あれです。
自然山通信さんによりますと、
「ヤマハ製125ccエンジンは、汎用性に優れたパワーユニットで、世界のいろいろなコンストラクターがマシンを作っている。トライアルではスコルパとの関係が密接だが、ベータもALPでこのエンジンを使ったし、ガスガスもパンペーラの車体にこのエンジンを積んだことがあった。しかしことトライアルに特化して考えれば、スコルパTY-Sがもっともトライアルに適した構成で、入門用として、末長く楽しめる愛車として、ファンは多い。
スコルパが倒産後、しばらくはこの名車が手に入らない時代が続いていたが、シェルコがスコルパブランドを引き継いで今、スコルパの復活と同時にシェルコのブランドでも4ストローク125ccトライアルマシンが手に入ることになった。」
と言う事で、ヤマハエンジンを積んだトライアル車としてはスコルパ125-4TとシェルコXY125がよろしかろうと・・・ただ、ちょっと排気量がたりないよねと・・・
YBR125またはスコルパ用としてオークションに出てるボアアップキットです。
先ずはお手軽で安心?な57mm150ccボアアップキット
6,969円+送料 全国一律840円
安っ!
車体が軽い(TLR200と比べて)のでこれで十分かも知れませんが・・・
限界の63.5mm171ccボアアップキット!
14,800円+送料 全国一律500円
これはクランクケースボーリングをしないとスリーブが入らないそうです。
クランクケースボーリングと言うと大変そうに思いますが、出来上がりの“美”を気にしなければスリーブが入るようにクランクケースをヤスリでゴリゴリ削るだけです。楽しいですね。
オークションで、 「YBR125 ボアアップ」 と検索して頂ければ出てきます。
さぁ、買って買って買いまくりましょーーーーーーっ!
って、先ずはバイク本体が先ですけど・・・(笑)
60 件のコメント:
知り合いが以前、ブラジルヤマハのオフロード車XTZ125を乗っていました。
試乗させてもらった感じはとても扱いやすく、パワフルでした。
たぶん、同じエンジンだと思います。
ここはburatto流手作業でやすりで削る、作業料たったの1万円1万台すれば1億円。全てburattosanの儲けだ!きっと手が削られてなくなっているかも、頑張れburatto!
イーハトーブさん、でしたか。乗ってみたいなぁ。
ボアアップしたモンキーはパワフルで楽しかったので、スコルパやシェルコのボアアップ版はもっと楽しいかも知れませんな~
それにしても、ボアアップキットが安くなりましたね~ (驚)
ホワイトさん、作業工賃1万円では無理ですからーーーーーーっ!(泣き叫ぶ)
自分で作業すれば53万ほどでスコルパ171に乗れます。どうでしょうかーーーーーーっ!
それこそホワイトスペシャルだーーーーーーっ!
ちょっとだけ試乗させてくださいね。てへっ。
安いですね、ピストンを買うより安い。
信頼性はどうなんでしょうかね?
てっ、これに合うバイクも持っていないのに心配してもしょうがないか(笑)
ワタヤン、そうなんですよ~
本体を持ってないのにボアアップキットを調べている、この痛さ!(笑)
ちゅうか、本体のエンジンも中国製かブラジル製ですので、信頼性は同じ様なものかも?
ちゅうかちゅうか、本体が買えないこの悲しさはどうしたらいいのでしょうかーーーーーっ!(号泣)
こんにちは。
今度入手できたエンジンはXT125というセロー223だったかの元になったものでした。
ttr125系列とか聞きますがYBR125が流用できるか良くわかりません。
「ATop アルミボアアップキット YBR125」これは見つかりました。
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c746518905
ttp://atop-store.com/shopdetail/000000001680/ct17/page1/order/
ここは(虹軽)メッキ も 出してるところですね。
XT125は12v化にステータコイルを替えたいです。
ttps://ja.aliexpress.com/item/32967215184.html?spm=a2g0s.8937460.0.0.1a452e0e2NsSuC
これ用のCDIも有りました。
ttps://ja.aliexpress.com/item/33007291965.html?spm=a2g0o.productlist.0.0.330f1e79KRBeBG&algo_pvid=490dc465-2689-4e42-a6b7-010ea4504bac&algo_expid=490dc465-2689-4e42-a6b7-010ea4504bac-0&btsid=f958e949-6b1f-41c2-8bb5-c0adc77667e1&ws_ab_test=searchweb0_0,searchweb201602_9,searchweb201603_53
クランクケースを削るならオフセットシリンダになるのでしょうか?
削らない場合でもガスケットの厚みを変化させてとか考えていました。
後で気がついたんですが、YBR125用ボアアップキット
には、ニジカルシリンダーがでていますね。
ttp://atop-store.com/shop/shopdetail.html?brandcode=000000002037&search=AIRSAL&sort=
スペイン製と成ってます、2STだったらChinaにもあるんですが(価格はわかりません)
125 57.4mmボア 139.6cc AIR-021270574(税込\16,956 )
今度ABSが義務化されますね。
そんなの関係ない、旧車はどうすりゃあ良いの?
