秋晴れの中、滋賀県某所にて第2億8千万回ビービーキュー大会が賑々しく開催されました。
おお~
おお~
で、
もう勘弁してくれーーーーーっ!
腹パンパンのグッデングッデンじゃ~
と、酔っ払い状態で収穫したサルナシですねん。
ほなね
2015年9月17日木曜日
2015年9月13日日曜日
近畿選手権第7戦
今日はチームアズーロ主催の近畿トライアル選手権第7戦です。
ossan54goさんが観戦に行くと言うので同行させて貰いました。
7時半頃に会場到着。
亀岡トライアルランドへ来たのは12、3年ぶりか?
早速セクションを見て歩いたのですが、どのセクションもどうにも難しい。
クリーン出来るとはとても思えなかったのですが・・・
いざ始まってみるとクリーンがでるんですな~
しっかりラインを読んで、そのラインを外さない様に丁寧に走ってる人はクリーンが出てたみたい。
で、古~い知り合いの I ちゃんが初めての2位!
継続は力なり!国際B級が見えてきたのかも(凄)
と、表彰式までの時間つなぎで、オブザーバーをされてた黒山選手のパフォーマンスを見る事ができました。
やっぱ凄いですな~
てな事で、忘れるくらい久々の近畿選手権観戦でしたが、懐かしい人にも会えた楽しい一日でした。
にしてもギャラリーが少ない!
トライアルをやってる人もやった事が無い人も、入場料も駐車場代も無料ですので気軽に観戦に行きましょうね。
って、久しぶりに行ったお前が言うなってか。(笑)
ossan54goさんが観戦に行くと言うので同行させて貰いました。
7時半頃に会場到着。
亀岡トライアルランドへ来たのは12、3年ぶりか?
早速セクションを見て歩いたのですが、どのセクションもどうにも難しい。
クリーン出来るとはとても思えなかったのですが・・・
いざ始まってみるとクリーンがでるんですな~
しっかりラインを読んで、そのラインを外さない様に丁寧に走ってる人はクリーンが出てたみたい。
で、古~い知り合いの I ちゃんが初めての2位!
継続は力なり!国際B級が見えてきたのかも(凄)
と、表彰式までの時間つなぎで、オブザーバーをされてた黒山選手のパフォーマンスを見る事ができました。
やっぱ凄いですな~
てな事で、忘れるくらい久々の近畿選手権観戦でしたが、懐かしい人にも会えた楽しい一日でした。
にしてもギャラリーが少ない!
トライアルをやってる人もやった事が無い人も、入場料も駐車場代も無料ですので気軽に観戦に行きましょうね。
って、久しぶりに行ったお前が言うなってか。(笑)
Labels:
トライアル
2015年9月11日金曜日
ボクのTY50物語
あれです。
これは、以前ゆおりんさんのブログ「トライアルできないのに TLM220R。」(現在休止中?)のコメント欄に書き込んだものを、ゆおりんさんに編集して貰ったものです。
初めてバイクを買った時の話です。
別付録:ボクのバイク物語。
著者:buratto28go氏
初めて買ったバイクは
中古のTY50でした。新品のタイヤに交換してあったんですが、走り出して直に違和感が・・・
フロントフォークが動いてないような、小さなデコボコでガツンとショックが有り、タイヤの接地感が無いんです。
原付ってこんなものなのかな~と思いながら、そのまま九条山を越えて旧市外へ向かったのですが・・・
下りで横風がっ!コワッ!コワッ!浮いてるっ!40km/h位でバイクが横に流されたのです。設置感ゼロ!浮いてる感じ・・・
オレって、バイク向いてないのかも?
1週間乗って見たんですが、どうにも恐いのでバイクを売ろうかと・・・
バイク屋さんに・・・
「このフロントフォーク壊れてないですか?」
と言ってバイク屋さんに乗って貰ったんですが、
「大丈夫。普通に動いている」との事・・・
やっぱりオレってバイクに向いてないのかも・・・
数日後、タイヤの空気を抜いてみようと思い立ったのですが、どれ位抜いてよい物やら・・・?
バイクの空気圧がどれくらいのものか分らないので、取り合えずホームセンターで空気圧計を購入。
測ってみたら2㎏~3㎏の間だったような、車で高速道路を走る空気圧より高い!
