2020年9月7日月曜日

空気入れの修理

またかよ!

またです。
今度は、30年以上使ってるNAGAOKAの空気入れ(オールプラスチック)がアカンようになってました。




Oリングを抑えてるツバ部分が割れて空気が漏れるようになってたんですよね。
メインで使っている空気入れなのでどうしても直さなければなりません。




先ずはアロンアルファを染み込ませて1日放置。




翌日シリコンシーラントでシールしてみました。




ほれ、どうよ。




これでチューブレスの耳が出せるのだー!


2020年9月4日金曜日

お尻だって洗ってほしい

我が家はウォシュレットでは有りません。
67年間拭いて拭いて拭きまくってます。
今日も思いっきり拭きまくったのですが・・・

ふと思いました。

オレ1号:ウォシュレットにした方が良いんじゃね?

オレ2号:でも、お高いんでしょ?

オレ1号:20万~30万くらいやろか?

オレ2号:交換って1日で出来るのかぁ?

オレ1号:取りあえず調べてみよう。

てっ!
ウォシュレットってセットで交換するのじゃ無いのか!
便座だけ交換ってか!
自分で出来るってか!
それも15,000円くらいから有るってか!




TOTOのこれだって24,260円ってか!

調べてみたら自分で出来そう。
狭いトイレでの作業なので、涼しくなる10月か11月になったらウォシュレットにしようかなと、強く思ったのであった。

拭かなくなる日は近いようだ。


頸部圧迫 その後

以前、オレって首が回らないもんね、指先に痺れがあるもんね、頸部圧迫だよねと、泣き言を書いていたのですが、NHKのこのストレッチ効きます。
今や、フクロウほどでは有りませんが首が回るようになりました。
指先の痺れも有りません。




もうガンガン後方確認ができます。
いっそ後ろを向いたまま前に進もうかと考えてるくらいです。

「ママー!あのお爺さん変だよー!後ろを向いて走ってるよー!」

みたいな~(笑)