最近キーキーと異音が出ていたので、
先ずはフロントブレーキのメンテナンス。
片方のピストンが渋い。
メタルラバーを吹き付け数回出し入れするも、渋い方は渋いままです。
で、ま~良かろうと言う所で、無理やり?納得して終了。
完了。バッチリです。
さあ出発!
2.54リットル給油。
と言う事は、昨日のツーリングの燃費はリッター40.87km。
う~む、エンジンを停めて自転車のように転がってるのが大きいのか?
10時ぴったり?にスタンドを出発。国道を東へ。
京滋バイパス側道で瀬田川を渡り、滋賀文化公園からダイキン前と言う何時ものコースで金勝へ到着。
何時来てもキレイな道ですな~
毎年実ってる展望台下のサルナシです。
採れるかどうか微妙な高さに実ってます。
少し上ったところ。
それにしても実の数が少ない。
本日の展望台。
三上山(近江富士)は何処から見ても目立ちますね~
下りは金勝寺を抜けて県道12号へ
県道12号から入った何とか林道で新たなサルナシを発見!(バイクの真上です)
写真では分かり難いですが今年最大の量です!
しかし高い!高いけど何とかしたい!な~
さらに探しながら進んだのですが、
ここまで・・・
とっくに昼を過ぎてるので、引き返して石部へ向かいます。
石部高校前のコンビニで弁当調達。
今日の昼食会場です。
台風18号から1年、この道は何時になったら復旧するのやら・・・
1時近かったのでこれしか残ってませんでした。
しっかしなんです!
信楽への道が復旧しないとどうしようもない!
ルートを組み立てられない!
と言って県道を走ってもな~・・・
と考えあぐねて、結局帰ってきました。
午後2時半帰宅。
本日も絶好のツーリング日和でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