ということで探したら、マネッコもどきが有ったので、
2個買いました。
使えるかな?
ttps://ja.aliexpress.com/item/33041105966.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.439a4c4d7EWE4J
猫村さん、調べましたね~(驚)
ホンダのCB50系やTL125系エンジンはあまり使われてない?ようですが、ヤマハのこのエンジンは使われてますね~それだけ汎用性が高くて使い勝手が良いのでしょうね。
ホンダファンとしては寂しい限りです。
最初にスコルパが搭載した頃はブラジル製だったようですが、今は中国製になってるとか・・・
だもんで、ボアアップキットの安いヤツは中国製なんだろうと勝手に思ってます。
クランクケースを削らないと駄目なKITは、ボアが大きくなり過ぎてスリーブがクランクケースの穴に入らないんですよ。
スリーブが入れば大丈夫ですので、神経質な加工ではなくスリーブ入るまでヤスリで拡げればOKみたいな事です。
って、そこまでボアを大きくした経験は有りませんが( ^ω^)・・・
もう究極ですね~
猫村さん、そうらしいですね~
で、トライアル車は困るな~と思ってたんですが、トライアル車は除外されるとか。
お役人さんも分かってらっしゃるな~と安心しました。
良かった良かった。
国外のページで、関連の有りそうなところが見つかりました。
ttps://ybr125owner.blogspot.com/search?q=ybr125
ttps://ybr125owner.blogspot.com/search?q=xt125
ttps://youtu.be/9TJ7aLmOF9o
これを見てもXR125とYBR125同じかどうか・・・見落としてそうです。
それと例のABS風バルブは 強く握るとロックまでゆくようです。
街乗りはABS風
トライアルはロックok
なんせ、800円ですから。
猫村さん、YBR125のボア・ストロークは54×54㎜のようですが、XT125(1982年モデル)のボア・ストロークは57.0×48.8㎜と言う事でした。
ので、違うエンジンの可能性が高いですね~
ちなみにXT200は67.0×55.7㎜でした。
とですね~ 今のトライアル車は4ポットでして、下手にブレーキをかけると握りゴケするようです。
なもんで人差し指1本でロックするのは当たり前で、軽くロックしないとメンテナンス不足と罵られる事でしょう。(笑)
猫村さん、現在のXTZ125とセロー225の元になったXT125エンジンは別物だと下記のサイトに書いて有りました。
https://w.atwiki.jp/ybrs/pages/31.html
ありがとうございます 体力が残ってないので miniバイクしか乗れません、と言って40kで捕まるのは避けたい・・?
第一の目的は XR100Mのエンジン 騒音がひどいのでいつ壊れるかの心配を何とかする。
予備を買ったんですが、こちらも騒音がひどい、webでみても結構いじってるのが多いのは、
パワーを上げたいのでボアアップとかみたいに思っていました。
しかし温度が上がりやすのかオイルクーラーを付けてるのが多いように思いました。
キタなんとか等国内オプションメーカーは非常に高いのに、外国製をそのまま使ってるような気がします。
ネットの情報って、いい加減なので困ります。
VMキャブの希薄燃焼は温度が上がりやすく、壊しやすい?
CVキャブに換えるのはこれも理由です。
DC化も終わってるので本筋はXR100Mです。
その後XT125の情報がありました。
教えて戴いた通りの57.0×48.8㎜ 他のデータはセロー225と共通らしいです。
XR100M
アルミシリンダ・ボアアップ用があるんです(セラミックメッキ・これに惹かれました)。
処方箋1
シリンダーが逝かれてたらホーニング(おもちゃツールがあります)して0.25-OSピストンに交換。
処方箋2
XR100Mのボアアップキットオイルクーラー付きでそこそこで買えます。
57mmボアが・その分オイルクーラーが要ったりして?
