2020年5月14日木曜日

ローラーブレーキにグリスを入れた

一昨日の小関峠昨日の清水坂と、ハードなブレーキングを繰り返したせいで、リアブレーキを掛ける度にグゴゴ、グゴゴと賑やかな音がするようになりました。


実は、ハブ交換時にグリスが無くてそのまま組んだんですよね~
で、普通に使う分には音もせずブレーキも良く効いて問題無かったんですが、時速40~50㎞?からのフルブレーキングを繰り返したら件の激しい音がするようになったんです。
歩行者を驚かしたりするものでちょっとマズイです。
グリスを入れましょう。


買ってきました。
お馴染みAZのモリブデングリース。
今までは品番KY782を使ってたんですが、同じものが見当たらず今回はKY784です。
それ!


これが入らんのです。
だいたい、AZチッコイグリスガンに取り付けて使うものを、アホみたいに手で押してるだけですからね~
それ!


で、入らんな~と飽きるまで入れておきました。


この様な素晴らしい整備のお陰で音はしなくなりましたが、ブレーキも効かなくなったような気がします。(笑)