ラベル バイクの電気 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル バイクの電気 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年7月16日金曜日

TLM50は不思議な回路

いや~ 今更ながらで、どうでもいい事なんですが、TLM50の回路って一風変わってるんですよね。






普通のレギュレートレクチファイヤーは
・発電機からの白線 <充電用>
・発電機からの黄線 <ヘッドライト用>
・赤線 <整流/電圧制御された線:バッテリー線>
・緑線 <アース線>
が接続されるんですが、

TLM50は変わってるんです。
・発電機からの白線 <充電用>
・赤線 <整流/電圧制御された線・バッテリー線>
・緑二白線 <アース線:3Ω20Wレジスターへ>
・黒線 <赤線がメインスイッチで黒線に変わったもの:電圧制御された直流>

何故レギュレートレクチファイヤーで整流/制御された黒線が、再びレギュレートレクチファイヤーに接続されているのか?
不思議だ・・・






TLM50のレギュレートレクチファイヤーです。
電気を入れてみます。




う~ん・・・
黒線(すんません 黄線になってますぅ)からは電気が出ていない。

う~む・・・
電圧検知回路に繋がっているのかも知れんな~

とまぁ、どうでも良い話でしたぁ。
ほんじゃね~


2021年7月10日土曜日

テール回りの完成と・・・

午後から不安定な天気だとの予報だったが、有り難い事に雨が降らない。
今のうちにリアフェンダーを取り付けませう。




長さを合わせて配線をカーット。




あ、それそれ




あ、それそれそれ




おー!




おー!

と言う事なんですが・・・




こんなに下向けにしても3メートル離れると眩しい!

懐中電灯では暗いと言う事で30ワットLEDにしたが、今度は眩し過ぎる。
難儀な事やな~


2021年7月9日金曜日

気になる!配線カバーの取付穴

配線カバーの取付穴がそのままってアカンやろ? アカンよね? と、近所のホームセンターで、蓋? キャップ? 栓? 詰め物? は無いかと探してみたんですが、これと言って適当な物は見当たらずで、やっぱ何でも揃うネットか、amazonか、ヨドバシか・・・

それ!
がしかし、ネットはネットで検索する部品名が分からず四苦八苦。
「穴隠し?」 「穴キャップ?」 「穴塞ぎ?」

「オレはいったい何が欲しいねん!(´;ω;`)ウゥゥ」




と、買ってみました膜付きグロメット。

それ!




おお~ ほぼイメージ通り。




内側はこんな感じ。
ま エエとしょ。


2021年7月8日木曜日

ほぼ出来た! テール&リフレクター

♪ ほぼ出来た? 
  そうねだいたいねぇ




♪ ほぼ出来た?
  ちょっとまってぇてぇ




♪ ほぼ出来た?
  まぁだはぁや~い~




不思議なものねあんたを見ぃれぇばぁ




胸さ~わぎの腰~しつぅきぃ「何でや?」




そんな事で、大き過ぎたリフレクターを半分に切って、リベット止めしたアルミ板に張り付けました。




これでイイのだー




ほぼ出来たのだー




後はメインハーネスに合わせて配線をカットするのだー
ほんでもって、端子を打ったら出来上がりなのだー

♪ らぁららららら らぁらぁらぁー らぁららららら らぁらぁらぁー らぁららららら らぁらぁらぁー (はいはい)


2021年7月1日木曜日

C100のセレニウムレクチファイヤーをレギュレートレクチファイヤーに交換する

調べてみました。
C100の発電コイルは原付に多い併用コイルのようですが、使い方がちょっと違うようです。




併用コイルの場合、途中から出ている線(黄)をヘッドライト&テールランプの点灯用(交流のまま)として使うのですが、C100はコンビネーションスイッチで昼用、夜用の線として使われているようです。