(セラミックメッキ・これに惹かれました)
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/horidashi/367-369-370-371-3937.html
処方箋3
対策は適当な125エンジンに載せ替える・・で探したのがXT125でした。
これはChinaでオーバーサイズピストン57mmが安くあり、ダメ元で試せます。
ステーターコイル
ttps://ja.aliexpress.com/item/32967215184.html?spm=a2g0o.cart.0.0.75503c00ui2BEx&mp=1
CDI
ttps://ja.aliexpress.com/item/33007291965.html?spm=a2g0o.cart.0.0.75503c00ui2BEx&mp=1
ピストン
ttps://ja.aliexpress.com/item/4000111942714.html?spm=a2g0o.cart.0.0.47bf3c00cpjyTN&mp=1
オイルクーラー
ttps://ja.aliexpress.com/item/32799536166.html?spm=a2g0o.cart.0.0.75503c00ui2BEx&mp=1
YBR125シリンダー57mm
ttps://ja.aliexpress.com/item/32966414701.html?spm=a2g0o.cart.0.0.7db83c00oVafFX&mp=1
ではまた
猫村さん、同じです。
一昨日は2回コケました。いま左手首が腫れてます。痛いです。
私の弄りはエイプが発売される前の事ですので、情報が古いかもしれませんが思い出した事が有りましたので書いておきます。
縦型CB50系エンジンの泣き所でご存知かも知れませんが、ヘッドのカムシャフトの受け部分が摩耗したエンジンを数基みました。
カムシャフトホルダーは鋳鉄で問題ないんですが、カムシャフトを受けるヘッド側はアルミですので、カムチェーンで常に下に引っ張られているカムギア側の受け部分が摩耗します。私は摩耗した事がないので、オイル切れ等管理不足が原因だと思われますが、中古エンジンを手に入れた場合先ずそこを確認していました。
中古エンジンの3分の2は摩耗していたような。
その部分は修理不能ですのでヘッド交換になります。
ヘッドカバーを外してカムシャフトを揺するだけで確認できたような気がしますので、一応確認して置いた方が良いかもです。
また何か思い出しら書きますね。
CB50系の泣き所、知りませんでした。
確かにあの部分だとメタルを配置しているはずなのにとは思っていました。
探してみると、変なものがあったんです、フォロワーがローラーに?
ttps://ja.aliexpress.com/item/32969756360.html?spm=a2g11.12010612.8148356.72.78906a55Y8veIV
面白そうですが、適合するかの検証が?
一個買ってみて(¥2053)入るか確認すれば良いんですけど・・
猫村さん、拝見しました。
検索してみたら海外生産モデルのエンジンのようですね。
写真を見ると、燃焼室とカムシャフトホルダー部分が別個になってて、スタッドボルトで共締めするように見えます。
CB50系ともCB90系とも全く違うエンジンで、輸入はされていないようで教習車用に少し入ったとか・・・
もし手に入れても部品の供給に難がありそうですね~
XT125 エンジン17T XT125 1982 日本 はあくまで予備と考えていますが、
XR100の部品が中国より来ない間に やることがないので、
XT125 6v発電の12vDC化を考えてみました。
調べますと、4極型 ユーロ12v4極型 12極型 と変遷したようです。
今あるのは4極型ですから、ステーターだけ12極型にしても
直列ステーターでは意味がないみたいです。
替えるなら、マグネットも探さないと行けないみたい、
この型はケースカバー側にステーターがあり、伏せ型でない、お椀型のステーター、3D6-H1450-00-00 相当品も探さないといけないみたいです。
https://en.impex-jp.com/catalogs/moto/yamaha/xt125/3d63-2006-ma-blue-mab-0940-europe-8723/generators-355215.html
Year 1983 Code XT125KC Year 1983 Code XT125K
Rotor Assembly
15A-81350-M1-00
STATOR ASSY
15A-81410-M0-00
Year 1988 Code 2YE1 Year 1991 Code 3YU1
Rotor Assembly
15A-81350-M1-00
STATOR ASSY
12V-81410-M0-00
Year 2006 Code 3D63
ROTOR ASSY
3D6-H1450-00-00
STATOR ASSY
3D6-H1410-00-00
猫村さん、拝見しました。
1982、1983、1988モデルのステーターは機種コード15Aで共通のようですが、リンク先のステーターは3D6となっており、調べましたところYBR125系エンジンを搭載したXT125R、XT125Xの機種コードのようです。
(Model 3D63となっていますのでXT125R用のようです)
そんなことで、古いXTエンジンには付けられないかも・・・
そのまま12V化したらどうでしょう?
ステーターを交換するよりはるかに安く出来ますが・・・
ありがとうございます。
純正はあまりにも高いので、アリ急行で探しています。
17T XT125 はローターが外向きカバーケース内に2個のコイルがあります。
これは4極なので、4極型のコイル、
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B072V3R4NZ/ref=ox_sc_act_title_1?smid=A19HUXTNA1JRXM&psc=1
寸法的に取り付けば良いんですが・・アリにも有り 50cc用
https://ja.aliexpress.com/item/32953472227.html?spm=a2g0o.detail.1000013.1.e90e13876cr9db&gps-id=pcDetailBottomMoreThisSeller&scm=1007.13339.128609.0&scm_id=1007.13339.128609.0&scm-url=1007.13339.128609.0&pvid=4d05926a-785c-490e-b589-d0b79f644658
取り付けができれば、コイルとマグネットを8極に替えてもと探しています。
6極は3相発電らしいです。
猫村さん、今Amazonで全波整流レギュレートレクチファイヤーを見たら、送料無料444円と480円が出てました。
そのまま12V化すれば、LEDヘッドにしたって3,000円~4,000円出せば12V化出来そうな。( ^ω^)・・・
参考にして下さい。
密林で・・
調子が良かったのは高い方、
アイドリング9.7V、吹かして14.7Vです。
全波コイル用レギュレター モンキー カブ
modernworks
価格: ¥970でした。
配線キット付きも同じものらしい?