しかし、バイクの空気圧はどれ位なのか書いてなくて、様子を見ながら少しずつ抜いていき1kgで走ってみたんです。
どっひゃーっ!これでんがなーっ!タイヤが地面に接地しているーっ!
オレって天才ーっ!
自分が
天才だと悟った私は、山勘で更に空気を抜き、前後0,8㎏で西へ東へウキウキワクワク走り回ったのでした。
TY50で走ったその距離、1年間で1万4千キロ。
と言うことです!
おしまい・・・。
残念ながらこのバイク屋さんは亡くなってしまわれました。
今日、その元バイク屋さんの前を通りました。また会いたいです。
これは、以前ゆおりんさんのブログ「トライアルできないのに TLM220R。」(現在休止中?)のコメント欄に書き込んだものを、ゆおりんさんに編集して貰ったものです。
初めてバイクを買った時の話です。
別付録:ボクのバイク物語。
著者:buratto28go氏
初めて買ったバイクは
中古のTY50でした。新品のタイヤに交換してあったんですが、走り出して直に違和感が・・・
フロントフォークが動いてないような、小さなデコボコでガツンとショックが有り、タイヤの接地感が無いんです。
原付ってこんなものなのかな~と思いながら、そのまま九条山を越えて旧市外へ向かったのですが・・・
下りで横風がっ!コワッ!コワッ!浮いてるっ!40km/h位でバイクが横に流されたのです。設置感ゼロ!浮いてる感じ・・・
オレって、バイク向いてないのかも?
1週間乗って見たんですが、どうにも恐いのでバイクを売ろうかと・・・
バイク屋さんに・・・
「このフロントフォーク壊れてないですか?」
と言ってバイク屋さんに乗って貰ったんですが、
「大丈夫。普通に動いている」との事・・・
やっぱりオレってバイクに向いてないのかも・・・
数日後、タイヤの空気を抜いてみようと思い立ったのですが、どれ位抜いてよい物やら・・・?
バイクの空気圧がどれくらいのものか分らないので、取り合えずホームセンターで空気圧計を購入。
測ってみたら2㎏~3㎏の間だったような、車で高速道路を走る空気圧より高い!
しかし、バイクの空気圧はどれ位なのか書いてなくて、様子を見ながら少しずつ抜いていき1kgで走ってみたんです。
どっひゃーっ!これでんがなーっ!タイヤが地面に接地しているーっ!
オレって天才ーっ!
自分が
天才だと悟った私は、山勘で更に空気を抜き、前後0,8㎏で西へ東へウキウキワクワク走り回ったのでした。
TY50で走ったその距離、1年間で1万4千キロ。
と言うことです!
おしまい・・・。
残念ながらこのバイク屋さんは亡くなってしまわれました。
今日、その元バイク屋さんの前を通りました。また会いたいです。
Labels:
バイク
2015年9月10日木曜日
スコルパ125-4TとシェルコXY125のボアアップキット
あれです。
自然山通信さんによりますと、
「ヤマハ製125ccエンジンは、汎用性に優れたパワーユニットで、世界のいろいろなコンストラクターがマシンを作っている。トライアルではスコルパとの関係が密接だが、ベータもALPでこのエンジンを使ったし、ガスガスもパンペーラの車体にこのエンジンを積んだことがあった。しかしことトライアルに特化して考えれば、スコルパTY-Sがもっともトライアルに適した構成で、入門用として、末長く楽しめる愛車として、ファンは多い。
スコルパが倒産後、しばらくはこの名車が手に入らない時代が続いていたが、シェルコがスコルパブランドを引き継いで今、スコルパの復活と同時にシェルコのブランドでも4ストローク125ccトライアルマシンが手に入ることになった。」
と言う事で、ヤマハエンジンを積んだトライアル車としてはスコルパ125-4TとシェルコXY125がよろしかろうと・・・ただ、ちょっと排気量がたりないよねと・・・
YBR125またはスコルパ用としてオークションに出てるボアアップキットです。
先ずはお手軽で安心?な57mm150ccボアアップキット
6,969円+送料 全国一律840円
安っ!
車体が軽い(TLR200と比べて)のでこれで十分かも知れませんが・・・
限界の63.5mm171ccボアアップキット!