レギュレートレクチファイヤーへの変更方法はこちらをご覧ください。




ですので、C100の場合、セレニウムレクチファイヤーに接続されている白線と赤線をそのままレギュレートレクチファイヤーに接続する訳には行きません。
コンビネーションスイッチに接続されている黄色線と、ヘッドライト&テールランプに繋がる茶色線を一緒にしてレギュレートレクチファイヤーの黄色線の位置に接続し、セレン整流器に接続されている白線をレギュレートレクチファイヤーの白線の位置に接続します。
残りの赤線は赤線の位置に、緑線は車体アースです。

ここに書いて有る通り、現行のレギュレートレクチファイヤーにする事により、6V電装にも12V電装にもできます。

12Vレギュレートレクチファイヤーは、Amazonで269円。12Vウインカーリレーは147円だったりしました。6v用よりも安いかも知れませんね。
肝心のバッテリーは、秋月電子の完全密封型鉛蓄電池 12V 1.2Ahを使われたりしてるようです。


2021年6月29日火曜日

小型テールランプの配線

カバーを作って配線を隠そうと思ってたんですが・・・
結局のところ・・・
メンドクサイ!




見えてたっていいさ!
木の枝に引っ掛かりたければ引っ掛かればいいさ!
とまぁ、むき出しにすることにしました。
リアの配線そのものはフェンダーの内側に通します。ってば・・・


2021年6月27日日曜日

30ワット LEDヘッドライトを取り付けたもんね

これです。




LEDは目を刺すような光ですので、人様に迷惑を掛けないように出来る限り下向けにしたのですが・・・




なんか上を向いてるような・・・
まだまだ光軸調整が必要なようですな~


2021年6月26日土曜日

30ワット LED ヘッドライト 不点灯の原因と・・・

AliExpressで買ったLEDヘッドライト。
上段不点灯の件で、チャットでのやり取りがまだ続いてます。




写真が送れるか?と言うことでしたので送っておきました。

これです。




LEDの端子に穴が開いてる方がマイナスです。
当然6個のLEDのうち5個がこの方向にハンダ付けされてます。






がしかし、不点灯の上段中央のLEDのみ、穴の開いてる方の端子がプラスにハンダ付けされてます。電気流れませんって。
みたいな~

で、先方からの最新コメントは

「私は最初にあなたのためにサプライヤーに確認させてください、後で私に連絡してください」

返金か代替品の発送かそれともほったらかしか、はたしてどうなってしまうんでしょうかー!


2021年6月24日木曜日

続・小型テールランプ

小型テールランプに合わせてワレンズミニを手に入れました。
以前はピープルのウインカーが定番だったのですが、最近なんか高い。
廃番になったのか?





でこれは、ヤフオクで1,100円+送料880円で出てたので落札しました。
んでは、取付ませう。
それ!




何故か持ってたアルミアングル材(2×15×30)です。
それ!






う~ん・・・
相変わらず切れん!




あ、それそれ!




それそれそれ!




それそれそれそれ!




と、一応できたのですが・・・




配線の始末に悩んでます。


2021年6月23日水曜日

30ワット LED ヘッドライトは・・・やっぱり不良品だった。

下 一列しか点灯しないので原因を探します。
それ!




ジーーーーーッ
観察 観察 観察・・・

う~ん、3つのLEDが直列接続になっているようだ。
で、LEDの+-は分からないが、上段中央のLEDだけが逆に付いてる。ような・・・
怪しい。
それ!






アカン!溶けん!
高温ハンダではないようだが、基板に熱を取られているようでハンダが溶けん。
しょうがない、何時もは使わない60Wの鏝でそれそれそれ!




ふーっ 取れた。




んで、正しい!(と思われる)方向にハンダ付け。
それ!



おお~




おおお~




おおおお~

これでイイのだー


2021年6月22日火曜日

30ワット LED ヘッドライトは不良品だったようだ

それっ




あ~い~やぁ




あ~い~やぁ




あ~いやいや




あ~い~やぁ




これは素敵なチョイトい~かすぅ




ひと節聞いたら ドンピシャリぃ




元気百倍 力出る出る 歌もぅ出ぇぇぇるぅ




てっ!

下一列しか点かへん!
白線も青線も下しか点かへん!
アカンがな。
HiもLoも無いんか~い。