2016年2月29日月曜日

LEDヘッドライト 交流点灯と直流点灯の違い

あれです。
ヘッドライト系はTLM200/220の全波型A.C.レギュレーターを使ってるんですが、LEDヘッドライトってアイドリング回転では高速点滅するんですよね~


交流直流兼用タイプとは言うものの、やっぱり直流の方が安定するのかな~


と、昔々に手に入れた全波整流レギュレートレクチファイヤーを引っ張り出しました。
コンデンサーは3300μFです。
容量に意味は有りません。たまたま転がってたのを使ってるだけですねん。


こんな感じに収まりました。

で、交流点灯と直流点灯の違いは・・・



やったね!(嬉)

けど、微妙な明るさなんですな~ これが・・・(笑)


2016年2月27日土曜日

モデム交換

あれです。
ルーターを交換して数日で同じ症状が出てしまいました。

ので、繋がりが悪くなった状態のままSoftBankに電話。(186+0800-2222-820)
「コラーーーーーッ!素直に繋がらんだろがっ!」
と、怒鳴ろうと思ってたのですが・・・

あーだったら何番を押せ。こーだったら何番を押してね。と言う自動応答でした。
で、言われるまま番号を押していくと・・・
「アンタんちのモデムは壊れてるみたい。新しいの送るね!」


と言う事で、本日新しいモデムが送られてきました。
ので、この記事は新しいモデムで書いているのであります。(それがどうした・・・)

モデムが新しくなったら少しは速くなるかな?と期待してたのですが、スピードは変わらないようですな~
う~ん、残念。


2016年2月25日木曜日

悩ましいリアスプロケット取り付けボルト

あれです。
TLMのスプロケット取り付けボルトはテーパーボルト。'97GASGASの6穴用ボルトは短くて使えない。ときたもんだ。


となるとボルトを購入しなければならない。

どちらのボルトにも強度は書いてないのでTLMのマニュアルで締め付けトルクを調べてみると、指定締付けトルクは3.2~3.5kg-m。
これは確実にハイテンボルトですな~

で、検索で高強度のボタンボルトを探したんですがメッキボルトは強度10.9しかなく、強度12.9となると黒染めしか見当たりませんでした。
オーバークオリティと言われようが、安心安全のためには最高強度の12.9を使いたいんですが、黒染めは直ぐに錆びるんですよね~


で結局、ホンダ純正ボルトを購入しました。XL600RDのスプロケット取り付けボルトです。
これで安心!これで安全!絶対折れません!

んがっ!


あ、あ、頭がーーーーーーっ!


大きすぎて入りませんでしたーーーーーっ!
えーーーい!どうしてくれよーーーっ!!(号泣)


2016年2月22日月曜日

2016 TRS one 300

輸入元の近藤さんの説明です。



いや~
いいバイクに仕上がってるようですね~


2016年2月20日土曜日

TLMのハブに外車のリアスプロケットを・・・

あれです。
GASGAS TXT PRO用のリアスプロケットを購入しました。
純正ですので元は10,000円以上した筈なのですが、落札価格3,600円+送料205円と格安で入手できました。(嬉)

これは2013年のMFJ競技規則変更による恩恵?なのかも知れませんな~

・リヤスプロケットの穴を全てふさぎ、身体の一部が入り込まないようにリヤスプロケットカバーを装着しなければならない。


そんなこんなで、新車購入時に交換されたと言う事で新品でしてん。

で、早速TLM200のハブに付けてみました。


おお~

なんで'85年発売のTLMと最新モデルの外車が同じなのかは分かりませんが、ピッタリ!ですがな。不思議ぃ~


違いは取り付けボルトのみです。

左はTLM用のテーパーボルト(首下25㎜)、右は'97GASGASの6穴用ボタンボルト(首下22㎜)です。

6穴用ボタンボルトだと・・・


3㎜短い。
これではロックナットのロック部分まで届きませんな~
4穴用のボタンボルトは首下25㎜なのだろうか・・・?