14,800円+送料 全国一律500円
これはクランクケースボーリングをしないとスリーブが入らないそうです。
クランクケースボーリングと言うと大変そうに思いますが、出来上がりの“美”を気にしなければスリーブが入るようにクランクケースをヤスリでゴリゴリ削るだけです。楽しいですね。
オークションで、 「YBR125 ボアアップ」 と検索して頂ければ出てきます。
さぁ、買って買って買いまくりましょーーーーーーっ!
って、先ずはバイク本体が先ですけど・・・(笑)
自然山通信さんによりますと、
「ヤマハ製125ccエンジンは、汎用性に優れたパワーユニットで、世界のいろいろなコンストラクターがマシンを作っている。トライアルではスコルパとの関係が密接だが、ベータもALPでこのエンジンを使ったし、ガスガスもパンペーラの車体にこのエンジンを積んだことがあった。しかしことトライアルに特化して考えれば、スコルパTY-Sがもっともトライアルに適した構成で、入門用として、末長く楽しめる愛車として、ファンは多い。
スコルパが倒産後、しばらくはこの名車が手に入らない時代が続いていたが、シェルコがスコルパブランドを引き継いで今、スコルパの復活と同時にシェルコのブランドでも4ストローク125ccトライアルマシンが手に入ることになった。」
と言う事で、ヤマハエンジンを積んだトライアル車としてはスコルパ125-4TとシェルコXY125がよろしかろうと・・・ただ、ちょっと排気量がたりないよねと・・・
YBR125またはスコルパ用としてオークションに出てるボアアップキットです。
先ずはお手軽で安心?な57mm150ccボアアップキット
6,969円+送料 全国一律840円
安っ!
車体が軽い(TLR200と比べて)のでこれで十分かも知れませんが・・・
限界の63.5mm171ccボアアップキット!
14,800円+送料 全国一律500円
これはクランクケースボーリングをしないとスリーブが入らないそうです。
クランクケースボーリングと言うと大変そうに思いますが、出来上がりの“美”を気にしなければスリーブが入るようにクランクケースをヤスリでゴリゴリ削るだけです。楽しいですね。
オークションで、 「YBR125 ボアアップ」 と検索して頂ければ出てきます。
さぁ、買って買って買いまくりましょーーーーーーっ!
って、先ずはバイク本体が先ですけど・・・(笑)
Labels:
トライアル
2015年9月5日土曜日
5年ぶりに仰木へ
急に思い立ち、5年ぶりに仰木へ行って来ました。
ちょっと遅めの10時半頃出発。
小関峠を越え県道47号線を北上。
皇子山から坂本、お馴染みのワインディングロードを通って新しくなった県道47号線で仰木へ。
仰木のコンビニで弁当&お茶を購入。本日の昼食会場を目指す。
天気の良い土曜日とあって道沿いの田んぼでは稲刈りの真っ最中だ。
ほどなく昼食会場に到着。
停車した足元には陸生藻類石クラゲが繁茂している。このところの雨でグニュグニュと気持ちが悪い。
そんなことより!オレは腹が減った!
関西幕の内弁当を美味しくいただく。 何が関西なのかは不明だが。
この辺りは標高400m前後だ。きっとアレが自生してるはず・・・
と、昼食後トロトロと走り出す。
ほれあった!
なんか、尖がってるな~ マタタビの実に近いのか?
ほれ、またあった!
今度のは何時もの丸い形だ。
ほれほれ、またあった! ここは結構な量が実ってる。
でも高すぎるか?
と、ここにも少し。
で、引き返して別の林道へ・・・
この林道沿いで
2個収穫してきました。
今年初のサルナシですねん。
ちょっと遅めの10時半頃出発。
小関峠を越え県道47号線を北上。
皇子山から坂本、お馴染みのワインディングロードを通って新しくなった県道47号線で仰木へ。
仰木のコンビニで弁当&お茶を購入。本日の昼食会場を目指す。
天気の良い土曜日とあって道沿いの田んぼでは稲刈りの真っ最中だ。
ほどなく昼食会場に到着。
停車した足元には陸生藻類石クラゲが繁茂している。このところの雨でグニュグニュと気持ちが悪い。
そんなことより!オレは腹が減った!
関西幕の内弁当を美味しくいただく。 何が関西なのかは不明だが。
この辺りは標高400m前後だ。きっとアレが自生してるはず・・・
と、昼食後トロトロと走り出す。
ほれあった!
なんか、尖がってるな~ マタタビの実に近いのか?
