2022年11月25日金曜日

GRALARA GY6 C.D.I.の線加工 ホワイトさんへの連絡

間違って赤線にオス端子、黒線にメス端子を打ってたようですが、そのまま接続してテストしてみてください。(黒線と黒二白、赤線と黒二赤線)


C.D.I.について思い出した事があります。





ACジェネレーターにあるエキサイタコイルで発電された点火用の電気は、黒二赤線を通ってC.D.I.に入り半波整流されてコンデンサーに蓄電されるんですが、半波整流される前の(C.D.I.に入って直ぐ)電気は黒二白線に分岐してます。
黒二赤線に流れてた点火用の電気は、黒二白線を通ってメイン/キルスイッチOFFで短絡されてエンジンを停止するのです。
つまり黒二赤線と黒二白線はC.D.I.の中で繋がってるんです。と言う事は黒二赤線から入る電気を黒二白線から入れても同じだと言う事です。
ただ、ホンダのC.D.I.は逆流しないように?黒二白線の手前にダイオードが入っていますので黒二白線からは電気が入らないようになっているようです。
しかーし、GRALARA GY6のC.D.I.はダイオードが入って無いのかも知れません。
Amazonのレビューには赤線と黒線を入れ替えたら使えたと言う書き込みが複数あります。
ので、そのまま接続して頂くと火が飛ぶ可能性が有ります。壊れたりはしませんので安心してください。
と、110型端子は間違ってませんので、青二黄と青、緑二白と緑をそのまま接続してください。

火が飛ばないようでしたら今日送った変換用の線で正しく接続してくださいね。
一粒で二度おいしいC.D.I.です。か?( ´艸`)


【26日:追記】
残念?
やっぱり赤線からしか電気が入らないようです。
変換ハーネスが届く月曜日をお待ちください。


10 件のコメント:

Takesan さんのコメント...

ほんまにええ人なのかも、、、
でも詐欺しもええ人を装うそうやし、、、

しっかし、電気は面倒ですね。
でで、ホワイトさん、、、キャブは点検したんですよね?

buratto28go さんのコメント...

Takesan、在庫処分で出来たんですが、端子の在庫も無くなってきました。
だもんで、エエ人なんですが (´▽`) ここらでお終いにしときますかね。

エンジンが掛かると高回転まで回ってエエ感じらしいです。

ホワイト さんのコメント...

キャブはバイク屋さんが1年前に完全にばらしてOHしたと言われていたので見ていません。
一度かかれば調子は絶好調なのでセッティングは合っていると思います。
CDI交換してもキックの重さは変わらないですね、変わるんでしょうか??
burattoさん、ご面倒かけてすみません。

buratto28go さんのコメント...

ホワイトさん、ピストンが上がり圧縮してる時に踏めばそりゃ重いです。圧縮してるんですもんね~
んでも、ピストンが上死点を過ぎて下りだした時に踏めば軽いんです。

が、TLMはキック位置が高いので踏みにくい!重い!と感じるあなたのために!KOレーシングさんが「E-Zキック」なるものを作ってくれてます。
一品モノですのでお値段はそれなりにしますけどね。
どうよ。

https://ameblo.jp/ninja-lime/entry-12744049095.html

buratto28go さんのコメント...

ホワイトさん、E-Zキックの動画です。

https://youtu.be/Zx5yDeS9q5o

ホワイト さんのコメント...

私も考えました、2サイクルデコンプですね、シモリンさんちの岡O山河ベータに使われているそうです。
調べましたが空冷は売ってないそうです。これからも需要がないので作られないようです。
キックの踏み方指導をお願いします。コツが少しづつわかってきたような気もします。
でもTLM220は圧縮比は低いのになぜあんなかね。
2100キロしか走ってないので、慣らしが必要なのかしら。

buratto28go さんのコメント...

ホワイトさん、でしたか~
当時は?水冷用のタイプ1(4,800円)と空冷用のタイプ2(5,800円)を作られていたようです。
しかし、今となっては空冷用は需要が無いですわな~

などとE-Zキックの情報を探していたら、ストレートオン創刊号に伊藤敦志さんの「一発始動!キックの方法」と言う記事を見つけました。
コピーを今流行りの?郵便で送ります。
お楽しみに。

buratto28go さんのコメント...

ホワイトさん、先ほど「一発始動!キックの方法」をポストに放り込みました。火曜日には届く事でしょう。
これで何処でも何時でも一発始動になる事でしょう。

私は2ストはスターターを引いてアクセルを少し開けると言いましたが、アクセルは開けないそうです。
間違ってたのね~(´▽`)エヘヘヘ

ホワイト さんのコメント...

明日を楽しみにしておきます。
ご母堂様の大変な時期なのに、ご教授していただき、感謝しています。


「一発始動!キックの方法」メールでいいですよ。
個人的にはかなり調べていますが、キックスピードを速くする、特に後半。
冷感時はチュークを引き、アクセルをちょっと開けるか、全閉でキックを踏む。
5回踏んでダメな時は前回にして踏む、この時チョークをしたままの方法とチョークを外しての方法があります。
チョークを引いてケッチンが来たらチョークを戻して全開でキックするとかいろいろありますね。
最大の重要点は上死点を超えたあたりから踏むと掛かりやすいとのことです。
しかし、未だこれが上死点を超えたあたりとの判断できません。
繰り返し練習することにします。

buratto28go さんのコメント...

ホワイトさん、まったくもってその通りです。
で、10回以上キックしても掛からない時は調子がおかしいので、原因を突き止めて整備と書いてあります。
接続の変換線は明日、「一発始動!キックの方法」は火曜日に届くと思いますのでお楽しみに。

明日は午後1時に病院へ行かなければなりません。困りましたね~

ほいじゃ、吉報を待ってます。