はたまた、スプロケット取り付けボルトの強度は10.9でいいのだろうか?それとも12.9が必要なのだろうか?
悩むな~


2016年2月17日水曜日

トイレの灯り

トイレの電球が切れた。

ダイタイソーに買いに行った。


2個入りで108円だった。

驚いた。

嬉しかった。


2016年2月15日月曜日

TRS

いや~ またもや滋賀県某所にてストレートオンの試乗取材があったようだ。
試乗車はTRS。現行トライアル車では最軽量らしい。フレームのアライメントはホンダRTLを参考にしているとか・・・。凄く良いらしい。


あああ、また購入予定リスト入りのバイクが増えてしまったぜよ。


2016年2月12日金曜日

寿命?

ルーターのリセットで直ったと思ってたんですが、朝一から表示できない繋がらない現象が再発しました。
んんん、参った!ルーターの寿命なのかぁ?

と、長年使ってたBUFFALOのルーターを、以前オークションで落札した無線ルーターに変更してみました。
で、今の所順調に繋がってるんですが、


また表示できない繋がらないとなると、残るはYahooo!のモデムの寿命と言う事になりますな~
2004年の10月から使ってるので、交換時期ではありますが・・・



2016年2月11日木曜日

ローラーブレーキのグリスホールキャップ

そうなんです。
我が家の(と言っても自分しか乗ってませんが・・・)自転車の後輪はローラーブレーキなんです。
ローラーブレーキって、ブレーキなのに、ブレーキのくせして、グリスが切れるとグオッと大きな音がします。
で、ブレーキなのに、ブレーキのくせして、定期的にグリスを注入しなければなりません。


本当はシマノのブレーキ専用グリスを入れる事になってるんですが(シマノのブレーキですので・・・)、簡単に手に入る(安い)AZの極圧有機モリブデングリースを入れてます。

んで、今日も今日とてグリスを入れようとキャップを外したら・・・


キャ、キャップが!割れてるし、割れた片方は無くしたし・・・

どうしよう・・・
こんな小さな部品を売ってるのだろうか?


と思い出した、100円ショップの詰め替えインクに付いてたカートリッジの「栓」。


おお~ ピッタリですがな。(嬉)


2016年2月10日水曜日

'78年のモンキーとゴリラの配線図。ですねん。

あれです。
昭和53年('78年)発売の、ホンダ モンキーZ50JZ-Ⅰとホンダ ゴリラZ50JZ-Ⅲ型の配線図をアップしました。
ヨロシクネ。


ホンダ モンキーZ50JZ-Ⅰ


ホンダ ゴリラZ50JZ-Ⅲ型


2016年2月9日火曜日

最速のシニアカー

世界最速のシニアカーです。



これだったら隣町もなんのその、足腰が悪くなった高齢者だってドリフトしながら買い物に行けますね。

「くっそ~!今日は大人用オムツの安売りの日だったのに、隣の爺さんに先を越されたぜ!」みたいな~


2016年2月8日月曜日

カメラ緊急充電器のその後

そうなんです。
昔作ったカメラ緊急充電器

・そんなものを持って走るより、予備のバッテリーを持ってた方が良いんじゃねぇ?

・バッテリーが切れたら「縁が無かった」と撮影を諦めた方が良いんじゃねぇ?

・って、そもそも最近カメラを忘れてねぇ

と言う事で・・・


家で充電してますからーーーーーっ!


2016年2月7日日曜日

ダゴシバ

そうなんです。
世間ではヴェルティゴのインプレッション取材が行われていると言うのに、私ときたら取材場所には辿り着けず何時もの山を走っていたのであります。


最近出かけるのが億劫で、我が家から10分圏内でないと無理!みたいな~


で、辿り着いた何時もの場所。


周囲に密集してたダゴシバ(サルトリイバラ)の実です。

あれです。
ナラガシワをダゴシバと呼ぶところも有るそうですが、家の田舎ではサルトリイバラをダゴシバと呼んでました。ダゴは団子のことで、シバは植物一般の俗称です。
昔はサルトリイバラの葉っぱを団子や饅頭の敷皮として使ってたんですよね~
だもんで、サルトリイバラを見かけると我が家の饅頭を思い出します。

じゃ、今日はそんなことで・・・


2016年2月5日金曜日