今度のは何時もの丸い形だ。
ほれほれ、またあった! ここは結構な量が実ってる。
でも高すぎるか?
と、ここにも少し。
で、引き返して別の林道へ・・・
この林道沿いで
2個収穫してきました。
今年初のサルナシですねん。
Labels:
ツーリング
2015年9月2日水曜日
スコルパ125-4TとシェルコXY125
スコルパTY125-4TとシェルコXY125を比べてみました。
2015 スコルパ125-4T
2015 シェルコXY125
そっくり!と言うか、当然同じですわな~
欲しいですな~
さっ、ロト買いに行こうっと!
2015 スコルパ125-4T
2015 シェルコXY125
そっくり!と言うか、当然同じですわな~
欲しいですな~
さっ、ロト買いに行こうっと!
Labels:
トライアル
2015年9月1日火曜日
2015年8月30日日曜日
タレス企画のニューマシンいよいよ登場!
新しいトライアルマシンメーカーTRS。
ジョルディ・タレスが2013年から開発していたマシンがいよいよ登場するようです。
モデル名はTRS ONE。
用意されるのは300cc、280cc、250ccの3機種の模様。
エンジン:水冷2ストローク単気筒
排気量:294.1cc・272.2cc・247.7cc
ボアxストローク:79×60mm(300cc)・76×60mm(280 cc)72,5×60mm(250 cc)
点火:HIDRIA製CDI(デュアルスパーク)
クラッチ:油圧ダイヤフラム(ディスク3枚)
ミッション:5速
エンジンオイル容量:350cc(W75)
最終減速:チェーン
燃料タンク容量2.3リットル(98オクタンガソリン・1.5%オイル)
キャブレター:デロルトPHBL26(リードバルブ)
始動:プライマリーキック
フレーム:鍛造アルミニウム・ツインスパー
スイングアーム:アルミニウム
フロントサスペンション:Tech製39mmアルミ(ストローク175mm)
リアサスペンション:R16Vプログレッシブ(ストローク168mm)
ホイール:モラッド製アルミホイール
タイヤ:ミシュランX11
ブレーキ:フロント185mm・リア150 mm BRAKTEC
乾燥重量:65 Kg
寸法:2,015×830×1,125(長さx幅x高さ)
シート高:640mm
アンダーガード:7075アルミ
フットレスト:調節可能
GASGAS再建のアナウンスもなく、JTG(ホタガス)の2015年モデルも発表されなかった今、このTRS ONEを2台3台と買って買って買いまくりましょう!
ジョルディ・タレスが2013年から開発していたマシンがいよいよ登場するようです。
モデル名はTRS ONE。
用意されるのは300cc、280cc、250ccの3機種の模様。
エンジン:水冷2ストローク単気筒
排気量:294.1cc・272.2cc・247.7cc
ボアxストローク:79×60mm(300cc)・76×60mm(280 cc)72,5×60mm(250 cc)
点火:HIDRIA製CDI(デュアルスパーク)
クラッチ:油圧ダイヤフラム(ディスク3枚)
ミッション:5速
エンジンオイル容量:350cc(W75)
最終減速:チェーン
燃料タンク容量2.3リットル(98オクタンガソリン・1.5%オイル)
キャブレター:デロルトPHBL26(リードバルブ)
始動:プライマリーキック
フレーム:鍛造アルミニウム・ツインスパー
スイングアーム:アルミニウム
フロントサスペンション:Tech製39mmアルミ(ストローク175mm)
リアサスペンション:R16Vプログレッシブ(ストローク168mm)
ホイール:モラッド製アルミホイール
タイヤ:ミシュランX11
ブレーキ:フロント185mm・リア150 mm BRAKTEC
乾燥重量:65 Kg
寸法:2,015×830×1,125(長さx幅x高さ)
シート高:640mm
アンダーガード:7075アルミ
フットレスト:調節可能
GASGAS再建のアナウンスもなく、JTG(ホタガス)の2015年モデルも発表されなかった今、このTRS ONEを2台3台と買って買って買いまくりましょう!
Labels:
トライアル
2015年8月27日木曜日
またもやリアホイール入手
今使ってるホイールは腐食が激しく、粉状になった部分にアロンアルファを染み込ませて補強&腐食止めし、さらに上から塗装してます。
が、この塗装が問題で、タイヤとの摩擦が増え非常に耳が出難い!
