で昼食。

昼食後は・・・
とうとう、ついに、禁断の、やっぱり、あの、タラ畑へ・・・


道路沿いの2個は採られていましたが、畑の中(元は茶畑)のタラは採った形跡が有りませんでした。しかし、此処も1週間早いようで5~6個の収穫だったでしょうか?
さらに、道路のり面に群生しているタラの木をチェック。此処はタラの木自体が少し小さく、やはり1週間早いようでした。
最後は、記憶を頼りに腰袴山付近の鉄塔へ上ってみたのですが・・・
タラの木は見当たらず、私の記憶がいい加減な事を見事に証明。

しかーし!天気予報はどうなったのかっ!青空が覗いてるじゃあーりませんか。
以上、天気予報に振り回されたタラの芽収穫ツアーでした。


ホワイトさんの今夜の食卓風景。

「burattoさんこんばんは。
タラの芽天婦羅。食べました。高級料亭の天婦羅にありそうな風情でおいしくいただきました。あっさりしていますね。ビールのつまみにぴったりでした。」

イーハトーブさん、ホワイトさん、今日は有り難うございました。


2010年4月4日日曜日

ありゃりゃ・・・

ここもかよっ!


昨日かぁ?


残り物を収穫。良い感じの大きさです。
で、さらに南下して大石山へ


谷筋から頂上まで往復してみたんですが・・・


街に近い所とは気温が違うのか、この辺りの収穫時期はまだまだ2~3週間は先のようでした。
えーい!ますます悩ましい、来週のソロツーリングコース!
もっともっと南ーっ?? 奈良っ!?それとも和歌山っ!?なのかーっ!?
(其処まで行くんだったらスーパーで買おうよ)


2010年3月21日日曜日

今日のタラの芽

夜中は暴風で、今日の昼頃は黄砂混じりの雨も降ったりなんかしてぇ、昨日に比べると10度以上気温が下がってたんじゃないでしょうか?


午後から晴れ間が見えたので、気になってた河川敷に行ってきました。


遠目に、この河川敷は全部タラの木だと思ってたんですが、違ってました。


真ん中の2本がタラの木で、左右の木はトゲが有ってタラに似た?木(名前を知りません)です。この場所の6~7割が、タラに似た?木のようでした。
で、困ったことに、タラの木が非常に背が高くて4~5メートルは有ります。更に足元はイチゴの木が沢山有ってチクチクと刺さります。
タラのトゲに沢山のトゲの木とイチゴのトゲトゲ。あっちでチクチクこっちでチクチク、大変です。


で、究極の問題が・・・
この道の先に産業廃棄物最終処分場が有るのですが、以前よりこちら側に広がってきてました。
処分場は、当然ゴムシートなどで汚染物質が流れ出ない様にして有るので安心?なのですが、何故か沢を流れる水に透明感が無いような・・・気が、あくまで気が、します。
ので、チクチクと痛い思いをしてまで此処のタラの芽を採らなくてもいい!って感じかな。
ほんじゃね~


2010年3月20日土曜日

TEA CUPブログ容量変更!「バイクを遊ぶ ブログ日記」

容量が無くなっていたのですが・・・

2010/3/16
容量の変更と機能追加のお知らせ  お知らせ
--------------------------------------------------------------------------------

いつもteacup.ブログ"AutoPage"をご利用いただき、誠にありがとうございます。

先日お知らせいたしましたが、本日容量と機能の追加を行いました。

ブログ容量アップ
無料版 5G
      (容量2G・マジカルメーカー3G)
プレミアム版 無制限
      (容量無制限・マジカルメーカー・無制限)
となりました!


と言う事で、残り容量0.54MB(容量使用率99.46%)になっていたものが、残り容量1.90GB(容量使用率4.98%)と、とんでもなく増えました。
ぐぁ、「ふらっとお出かけ furattoclub」に移行している今となっては、使い道が無いような・・・


今週のタラの芽

今日は暑かったですねー、気温20度を越していたんじゃないでしょうか?天気も良くて3連休の初日、どこもかしこもしぶ滞していました。
1号線、湖岸道路と、しぶ滞をかき分けながらやって来たのは瀬田練習場?です。


って、誰も練習してませんねー
私も練習にきた訳では無くて、お目当てはバイクの向こう側です。タラの木が十数本生えているんです。


おおー もうすぐ芽吹きそう、来週辺りが収穫時期のようですね。
確認完了!
で、帰りはしぶ滞を避けてるつもりでしぶ滞にはまりながら、(今日は読みが悪くて・・・)先週見に行ったタラの木へ・・・


おっ、こちらも来週辺りには芽吹きそう。
どうやら3月の末から4月の半ばまでが収穫時期のようですね。
さぁ、どうしよう。


2010年3月13日土曜日

携帯工具

何時もデイパックに入ってる工具です。




ホンダの車載工具で充分なんですが、ドライバーとヘキサゴンソケットレンチ、8×10のメガネレンチをプラスしてます。
右下の千枚通しは、ホームセンターの駐輪場で、カギ穴に異物を詰め込まれてから携帯するようにしました。

で、ツーリングに出かける時は・・・




当たり前田のパンク修理セットを追加します。

以前はノコと予備ガソリンも持ってたんですが、今となっては其処までせんでもねぇ。
で、TLRには荷台が付いてますので、使う事が無くてちょっと大袈裟ですが、エマージェンシースタンドも積載してます。いざとなると便利ですからね~

明日は久しぶりに天気が良さそうなんですが・・・どうしたものか。


2009年10月10日土曜日

第723回クルミ収穫ツーリング

回を重ねる事723回。今年最後の胡桃ツーリングです。
8月に採集した時点では、これで充分だと思っていたのですが、残り少なくなると欲しくなるのが人の常、まだ有るのか不安でしたがサルナシの件も有るので出かけてみました。


今日明日は「大津まつり」です。旧東海道沿いでは準備が進んでいました。いい感じです。

で、目的地までワープ!


