2025年9月2日火曜日

アルツハイマー型認知症(Alzheimer型認知症)

ですから~

以前と比べて頭がはっきりしない、あるいは意識がおかしいと感じるんです。


と言う事で、関連する病気をAIで無料チェックしたら


チェックした症状:頭がもやもやする
 あなたの症状の状態 症状が気になる場合は受診を 
 アルツハイマー型認知症(Alzheimer型認知症)

次の病気とも、やや関連があります

以下の見逃されやすい病気にも関連があります 
 甲状腺機能低下症 
 脳出血

あなたに表示する理由

回答された症状に関連する病気の中で患者数が少ない、または年齢・性別的に発症例が少ない病気を表示しています。もし見逃されると重篤化リスクがあるため、基本情報を知っておきましょう
  • 頭痛がある・頭が重い

そんなこんなでバイクに乗れなくなったんです。
意味も無くコケる。
何でもない所でコケる。
兎にも角にも真っすぐ走れない。





あああ 普通に走りたいな~
と言う事です。

ううう~ん
改源飲んで我慢するかぁ。
おおおーほほほ。


10 件のコメント:

テキーラ親父 さんのコメント...

buratto28goさんだけ、チャイマッセー!
今の鉄馬闊歩会の集まりの60歳代~70歳代は、
症状の強弱はあるものの、みんな其んな感じでっせー!(''ω'')ノ

俺ももぅ此の暑さにバテバテで、動画編集もミスってしまい、
真に申し訳おへんm(__)m
そして欠けたのは俺の前歯で、
明日11年ぶりに、恐怖の歯医者に行く予定です( ;∀;)
さて、どうなるこっちゃー...(´;ω;`)ウゥゥ

そしてそして、本日フロントブレーキパッドを交換しようと、
フロントブレーキを外して点検すると....
何と4つあるピストンは、1つしか動作してまへんでした( ;∀;)
そんでもって、泣き捲ってたんやなぁ...( ;∀;)
パッドは然程消耗しておらず、取りあえずはパッドを外して、
レバーを引くと...ブレーキフルードがドバっと漏れて来ました...
当然の如く今の俺には、直す技量なんて無いので、
当分は...鉄馬闊歩はお休みです...引退かも???( ;∀;)

と言う事で、最後かも知れない動画を再UPしときました(''ω'')ノ
もぅ草臥れてしまい、涼しくなったら又思案します...m(__)m

8月31日の鉄馬闊歩日
https://youtu.be/ASagHtQuHUo

buratto28go さんのコメント...

ま そんな事です。微妙に頭が痛くて自転車もバイクも真っすぐ走れない。真っすぐ走れないと言う事は曲がれない。
病院へ行った方が良いんですが、なかなかね~

ブレーキフルートがドバッと出て来たと言う事はピストンが外れた?
取りあえずピストンを全部外してピカピカにしましょう。
でメタルラバーを吹いて組み付けて下さい。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%A4-%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%80%E7%B5%84%E4%BB%98%E6%B6%B2-%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-300ml-%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%BC/dp/B00F8QGN5C/ref=sr_1_1?adgrpid=164353193174&dib=eyJ2IjoiMSJ9.pKc1ulc8bwxge1r7Y8dy_GCGcYbTqsI_vNUBvpgc9nIB1NI4wFcTa1YpvZydDLhsOu-DoFWqbHp7TQ_gQ3sHTRpRQtS8tufw5MZHwvl_ZJ68LxrX24qGxiYoTQuNeYwiCQzgi69BEFJ1lJIYcosCZYUuJPbiSq9TLh2_0ESVx7vAXnH28L9Q4U0jcW46GnueaGrN1kfAHzQ8JpfOwGAivun9KbJD4Uo_OCwRsbSxYQehzZdASLiYhElIGNRtIXQI6CMFezOSp0O6GZ4jLkOeo8-tsbDN01zZWhv1kXtq85Q.SH-FF4TTOg6XTwfYWT4JIzH3QqqIgWTVa6GxosTNuhw&dib_tag=se&hvadid=708297713246&hvdev=c&hvqmt=b&hvtargid=kwd-2379225847658&hydadcr=4419_13352112&jp-ad-ap=0&keywords=%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB+%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC&mcid=6468cfaa39fc36e680ec5d399aa2c699&qid=1756846910&sr=8-1

組付けたらフルードを入れてエア抜きをするんですが、パッドの間にレンチ等を挟んで置いて下さい。ピストンが出て来た時に再びピストンが抜けないようにするためです。
レンチをガンガンに挟めるようになったらキャリパーをバイクに取り付けさらにレバーをニギニギ。するとアータ空気が抜けてレバーがガンガンになりますがな。
おーーーっ効く効くージャックナイフし放題やがな。
ま そんな事です。

ほいたらねぇ。

buratto28go さんのコメント...