だめな方は返品しました、
アイドリング0V 吹かすと17V越えます。
レギュレーター レクチファイヤー 整流器 4ピン ATV Gokarts GY6モーター付き 50g〜150cc
Keenso
価格: ¥899
LEDについて 参考にして下さい。
アリでp15d-25-1ですと、(XR100Mはこれです)
https://ja.aliexpress.com/item/32754700207.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.27424c4dHa8UKy
1274円走無
デミオに使いました、H4ですと、
https://ja.aliexpress.com/item/32849556786.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.27424c4dUdoczY
2個1994円走無・・
猫村さん、安い!ですやん。
壊れていなければですが、そのままの発電機でいいんじゃないでしょうか。
ステーターの入れ替えは大変だろうと想像します。
で、配線図を見つけましたので掲示板にアップしておきました。
http://buratto28go.bbs.fc2.com/
配線図ありがとうございます
B アース
Y ACライン
W DC用ライン
発電用はアース浮かしして全波整流が要ります。
R Br CDI用高圧発電
G W CDIタイミング
マグネットが替わったら、CDIも替えないといけませんね。
簡単評価
XR100M側
ヘッドライト
HiLo 切り替え LED
フラッシャー 3端子リレー
ホーン ホーンリレー
密林
全波コイル用レギュレター モンキー カブ
modernworks モダンワークス
吹かして14.7v OK(語源が面白い)でした。
価格: ¥970
DAYTONA(デイトナ) ホンダNEWウインカーコネクターセット 2Pナチュラル 96302
デイトナ(Daytona) Amazon.co.jp
中の110端子サイズが合わず、エーモンさんに言うと 交換してくれました
価格: ¥713
エーモン カプラー用端子セット 250型 5セット 1128
エーモン(amon) shopMMR
価格: ¥390
4ピン仕様 全波整流レギュレーター 汎用 交換パーツ HID 化 12V
ノーブランド HappinessPlus
評判悪し
価格: ¥445
YUNPICAR LED対応 CF13 3ピン 汎用 ICウインカーリレー ハイフラ防止 ハイフラッシュ対策に (CF13 リレー)
YUNPICAR YUNPICAR
問題なかろうかと思います
価格: ¥719
TE製 車載用プラグイン ミニ ISO リレーコネクタ(端子付)/05F-MI-RL
TE Connectivity(タイコ エレクトロニクス) hi-1000.com
価格: ¥281
SODIAL(R)DC 12V 1.5A オートバイ/電動バイクの金属製黒いクラクション
SODIAL(R) RemoveRoolGOGO
問題なかろうかと思います
価格: ¥348
Lovoski 車 自動車 トラック リレー ハーネスソケット 4ピン 12V 40A SPDT NO
Gazechimp JP
未達 問題なかろうかと思いますが・・
価格: ¥438
2inch ブレーキシリンダーホーニングツール 32~89mm WHSDA003 [並行輸入品]
ガレージドットコム(Garage.com)
簡単なホニングのお手当予定
現在在庫切れです。
猫村さん、うっかりしてました。
XR100Mは全波整流で直流化されてたんでしたね。
でしたらもう簡単じゃないですか。
ステーターコイルのアースを外してXR100Mと同じく赤線を接続したとして、そのまま現在お使いのレギュレートレクチファイヤーに白線と追加した赤線を接続するだけですね。
使わない黄色線はビニールテープででも絶縁しとけばOKでしょ。
そのままで行きましょうよ。
こんにちは 今日やっとキックペダルが来て、
踏んでみました・・フン フメナイヨー
買った所へ連絡はしたけど・・5年前に確認して やっと売れたそうでした。
ひょっとしたら、シリンダーが錆びて固まってるかも・・
そうであればバラしてホーニングくらいはするけど・・また連絡します。。。
後で気がついたんですが、梱包が前倒しに木組みでされていてので、
シリンダー内にオイルが詰まっているかもとにかくプラグを抜こうと思ったら
18mmのプラグレンチがないので、アワテて買いました。
密林
Garage.com1 スパークプラグソケットレンチ【18mm】 H079
Garage.com Auto Garage.com
価格: ¥650 配送料無料
来たら開けてみます。
今見たら、TL125のエンジンもありました。
hondaがチャッチく見えたんでyamahaにしたけど、
TL125でも良かったかも、画像があるんで送ります。
違いを教えて下さい。
こんばんは 夜中にニャンコが起こすので ふと回路図を見直しますと、
間違いに気が付きました。
ニャンコというのは1才半になるクロネコ、メインクーンの血が混ざった、
純粋なニャンコ?です。(業界の認定純粋は?)
