2020年4月12日日曜日

交換したハブをバラしてみた

3日前まで使ってたハブです。


自転車を購入して20年以上になります。


ギアが2歯欠けてます。
が、交換した理由はそこじゃなく、後輪を揺するとカクカクと動くようになった事です。
玉押しを調整しても、回転させるとカクッと中心がずれる場所があり、こりゃ~ベアリングが割れたか摩耗してるな~ メンテナンスでどうにかなるものじゃないな~と、交換した次第です。

原因を確かめておきましょう。
それ!


てっ!
アッという間の原因判明。
グリス切れで玉押しが摩耗しまくってました。
ベアリングがカッサカサですもんね~
外から注油はしてたんですが中まで届いて無かったようです。
せめて10年に一度くらいは、バラしてグリスアップせんとアカンのでしょうね~


と、この包装紙、新品ハブが送られて来た時の包装紙です。
今は無きサンヨーですよぉ。
昭和レトロをこんな無駄遣いしていいのかな~