何とかしなければ・・・
てなことで、良さげなTLM220用ホイールを落札しました。
送料を入れて4,114円!サビ、キズとも少なくキレイです。(嬉)
さっそく
以前に落札してたTLM200Rのホイールからタイヤ(D803)を外し、ビードクリームをたっぷり塗って組み込みました。
すると!
あ~ら簡単。
100ポンピングで(Panasonicの自転車用空気入れ)耳が出ましたーーーーーーっ!
これでイイのだーっ!
が、この塗装が問題で、タイヤとの摩擦が増え非常に耳が出難い!
何とかしなければ・・・
てなことで、良さげなTLM220用ホイールを落札しました。
送料を入れて4,114円!サビ、キズとも少なくキレイです。(嬉)
さっそく
以前に落札してたTLM200Rのホイールからタイヤ(D803)を外し、ビードクリームをたっぷり塗って組み込みました。
すると!
あ~ら簡単。
100ポンピングで(Panasonicの自転車用空気入れ)耳が出ましたーーーーーーっ!
これでイイのだーっ!
Labels:
TLR200
2015年8月26日水曜日
1円落札したものの・・・
あれです。
急にCanonのプリンターが欲しくなり、オークションで1円出品のものを適当に入札してたんです。
1円出品だから直ぐに高値更新されるだろうと思ってたんですが、あろうことかそのまま落札・・・
んん~
落札したものは仕方がない、落札価格1円と送料1,620円の1,621円を振り込みました。
で、届いたのがこれ。
古い!
インクが無い!
西友にもヤマダ電機にもインクが無い!
Amazonで買うか?
と悩んだ末に、無料回収にゴミとして出しましたーーーーーーっ!
1,621円をゴミにしたのねーーーーーーっ!(泣)
急にCanonのプリンターが欲しくなり、オークションで1円出品のものを適当に入札してたんです。
1円出品だから直ぐに高値更新されるだろうと思ってたんですが、あろうことかそのまま落札・・・
んん~
落札したものは仕方がない、落札価格1円と送料1,620円の1,621円を振り込みました。
で、届いたのがこれ。
古い!
インクが無い!
西友にもヤマダ電機にもインクが無い!
Amazonで買うか?
と悩んだ末に、無料回収にゴミとして出しましたーーーーーーっ!
1,621円をゴミにしたのねーーーーーーっ!(泣)
Labels:
その他
2015年8月24日月曜日
午後から・・・
午前中はパンク修理で疲れ果て(耳が出なかった!)、午後から当ても無く出かけてみました。
小関峠へ来て見たものの・・・
違うな~と、大津市街へ下る。
名神高速沿いを国分へ走り右折。石山から桜峠を下り瀬田川へ出る。
曽束トンネルを抜け猿丸神社から宇治田原へ入る。
府道786号線から変電所裏を通って国道307号線へ。
道路沿いの温度計は29度。とても気持ちがいい。
茶屋トンネルを抜けて右折。
良さげな山道が有ったので入ってみたんですが、数百メートルで行き止まりでした。
で、ここまで来たら何時ものサルナシ探索。
左右をキョロキョロしながら、トロトロ、ダラダラ走ります。
この時期に、サルナシを探しながらのんびり走って?転がって?いるのが一番好きかも・・・
ほれ、何時もの場所のサルナシ。
が、手が届きそうなのはこれくらいでした。
今年は不作なのか・・・?
小関峠へ来て見たものの・・・
違うな~と、大津市街へ下る。
名神高速沿いを国分へ走り右折。石山から桜峠を下り瀬田川へ出る。
曽束トンネルを抜け猿丸神社から宇治田原へ入る。
府道786号線から変電所裏を通って国道307号線へ。
道路沿いの温度計は29度。とても気持ちがいい。
茶屋トンネルを抜けて右折。
良さげな山道が有ったので入ってみたんですが、数百メートルで行き止まりでした。
で、ここまで来たら何時ものサルナシ探索。
左右をキョロキョロしながら、トロトロ、ダラダラ走ります。
この時期に、サルナシを探しながらのんびり走って?転がって?いるのが一番好きかも・・・
ほれ、何時もの場所のサルナシ。
が、手が届きそうなのはこれくらいでした。
今年は不作なのか・・・?