体重測るとバラバラ、おそらく5kgぐらいで、
近所一円、バブル別荘団地(半径300m)を
テリトリーとして一応ボスをやっているみたいです。
夜昼構わず帰ってきて、ハラヘッタと言い、ペレットを40g位食べてデルと言ってでてゆきます。
1才までは家にいることが多く、変な言葉を喋っていまして、youtubeに出しました。
さて間違いというのは、メインスイッチを切ると、
バッテリーをアースに繋ぐありえない回路です。
CDI側の短絡は問題ありません。
他のYAMAHA回路図をあれば類推できそうです。
アースを外せば2端子型になって、全波整流できます。
バッテリーが6vですから、コイル巻き数が12vの半分です。
どのようになるかと言うと、回転数が倍に成れば電圧は倍に・・
アイドリング側のDC電圧が低いだけです。(交流変圧器の計算式による)
電圧巻数式は E=4.44Nfф E電圧 N巻き数 f周波数 ф磁束
回転が上がってDC側の制御回路が働きだすと、コイル側を短絡して電流を無効にしてくれる。
短絡しても DC側とはダイオードが逆電流を止めるので、電流が来なくなるだけです。
あとはコイルの許容電力が有るかですが、鉄心体積と、
ローター側マグネットによりますが、おそらく問題ないでしょう。
アイドリング側電圧を上げたければ、巻線径で電流が決まり、
何ターン巻けるかで回転数対電圧が決まってしまいます。
もし星型4ポール鉄心にできる場合は、
鉄心を流れる磁束が自然に配分されて効率が良くなることでしょうか、
寸法的に収まればそれもありです。
寸法を問い合わせ、行けそうだったら買って、賭けをするかです??
ではまた
猫村さん、本当ですね。(驚)
これでは直ぐにバッテリーが上がってしまいますね~
後で別の配線図をアップします。それが合ってるかどうか分かりませんが。(笑)
TL125エンジンはCB90からの発展型ですので基本的にFTR223とかまで同じ筈です。搭載は加工しなければ無理でしょうが。
と、TY125の15Aのステーターコイルだったら簡単に巻きなおし出来ますので、電流が足りないのであれば巻きなおししたらどうでしょうか。
昔モンキーで遊んでました。
全波コイルも併用コイルも思ったようにはなりませんでしたが、ネタとしては面白いかとやってました。( ^ω^)・・・
http://burattoclub.blogspot.com/2008/05/blog-post_17.html
こんばんわ
XTZ125らしいのですが?
https://stat.ameba.jp/user_images/20190304/21/toufuhizakozou/0e/95/j/o1158081914366399329.jpg?caw=800
細かいところが見えにくいのです。
猫村さん、画面右上の「・・・」(設定など)から画面の拡大をしたら見えました。
お試しください。
YBR125のジェネレーター情報がありました。
https://blog.goo.ne.jp/lightning-ybr/e/f04823c3ebab9f3323d3cd72a2f7a13d
8極 12極
8極の欧2が使えるらしいです。
アリ急行はマグネットが見つからない。
それが タオバオで買えるらしい?
買い物かごまで試しています。
日本円にならない?
https://item.taobao.com/item.htm?spm=a230r.1.999.1.404d523ccsm8Yt&id=540907217335&ns=1#detail
登録してないと見れるかわかりません。
確認は取れてないんですが、YBR125欧1型は8極で使えるらしい。
5VL-10や5VL-11もいいらしい。
XT125のシリンダーがYBR125のボアアップとして売られているのかも?
というところです。
猫村さん、XT125のシリンダーがYBR125のボアアップ用シリンダーとして使われているらしいと言う情報は面白ですね~
スタッドボルトの位置が同じなんでしょうかね~
と言う事はXT200のシリンダーも使えるとか?
面白いです。
もとの回路図 メインスイッチのOFF側接点をなしに考えたら合ってるみたいです。
今日貸出してた、巻線機が戻ってきました。
本来もっと細い線ようですが、ハンドルをギヤアップから、直結にすればOKです。
と言っても買った方が簡単みたい、合えばですが。
猫村さん、そうなんですよ。
メインスイッチ以外は最初のが一番分かりやすいです。
と、私は乗ったバイク全てをバッテリーレスにしてきましたのでアイドリングでのウインカー点滅を気にしてたんですが、最近はLEDで消費電力を下げられるのでスタンダードのまま12V化しても問題ないんじゃないかと思います。
スマホの充電だドライブレコーダーの電源だとか言わなければですが( ^ω^)・・・
http://buratto28go.bbs.fc2.com/
にタオバオ情報
ABSはダメポンが来て返金になりました。
動作原理は通路にピストンがスプリングで押されていて、
出入り口はあるけどどっちも同じでした。
エアかむと最初からフニャリンですが、これは圧が上るとピストンが逃げて、
ロックがしにくくなるということです。
チャイでコピーしたものらしく、ネジの垂直度が出ていず、漏れる恐れ、
別の口はアダプターのシールがボルト・ナットにOリングでネジ隙間から漏れるという代物。
ちゃんとした製品はこの漏れが起こらない構造のはずです。
タイヤバランサーの情報、友人がマジェスティSにバランサーがと悩んでいたので、
チューブレスの中に珪砂を数重グラム入れたら勝手に取れないかなと言っておきました。
大型トラックでは実用しているそうです。
珪砂というとウエットブラスターを作ってみようと思っています。
エアーエンジンクリーナーの中に珪砂を混ぜる方法です。
少なくするには消化器を使い底に入れた珪砂をエアーでかき混ぜ浮遊させるという方法です。
ああ忘れてました。
これいいかも?
