2009年6月7日日曜日

2日連続

2日連続で、万灯呂山展望台辺りを走ってきました。


今日は牛道(うしみち:代官屋敷跡がある新田への昔の道だと思います)からです。

何年前か記憶が有りませんが、kawaさんがモンキーで、私がCDなんちゃって70で走った事が有りました。
その頃はちょっと荒れた林道だったのですが、ここ数年で傷みが加速しているようです。今では溝が深くて、モンキーやCDでは走れません。
(この画像は、入口に近くまだ掘れてない?部分です)
掘らないように、もう少しスマートに走って貰えると助かるんですが・・・
今さら遅いですね。


到着。
今日は宇治田原で弁当を買ってきました。
まだ温かかったのですが、デイパックに入れていたもので、中身は偏りソースは容器の裏までこぼれています。
ハンバーグが残念な味でした。

で、芝生でゴロゴロゴロゴロして帰路に。
田村新田から和束経由で帰ります。


和束から山越えをして宇治田原。さらに曽束を目指していたら・・・


画像では分り難いですが、タラ畑状態?です。こんな群生見たことが無い!
小さな川の河川敷なんですが、キイチゴが3種類に茶ノ木にタラの木だらけ。おまけに採った形跡も無い。

と言う事で、来年の4月最終日曜日に、タラの芽ツアーを開催いたします。
●日    時:2010年4月最終日曜日(午前10時集合)
●集合場所:山科エコランド入口
●参加資格:ツインショックトライアル車である事。能書きを垂れない事。よだれを垂れない事。泣かない事。大声を出さない事。約束を守れる事。廊下を走らない事。二階から飛び降りない事。おやつは50円までです。
じゃ、覚えていた人は参加して下さいね。


2009年6月6日土曜日

狐に化かされる

午後から気持の良い天気になり、ぶらっと南へ走りました。
いつもの様に、醍醐寺から三室戸を通って天ヶ瀬ダム。
天ヶ瀬へ来てしまうと、どうしても宇治田原へ抜けなければなりませんので、青山トンネルを抜けて宇治田原へ・・・
「そうだ、万灯呂山(まんどろやま)展望台へ行こう!」


その前に・・・
「龍王の滝」の案内板が有ったので入ってみました。
この辺りは初めてです。こんな林道が有ったのかぁ。所々舗装されています。
「新しい林道を見つけたずえ!」


新しい林道発見の記念撮影です。

此処から少し走ると、有り得ない事が・・・


えっ!なんで!なんでこんな所に来るの?


やっぱり!
ここは何度も来ている場所。なんで・・・
初めての林道を走っていたら、何時もの場所に出るなんて・・・狐に化かされたようです。
おかしい!引き返そう!
で、引き返したんですが、左に林道が有ったので入ってみました。
んんー、こんな林道が有ったのかー。
「新しい林道を見つけたずえ!」
で暫く走ると舗装道路へ出ました。なんか見覚えが・・・
げっ!万灯呂山への道。また狐に化かされたのか?


化かされながらも展望台へ到着。
5時近かったせいか誰もいませんでした。


最高です。気持の良い風が吹いていました。
ここに、バーベキューセットとビールを持った狐が現れてくれると嬉しいんですが・・・


で、帰ってから地図を広げると・・・
今日走った道は、全て赤ペンでマーキングしていました。狐に化かされていた訳では無かったようです。

古~い記憶を辿って見ると、バイクに乗り始めた頃、ヤマハTY50で走ったのでした。
その後は、宇治田原からの山越えでこの辺りに入っていたので、普通に林道を走ったのが25年ぶり?だったんですね~
納得!


2009年5月31日日曜日

こ、こんな所に!

最近高回転が回らなかったので、エアークリーナーエレメントを洗いタペット調整などをしてみました。


で、テスト走行へ。
洗ったのが良かったのか普通に回ってる感じです・・・
目的も無く湖岸沿いを南へ、瀬田の唐橋を渡ったところで「そうだ、練習場へ行こう」と、やっと行き先が決定。
手前のコンビニでハンバーガーを買って練習場へ。


ハンバーガーも食ったし練習する気にもならないので、帰ろうかなーと練習場を一周していると・・・
んん、こ、これは!