テキーラ親父さん、キャリパーメンテナンスの動画が沢山あがってますの参考にしてください。

https://youtu.be/UlYJhrSye-o?si=G-FNnU54MDtVrQ5U

ほいたらね~

ゆおりん さんのコメント...

お母様がお世話になっているケアマネージャーさんに相談をしてまずは簡単な試験をしてどのタイプの認知症なのかを正確に判断してもらって下さい。タイプによっては薬で進行を遅らせることが出来ることもあります。また自分の努力で健康を長く維持するような生活をアドバイスしてもらいます。閉じこもったら終わりです。気力をどこまで保てるかです。

buratto28go さんのコメント...

ゆおりんさんご無沙汰しております。
アドバイス有難うございます。
母親は1年前に脳内出血をおこしまして何も分からない状態になっており入院しております。
2週間に1回面会に行ってるのですが、何も分からないと言うのは張り合いがないものですな~
ま 生きてるだけで良しとします。

で、我が方の按排ですが、頭は昔から悪いのですが元気に生きてます。後5年から10年は生きてるつもりですんで、これからもお付き合いのほど宜しくお願いしちゃいます。
ゆおりんさんはバンド活動(トランペットやったか?)を継続してらっしゃいますか?楽器をやってると何時までも若いとか聞いたような気がします。頑張ってくださいね。
ほいたらね~

テキーラ親父 さんのコメント...

アドバイスありがとう!(^_-)-☆
本当に毎度毎度感謝していますm(__)m
しかし今回と言う今回は、もぅ参りました( ;∀;)

取りあえずはアドバイスの御礼が言いたくて...
ありがとう!m(__)m

歯医者が想定外に早く終了したので、
検索でヒットしたツール・カンパニー ストレート 京都店に行き、
シーシーアイ ブレーキシリンダ組付液
エアゾールタイプ 300ml メタルラバー 20と
シリンジをゲットして来ました('ω')ノ

https://www.straight.co.jp/shop/index.html?shopno=14

https://d.kuku.lu/yswdft6zh

buratto28goさんのアドバイス通りに、
一度今のピストンで練習してみようと思っています(''ω'')ノ

buratto28go さんのコメント...

どっひゃー!テキーラ親父さんストレートとは思いつきませんでした。今どきは全てネットですからね~
手順はyoutubeに全て?アップされてる?ので検索してください。
4ポットなので大変なのは大変です。ピストンが1個抜けてる場合は嵌めてください。
で。シリンジを使って4個同時に出すのが簡単だと思います。
で、ピストンをキレイキレイしてピストンを嵌めてからフルード注入(キャリパーを満タンにしてからブレーキホースをつなぐ)。マスターシリンダー側もフルードを見たしホースを繋ぐ。でレバーをキコキコ。最初はスコスコでも除去に手ごたえが出て来ます。
頑張りましょう。
ほいたらね~

匿名 さんのコメント...

自分でボケてるといか言ってるうちはボケておりませんな。
ってか、私もフロントブレーキメンテせんとあきませんが、暑すぎてやる気になりません。しばらくTLR乗っておきます。
ってか、TLR乗るだけで暑いか、、、

Takesan さんのコメント...

すんません。匿名になってました。
ってか、匿名でもええんやけど、、、

buratto28go さんのコメント...

Takesan、困るな~ 認知症かよ!(笑)
そんな認知症のアナタにアドバイスしておきます。てへっ

身体を動かすことが認知機能にさまざまな影響をもたらすことが、近年明らかになっています。
高齢者にとって、運動は筋肉や骨などの機能を保持し、脂質代謝を改善するだけでなく、有酸素運動や筋トレを行うことで認知機能の向上や記憶の維持が期待できるとされています。

と言う事でトライアルした方がエエんですけどね~ 場所がね~
とにかくもう少し涼しくなったら頑張ります。か?