https://prado800.wordpress.com/2009/05/11/ty-s125f%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%BC/
猫村さん、ちゃんと返金されるとは安心ですね。
で、私もクランクケース内圧コントロールバルブを取り付けてますよー
でも、効果のほどは分かりません。鈍感?(+_+)
furattoclub.blogspot.com/2014/03/tlr200_6.html
こんばんは今日の夕方マグネットの蓋のコイン型ドライバーを作って外し、
18mmのレンチでクランクを回してみました。
昨日レンチが来たので、プラグを外して、少しエンジンオイルを入れておきました。
始めは大分固かった何回か回すと、ある程度回るようになったけど、
排気が終わったとこらへんで、クランクが1/4回転くらい回ろうとします。
これって正常なのでしょうか?、プラグは抜いてあるのでバルブからカムシャフトへの力が、
抵抗になったり、山を乗り越えて引っ張ったりするのでしょうか?
タペットカバーを開けてみたりしましたけど良く判りませんでした。
まだキックでは回していません。
場合によっては、ヘッドやシリンダーを点検しないといけないかも?
ガスケット類は用意をしていません。
YBRのボアアップ用のガスケットを買ってみたほうがいいかも・・
バングッドなら比較的早く来ます。
まだ見つけていません https://jp.banggood.com/Motorcycle-Engine-Gaskets-Seals-Set-For-Yamaha-TTR-125-2001-2014-p-1166924.html?rmmds=search&cur_warehouse=CN
内圧コントロールはどのように働くのか?、と考えてみました。
始動してアイドリングが始まると、負圧でチャッキバルブを通して、
クランクケース内を真空引き下がったまま保ちますので、
開けると吸気が上がってチャッキが止まり、に吸い込みが増えて加速。
閉めると両方が下がっているので抵抗は少なく、と2STみたいな感じになるのでしょうか?
チャッキと言っても少しの漏れなら問題なかろうと、工作機のクーラント用
https://www.yodobashi.com/product/100000001002057491/
ポリアセタール・デルリン製、日光が当たらないように、シュリンクチューブを2重にかけておいたら良さそうです。
猫村さん、それで正常なんじゃないでしょうか。
Tマークを合わせる時にクルンと動きますからね~
と、クランクケース内圧コントロールバルブの効果です。
ポンピングロスの減少よる振動・エンブレ低減、始動・オーバーレブ特性向上、回転安定。
ケース内圧の減少によるオイルにじみ減少など・・・
確か、F1ではポンプを使ってクランクケース内を真空にしてると聞いたような記憶があります。
それだけ、空気がピストンの動きを邪魔してるんですね~
なるほどクルンですか?
30センチ位のレンチを勢い良く引っ張るので、
どこからこの元気が来てるんだろうと気になりました。
始めのうちは固くて回らなかったけど、おそらく錆びてはいなかったんでしょう
このエンジンはよくできているように感じられます、部品をどうするかですけどね。
XR100Mに積み替えるのは相当加工がいりそうですが、整備をしておいておきます。
もう年を考えると、大きいのは無理で、3/4ミニバイクは、これが最後ですから。
100のエンジンが壊れたら(その傾向の音がしてます)これしかありません。
猫村さん、そう言うものだと思って、疑問に思ったり考えた事が無かったです。
まぁ、クランクを回すと吸気排気をしてるので圧縮されたり負圧になったりしてますし、クランクの重さも考えられますし、発電コイルとマグネットも引っ張り合いっこしてますしで、色んなことでクルンとするんでしょうんね~
でも、クルンと言っても少しですよ。グルグル回る訳じゃ有りません。(笑)
4st.エンジンて機械的ですので色んな音がするのは仕方ないですね。
昔、隣の町内の人だと思うんですが、カワサキのエストレアに乗っていらして、そのエストレアのタペット音が隣の町内から私の家まで聞こえてました。
ガチガチガチと言う凄い音でした。タペットって、あんなに響くものかと・・・
聞こえる度に「タペット調整しろよ!」と思ってたものです。
音がするって、タペットとカムチェーンが主ですので、その辺りをメンテして置けば一生乗れるんじゃないでしょうか。
と、私も最近は自転車ばかりですので、この先も自転車だけで良いかなと思ってます。
バイクに乗ってるのはブログ用みたいな~ ( ´艸`)
こんにちわ-
クルンはプラグを外してますので、マグネット、カムのリフトスプリングぐらいでしょうか?