Labels:
ツーリング
2015年6月3日水曜日
第2回 挿し木ツーリング
あれです。
どうにも枯れたっぽいので、新たなサルナシを求めて金勝へ行っていきました。
目的のサルナシです。
花が咲いてました。
可憐ですな~
11時半いつもの駐車場に到着。
記念撮影をしてすぐさま帰路へ・・・
12時半帰宅。
前回と同じく、水を含ませた苔で包んできました。
直ぐに挿し木。
今度こそ・・・
どうにも枯れたっぽいので、新たなサルナシを求めて金勝へ行っていきました。
目的のサルナシです。
花が咲いてました。
可憐ですな~
11時半いつもの駐車場に到着。
記念撮影をしてすぐさま帰路へ・・・
12時半帰宅。
前回と同じく、水を含ませた苔で包んできました。
直ぐに挿し木。
今度こそ・・・
Labels:
ツーリング
2015年5月18日月曜日
第1回 挿し木ツーリング
人生とサルナシは芽が出ないのだ!と悟ったオレは、新たな方法を求めて南へ走り出したのであった。
宇治田原のコンビニで幕の内とお茶を買い、20分ほど山道を激走!(はいはい)
何時もの休憩所でランチタイム。(はいはい)
さて!
目的の道沿いでサルナシの枝?新芽?を採集しよう!
と持ち帰った、毎年実ってる3箇所の枝。
これを挿し木した。
が、このような雑な挿し木では発根率20%くらい?らしい。
本当の挿し木は、栄養剤を薄めた水を1時間ほど吸い上げさせ、専用の無菌の土に挿し木するもののようだ。
発根しなければまた採りにいかなければならない。
次回は金勝辺りか?
<5月21日:追記>
挿し木してからまる4日。
完全には枯れてはいないので発根してるのかも・・・?
<5月22日:追記>
今朝まで元気そうだったのに・・・(泣)
<5月26日:追記>
挿し木からまる9日。
枯れたと見せかけておいてまだ生きてるような・・・
いいぞサルナシ!
<5月31日:追記>
13日目の朝です。
直ぐにもかれそうだった右の1本は何故か葉がしっかりしているのですが、真ん中と左は限界のようです。
頑張れサルナシ!
宇治田原のコンビニで幕の内とお茶を買い、20分ほど山道を激走!(はいはい)
何時もの休憩所でランチタイム。(はいはい)
さて!
目的の道沿いでサルナシの枝?新芽?を採集しよう!
と持ち帰った、毎年実ってる3箇所の枝。
これを挿し木した。
が、このような雑な挿し木では発根率20%くらい?らしい。
本当の挿し木は、栄養剤を薄めた水を1時間ほど吸い上げさせ、専用の無菌の土に挿し木するもののようだ。
発根しなければまた採りにいかなければならない。
次回は金勝辺りか?
<5月21日:追記>
挿し木してからまる4日。
完全には枯れてはいないので発根してるのかも・・・?
<5月22日:追記>
今朝まで元気そうだったのに・・・(泣)
<5月26日:追記>
挿し木からまる9日。
枯れたと見せかけておいてまだ生きてるような・・・
いいぞサルナシ!
<5月31日:追記>
13日目の朝です。
直ぐにもかれそうだった右の1本は何故か葉がしっかりしているのですが、真ん中と左は限界のようです。
頑張れサルナシ!
Labels:
ツーリング
人生とサルナシは芽が出ないのだ!
昨秋
ossan54goから貰った驚きのサルナシ「峰香」
これは発芽させなければ駄目でしょ!
と、種を採ってたんです。
で、春先から何度かに分けて蒔いたんですが・・・
芽が出ない!
どうしても芽が出ない!
何度蒔いても芽が出ない!
芽吹いたのは、蒔いた覚えのない雑草2種
オレの人生と同じか・・・(号泣)
と言うことで次回へと続く・・・
ossan54goから貰った驚きのサルナシ「峰香」
これは発芽させなければ駄目でしょ!
と、種を採ってたんです。
で、春先から何度かに分けて蒔いたんですが・・・
芽が出ない!
どうしても芽が出ない!
何度蒔いても芽が出ない!
芽吹いたのは、蒔いた覚えのない雑草2種
オレの人生と同じか・・・(号泣)
と言うことで次回へと続く・・・
登録:
投稿 (Atom)