今年もサルナシ?が鈴なりです。
台風ででしょうか数個落ちてました。


毛、毛が・・・毛が、生えてるし・・・


どう見ても、イーハトーブさんの情報通りキウィだし・・・

なんで、こんな山の中にキウィが生えてるねん!それもなんで鈴なりやねん!!
キウィでは採集する意欲が湧きませんねぇ。だいたい高過ぎて取れないし・・・

で、言い忘れてましたが、このキウィは胡桃の木に巻きついているのですっ!
一粒で二度美味しいアーモンドグリコと同じですね。キウィは諦めて胡桃を探しましょう。
てか、無いんです。あれほど鈴なりだったのに・・・落ちてる筈なのに・・・
仕方がないので、もっと上へ上りましょう。

ひえ~!


アケビです。こんな鈴なり状態は初めてみました。でも、これも高過ぎて採れません。
この谷にくる時は5~6mの竹竿を持って来た方が良いようですね。


別の所で何とか3個採集。
しかーし、この撮影のあとツルを足に引っ掛けてしまい、地面に叩きつけてしまいました。
残ったのは一個。これが滅茶苦茶美味かった!後の2個が恨めしい・・・

そんなこんなで沢まで下りて胡桃を捜し回ったのですが・・・


今日の成果はこれだけです。
リス君は思っているより働き者なのか?誰か拾いに来ているのか?不思議なくらい無くなっていました。
来年は9月の半ば頃に行きましょう。


2009年10月8日木曜日

クルミを・・・

ンゴ────ッ!  ンゴ────ッ!ボオオオオ!


グリグリグリ、スパパパパ。


パラパラ。パクッ。


ングングング、プハーッ!



ンマイ!
いい塩梅だわ・・・


2009年9月21日月曜日

ふら~っと甲賀市甲南町へ

昨日は、名探偵「湖南市」と書いたんですが、「甲賀市甲南町」の間違いでしたっ!ウルトラ申し訳有りませーん。合併合併で、訳が分からなくなってしまったんですぅ。
でぇ、ま~た行っちゃいました。甲南町野尻の交差点で丁度お昼。結構遠いですぅ。
野尻のコンビニで弁当を調達してぇ・・・


ま~た来ちゃいました。
どあってぇ、オレが利用しないと誰も利用しないんだもん。
昼飯を食って横になっていたんですが、心地よい風が吹いて最高でした。こうなったら此処に住もうかしらん。
さぁて、昼飯も食ったので昨日辿り着かなかった場所を目指して出発です。
今日は、昨日のてつを踏まないように、ネットで最新の地図を書き込んできたので大丈夫?なのさ。


こんなに気持の良い道を通って見たりなんかして・・・


無事に目的の池に到着。峠道の確認もできました。しかし、この峠道を走るのは遠慮した方がいいようです。
てか、今日の走行距離は昨日より少なくて約130km。ちょっと遊ぶには、遠いですね~


2009年9月20日日曜日

ふら~っと湖南市へ

前回のツーリングで引き返した道の、反対側を調べようと出かけたんですが・・・
第2名神が出来てすっかり様変わりしていて、昭和57年の地図を使っている私は、此処は何処?私は誰?状態。
仕方無く適当に広域農道を走っていると、東海道自然歩道の看板が有ったのでちょっと入って見ました。
舗装路から3m入ったら・・・


結構粒揃いの栗が・・・
栗を探しに来た訳ではないんですが、当然拾います。


何故かコンビニの袋も用意しています。


少し走った所に、東屋がぽつんと有りました。
ちゃんと草刈がされていて、定期的に手入れをされているようですが、頻繁に人が来ている雰囲気では有りません。自然歩道なのに誰も歩いていないようです。
この辺りは自然だらけですので、自然歩道の意味がないのでしょう。
丁度良いので、この東屋で昼食&拾った栗の検品。


虫食いの無いのを拾ったつもりなんですが、やはり4、5個虫食いが混じってました。
んで、昼食後もうろうろと走り回ったのですが、結局当初の目的地には辿り着けずに帰路へ・・・
でもぅ、絶好のツーリング日和に知らない道、とても良いツーリングでした。この辺りは楽しい。

<9月21日:追記>
間違っていました。この場所は湖南市では無くて、甲賀市甲南町でした。毎度スンマセン。


2009年9月7日月曜日

サルナシ

何年も前から気になっている木の実があります。
昨日も、何とか取れないかとホワイトさん、イーハトーブさんと見上げていたのですが、高過ぎてどうにもならず諦めて帰ってきました。
画像は去年の10月25日の物です。


キーウイフルーツと同じ仲間の、サルナシです。サルが我を忘れて食べるのでこの名が付いたようです。
ネットで調べてみると結構珍しい?木の実で、そのまま食べても良いしジャムや果実酒にしても美味いらしい。
今年は何としても採集したいもんです。