さてクラッチの部品がありました。
https://ja.aliexpress.com/item/32999960202.html?spm=a2g0o.productlist.0.0.5aad1a7cI09MjP&algo_pvid=cf9b1818-bcaa-40bf-8441-b13397de300b&algo_expid=cf9b1818-bcaa-40bf-8441-b13397de300b-20&btsid=bb3232e3-25a7-4898-a744-43385d80cbc1&ws_ab_test=searchweb0_0,searchweb201602_6,searchweb201603_55
車種を選ぶようです、てこを使って力を半分にしているみたいです。
猫村さん、ライトクラッチですね。
トライアルではクラッチレバーのアーム部分を伸ばして軽くするんですが、私はアルミ棒?で延長して軽くしてました。
油圧の場合、スレーブシリンダーの径を大きくすれば軽くなりますので今は使ってませんが・・・
http://furattoclub.blogspot.com/2011/04/tlr200.html
内圧コントロールのバルブが来ました。
口で吹くと、プッと開きます、接続は12φくらいで流量は大きそうです。
XT側が13φで、マニフォールドには穴がいります。
トヨタのを知らなかったのでこれにしましたが、
田舎は買いに行くと50kmくらい走ります、片道?寄り道?
売ってる店もほとんどないのです・・・
で送料込みばかり狙って買います、プラグレンチも680円
https://www.rakuten.co.jp/ryukyumura/
お使いのクラッチシリンダーマウント金具を後ろに曲げてやると、そのまま付きそうに思ったんですが・・・
バイク・タペットはハイドロ方式なんかはあるんでしょうか?
一番最初に乗ったAK250は360ccで4気筒4キャブDOHCハイドロアジャスターでした??
猫村さん、内圧コントロールバルブはクランク室を減圧するためのものですので、普通はクランクケースのブリーザーホースの所に取り付けて出口側をエアクリーナーケースに戻して未燃焼ガスを大気解放しないようにします。
インテークマニホールドに接続すると言うのは初めて聞いたんですが、未燃焼ガスをエンジンに戻して燃焼させると言う事だと思いますのでエアクリーナーケースに戻すのと同じだと思います。
ですので、インテークマニホールドに穴が無ければエアクリーナーケースに戻せばいいんじゃないでしょうか。
タペットについては、ホンダの横型エンジンと縦型エンジンしか知りませんので分かりません。
と、私も送料無料ばかり探してます。
この間、童仙房と言う高原の集落を走りながら妄想してた事があります。
この辺りはスーパーも何もないけど、Amazonとかネット通販を使えば何でも手に入るな~
ポツンと一軒家でも道さへちゃんとしてたら普通に暮らせるやん。
凄い時代ですね~
再び クランクケース内圧コントロールバルブ
アクセルが重い:スプリング
エアクリ空気抵抗の少ない
オフからの開け始めが重い:吹けない
セッティングが濃い感じ・位置は最上段で・
自作バルブ・音が
トヨタ純正・価格は777円。
F1ではポンプを使ってクランクケース内を真空にしてる?
と読んだのですが・・
TY-S125Fエンブレキャンセラー・KOレーシングさんのエンブレキャンセラー?
https://prado800.wordpress.com/2009/05/11/ty-s125f%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%BC/
インマニから出ているバイプ・ワンウェイバルブ(チャッキ)を介して・ブローバイに
つまり、クランクケース内をエンジン負圧で吸引する・
スロットルON,OFFのギクシャク感が緩和されました・・そうです?
今から朝ゴハン・・病院へ出かけます では
猫村さん、仰る通りアクセルが重いのはセッティングが濃い可能性が有りますね。ただ、クリップ位置が最上段のようですので、薄くなるニールピン(太いニードルピン)が無ければパイロットジェットを薄くしてみるしかなさそうです。
スプリングが強くてアクセルが重いのであれば、NSR50/80用のスプリングに交換すると軽くなります。スプリング径は14.4㎜です。
furattoclub.blogspot.com/2013/07/tlr200.html
しかし、このスプリングは手に入らない可能性が高いです。オークションで出物が有った時に手に入れる位に考えて置いた方が良いと思います。
F1のクランクケースをポンプで真空(真空に近く)に減圧している話を検索してみたんですが、読んだ記憶の有る記事は出てきませんでした。
が、少しだけここに出てましたので読んで頂ければと思います。
https://www.virginbmw.com/column/column07/c07-06/
F1やMOTO GPでも同じ考え方に基づいたシステムが導入されており、クランクケースの内圧を真空に近い状態まで下げて抵抗を減らす努力をしています。
だそうです。
画像も載せました、meweというページですが、開けるかは判りません。
「日本では安全のためというより、パーツそのものがとてつもなく高価に」
リターンスプリング
内圧バルブ
エンブレキャンセラー
https://mewe.com/group/5d78a12364bdd02ca9d5f8d4/profile/5be19e5ea40f302273398533
猫村さん、そうなんですよね~
昔は部品が安かったので弄りやすかったんですが、今は本当に必要かどうか考えてしまいます。
で、meweは見る事が出来ませんでした。
承認か招待がいるようです。
承認をしたんですが、招待のやり方がわからなかったのです。
もう一度やってもらってダメなら招待の仕方を調べます。
猫村さん、何気なく入会したのですが、SNSらしかったので直ぐ退会しました。
使い方も分かりませんしSNSに興味も有りませんので・・・申し訳ありません。
いや、すみません。
文字と画像が簡単に送れるので良いかなと思ったのですが・・
http://buratto28go.bbs.fc2.com/
の方にすればいいですね。
日本では安全のためというより、パーツそのものがとてつもなく高価に成っています。
世界を見ると、良いものがたくさんありますが、どうすれば買えるのでしょうか?
