夏空が広がり命に危険が及ぶ暑さの中、泣きながら豪雨被害の確認に行って来たのであります。
2013年の台風18号で甚大な被害が有った場所なので心配していたのですが、幸いなことに豪雨での被害は見当たりませんでした。
ので、何時もどうりにツーリングを楽しんだのであります。
ただ、何処を走っても暑かった!!
10時少し前にスタンドへ。
と、イーハトーブさんが居られる。
早速、ニチガスのグリススプレーを売りつける。5本で620円。釣りは要らない!と仰るので5円の儲けだ。やったーっ!
オレは商売上手かも知れない。もう直ぐグリス御殿が建つことだろう。使用人の手配をして置かなければ・・・
と、こっそりワタヤンが到着。
イーハトーブさんがグリススプレーを家に置いてくると言う事で、スタンドの向かいのコンビニでお茶にする事に。
10時過ぎでも既に暑く、600ccのお茶を一気飲みしそうになる。
一通り能書きを足れて出発。
何時ものコースで滋賀文化ゾーンを通過
余りの暑さに大戸川沿いを走ろうと滋賀医大前から何とかへ出たのですが、信号待ちをしている間に心変わり。
何時ものコースに戻って何時ものコンビニで昼食を購入し何時ものパノラマを目指す事に。
パノラマ下のサルナシ。
で、本日のパノラマっす。
日向のベンチは死ぬので木陰で昼食。
今日は冷やし中華と600ccのお茶2本にしました。
この季節、山で食う冷やし中華は美味いです。
ただ・・・
カラシを使い忘れたっ(泣)
2013年は近づくことさえ出来なかった場所のサルナシです。
同じく近づくことが出来なかったサルナシ。
今年は採ります。採れます。採ったるでぇ。と、泣き叫んで見る。(はいはい)
これから何事も無ければね。
で、クルッと回って爽やかに素敵にドンドン走って・・・
やっぱり此処です。
暑すぎて喉の渇きを癒すにはビールもどきかなと。
喉が潤ったので帰ります。
帰り道と言えばクルミ沢。
クルミ沢と言えばサルナシと
クルミ です。
今年も、まま採れそうです。
これから何事も無ければね。
しかし暑かった。
帰りの奈良街道は燃えそうだった。
ほなね~








