2023年6月12日月曜日

格安SIM

アレです。
早起きは1,310円の損で落札したスマホ。

修理に必要な部品を確保することが困難となったため本製品の修理を終了した!
LINEアプリの全機能が利用出来なくなった!

とは言うものの、電話としては普通に使えるんでしょ。
と、格安SIMを手に入れた訳です。






がしかし、SIMを差し込んだら使えるんだと思っていたら、Androidスマホの場合は手動でAPN設定をする必要があります!ってかっ!
くそっ!

[設定]→[その他の設定]→[ネットワークの設定]→[モバイルネットワーク]→[アクセスポイント名]→[APN]と・・・
でぇ、

・名前  LINEMO

・APN  plus.acs.jp.v6

・ユーザー名  lm

・パスワード  lm

・MCC  440

・MNC  20

・認証タイプ  CHAP

・APNタイプ  default,ia,mms,supl,hipri

保存。

よし!発信テスト!・・・

アカン。まったくアカン。

よし!インターネットに接続!・・・

アカン。全然繋がらん。

初めてのスマホ入力は大変や。明日にしよ。

翌々日「LINEMO繋がらない」で検索すると、android対応機種に辿り着いた。

てっ!
てててっ!
対応してへんがな!シンプルスマホ2は対応してへんがな!
そら繋がらんわな~(泣)




此処まで来たら仕方が無い・・・
対応機種のシンプルスマホ3を落札。(980円+送料185円)

もう何度APN設定した事だろう。
慎重に慎重に・・・

繋がった繋がった!お父ちゃん繋がったえ~
お母ちゃん発信テスト成功したえ~ インターネットに接続したえ~
と、喜びに打ち震えその日は終わったのでした。

翌日。
「えっ!?」
インターネットに繋がらん。
「なんでや?」
どうしても繋がらん。

もうええ!諦めた!
発信テストは繋がるんやから電話としては使えるんやろ。
しかし、アホな話になったな~ (´;ω;`)ウゥゥ