内圧コントロールバルブ・エアクリに接続
https://www.webike.net/campaign/22ca135/
エンブレキャンセラー・サクションマニフォールドに接続・真空引きするが
クランクケース内が上昇する分だけを吸引するので・吸気への影響少ない
http://koracing.com/tys.html
http://koracing.com/tys/enbre-1.jpg
よく調べてみないとわからないので、ジェネレーター部分を開けてみました。
ナベ頭3番ですが横着して2番でインパクトドライバーを使いました上の方3本真ん中を少し緩めて2本を抜き、前の方に行くと緩みそうに思ったけど滑りました、次も・・横着はダメと3番を探し回り見つけて、滑ったところはハンマーで少し叩き無事取りました。
しかし、何故か外れません?
頑丈な叩き用ナイフを差し込むと少し浮き上がったけど、まだどこかが引っ張っています。
ナイフを順番に送ってゆくと、位置ぎめピンが2本入っていました。
ステーターコイルを支えないといけないので当然といえば当然でした。
さてステーター外径は83.5φ程度発電側が厚く30mm、ロータ-内径は84φ、マグネット深さは35mmでした。
この寸法を参考にコイルなりマグネットローター、8極も視野に入れて探してみます。
XT125のシリンダーヘッドトップはXR100Mより約50mm高いですがタンク下にはなんとか隙間があるけど、防熱板が要るかもしれません。
猫村さん、画像と発信の問題は、私のようにブログを開設して頂ければ解決しますがどうでしょうか?
2st.の場合は、吸気した混合気をピストン下降で掃気して燃焼室に送り込むと言う作業をしていますのでクランク室は密閉されていますが、4st.はクランク室として独立している訳ではなくミッション等と同じ部屋になっています。
で、ピストンが下がった時の圧力は何も仕事をしておらず、ただクランクケース内部の圧力を増やしているだけです。
当然この圧力はピストン下降の抵抗になりますので、その圧力を逃がすための穴がブリーザーです。
ですので、ブリーザーがピストン径より大きな穴で有れば何の問題も無い訳ですが、当然そんな事は出来ません。
で、クランク室の邪魔な空気を少しでも減らしたいと言うのがコントロールバルブです。
んで同時に、ピストン下降の圧力をブリーザー(コントロールバルブ側)で逃がした時の未燃焼ガスを吸気側(インレットマニホールド)の負圧で吸いこもうと言う考えがKOレーシングさんのエンブレキャンセラーだと思われます。
ただ、エアクリーナーケース内部も負圧になりますので、ブリーザーホース(コントロールバルブ)をエアクリーナーケースに接続しても同じような効果が有ると思います。
こんにちは
昔使っていて、使わなくなったページを書き換えました。
https://i-w-healing-renraku.blog.so-net.ne.jp/
認証も何もありません。
mewe と同じ内容にしました。
ここのページは大分慣れているので使いやすいです。
と行ってもデザインなんかはダメですけど?
猫村さん、何故かYahoo!検索では出てこずで、Google検索したら一発で辿り着きました。
ブックマークして拝見します。
出てこず?
yahooは IPv4
googleやプロバイダーは
IPv6を使っておりまして
なんか出にくいようです。
ハゲちゃんとこは、何から接続されたか検出(どこでもやってる)した結果、
Linux、xp、などだとGyaoや動画をstopしたりするので、検索結果も違って来るようです。
今はLinux klue3.0(コナというコーヒー関係)のubuntu studio版を使っているので、動画を止められていたんですが、UserAgentというプラグインを
火狐、ちょろめに ぶっこんだら見れちゃいます。
猫村さん、出ました。
https://i-w-healing-renraku.blog.so-net.ne.jp/
を最後まで見たら、アドレスが間違ってなければコチラをクリックして見ろと出て、クリックしたら入れました。
良かった良かった。
コメントを投稿