2020年7月24日金曜日

自転車の空気入れがあっはん

ネタが無い!
ので、自転車の空気入れの修理をしました。

皆さんご存知のように、自転車って空気が減ってるとペダルが重い重い。
で、重いな~ 進まんな~ と感じたら空気を入れる訳ですが、大体そう言う時は空気入れが不調だったりするんですよね~
で、何本か空気入れを用意してるんですが、ことごとく空気が入らん!と言う腹の立つ事も有るんです。


で今日は、この2本を修理しました。
2本とも何処からか空気が漏れます。
先ずは上のシルバーをチェック。
口金に取り付ける首?のところからシューシュー音がします。
で、ホースからかな~と外してみたんですが、いたってまともで問題が有るようには見えません。再度取り付けてポンピングしたらやはりシューシューいってます。
首か?首を交換しないとアカンのか?
と、あーだこーだと弄ってたら音がしなくなりました。
原因はレバーでした。レバーを起こすか寝かすかで空気が漏れたり入ったりするのでした。
壊れてなかったのね~ ( ^ω^)エヘッ
何年使こうてるんや!ホンマにアホ丸出しです。
で、下の黒いのは完全にホースの付け根部分から漏れてましたので、何故か転がってた少し良さげなホースと交換しました。
テストはしてませんが直った!筈です。

そんな事で、今日は失礼をブッコキます。


2020年7月23日木曜日

カメムシと枝豆と

どうにもトマトにカメムシがタカります。


で、カメラを向けるとササッとトマトの裏側に隠れるんですよね。
困ったことです。
今までは大目に見てたんですが、どうも悪さをするようですのでこれからは見つけ次第駆除する事にします。

とですね~


枝豆が膨らんで来たんですが、収穫時期が分かりません。
ネット情報によりますと開花から80日~90日で収穫らしいのですが、何時開花したのか記録して無かったんですよね~
まだかまだかと待ち過ぎて、このまま大豆になってしまうのでしょうかーっ!


続々々 Tシャツに穴が・・・アイロン転写ラバーシートでうっふん。

アイロンゲッツ!


ので進めます。


ズレないようにスプレー糊で貼り付けて


切り抜いちゃいます。


で、切り抜いた文字の方(下)を使おうと思ってたんですが気が変わりました。


こちらの方がはるかに穴を塞ぎやすいのでした。


あて布代わりはクッキングシートです。


んで透明保護フィルムを剥がすんですが、圧力が足りなかったようで肝心のラバー部分が剥がれてきました。


なので、保護フィルムを剥がした後に再度アイロンでプレス。


かんせ~い。


穴が開いてた所です。


最初に使おうと思ってた文字の方も別のアンダーシャツに貼り付けました。

いや~ 気に入りました。
110円で2枚もプリント。後は洗濯にどれだけ耐えられるかですな~

とまぁ、これでも満足しましたが切り抜くのが面倒です。
引き続き「アイロンプリントペーパー」を探すぞー!

しっかしまぁ「yes BC」とは・・・
何が何だか・・・( ^ω^)