2007年5月2日水曜日

FM実験放送

60年代の後半です。
中学生の私は、NHK大阪局のFM実験放送(1969年より本放送)を良く聞いてました。NHKですので、クラッシック音楽中心の編成でしたが、1970年にエフエム大阪が開局するまでは、選択の余地が無かったんです。
クラッシックに興味が有る訳でも無くただ聞いてただけで、曲名や作曲家名等を覚えるほどのめり込んだ訳では有りませんが、小編成のバロック音楽、特にバッハは惹かれました。チェンバロの音色と美しい旋律がお気に入りだったのです。




パッヘルベルのカノン~バロック名曲集

トマーゾ・アルビノーニの 「弦楽とオルガンのためのアダージョ」 最高です。

ヨハン・セバスティアン・バッハの 「G線上のアリア」 定番ですね。本当に美しい。

アントニオ・ヴィヴァルディの 「協奏曲 第10番 ロ単調 作品3の10」 もう、たまりませんねぇ。


2 件のコメント:

timo さんのコメント...

2007/5/4 10:11
中学生でバッハ・・・チェンバロですか?!
音楽の時間に"強制的に"聞かされはしましたが(汗)
私の中学時代はAMで聞くBeatls旋風でした。

buratto28go さんのコメント...

2007/5/4 17:27
あははは、私も強制的に京都会館第一ホールへ連れていかれました。京都会館へは布施明ショーも見に行きましたねー。音楽はなんでも受け付ける体質です。勿論Beatlsも。
ワインディングロードをゆっくり流してる時は、当然、頭の中にはBeatlsのあのメロディーが・・・