タ、タラの木が群生しているではあーりませんかっ!しかも太い!
さらに、皆さんバイク練習に夢中で採った形跡が無い。
なんて素晴らしいんだ。来年は此処に決定!


2009年5月24日日曜日

草いちご

どうでも良い話ですが、オレは草いちごが好きだーっ!
だから、毎年この季節を楽しみにしているのだーっ!


ストロベリーは酸味が有るのでほとんど食べないんですが、(本当は貧乏だから・・・)草いちごは酸味が無くて甘~い。
誰が何と言っても美味し~い。のです。


2cm位の大粒の群生を見つけると嬉しくなります。四葉のクローバーを見つけた時より嬉しくなります。
たぶん。
沢山収穫出来た年はジャムにしてるんですが、今年はどうなってしまうんでしょうかーっ!


2009年5月23日土曜日

HRCクレバーピープル 「TLM200R/240R」

HRCクレバーピープルシリーズ№5「TLM200R/240R」のコピーが出て来ました。
コンペティションマシンの240Rをメインに、TLM200R/240Rの重要部分の構造説明と、マシンセッティングのコツを盛り込んだ30ページの小冊子です。
内容は、2ストロークエンジンの説明に始まり、シリンダー、クラッチ、サスペンションのセッティングやワンポイントアドバイス。
さらにスペシャルチューニングと、レーサーとしてのベストセッティングへの近道が盛り込まれています。


オリジナルを探したんですが、出てきたのはコピーだけ・・・
うす~い記憶を辿ってみると、HRCショップTOM'S吉川さんのご好意でコピーさせてもらった物のようです。

HRCのTLM240Rを買わないと手に入らなかったのかなぁ?


2009年5月17日日曜日

棟上?

とある竹林にて・・・


奇跡的に、屋根の四隅に生えたら面白いのにね~


2009年5月16日土曜日

LEDと口金

6年前に手に入れた、ウインカー球用の口金(15φ)です。
どのように使うのかと言いますと・・・


こちらです。
私の場合はこんなに丁寧ではなくて、ユニバーサル基板にLEDとCRDを並べ、出来上がったものをエポキシ粘土で口金に接着していました。
作ったLEDウインカーは、CDなんちゃって70~CDなにすんねん90で使っていたんですが、モンキーをLED仕様にして手放した為に現在は有りません。
その他の口金や部品もオーディオQに揃っていますので、LEDに興味のある方は是非ご覧下さい。


2009年5月14日木曜日

モリタの水筒

ほぼ20年間、予備ガソリン入れに使ってたモリタの水筒です。
水筒にガソリンを入れるな!って話ですが、私の無茶苦茶な使い方に、何事も無かったように耐えてくれました。
凄い水筒です。


しかしこの水筒、今では売ってないようです。
世の中はペットボトル時代ですので、仕方がないのでしょう。

注:ガソリンは消防法に適合した容器に入れましょう。
(お前が言うな!ってか)


2009年5月6日水曜日

パラグライダー

2007年10月7日に、伊香立の生津にパラグライダーの練習場が出来ていたと書きましたが、この場所はその練習場から車で15分?ほど林道を上った所です。
狭い林道を車で往復するのは大変でしょうが、私が見ている間だけで2往復されていました。
飛び立つ時は必死で走るのかと思ってたんですが、見てると、風待ちをして飛び立つのは一瞬ですね。
ロープを引くとパラシュート開いて浮き上がり、そのまま飛び立って行くと言う感じでした。


こんな所から飛ぶんですよ。完全に壊れてますねー。


よほど悲しい事が有ったのでしょう。


足を片方上げて楽しそうに見えますが、溢れる涙を堪えているんでしょうね。


昨日の晩飯がマズクくて、腹立ち紛れにこんな事をするんでしょうか?


こんな事をしなくてもいいように、今夜こそ美味しい晩飯が食べられるといいですが・・・


この方は風の状態が悪かったようで、ようやく4度目でテイクオフです。
風が悪いとロープを引いた時点でパラシュートがキレイに開かず、あえなく断念となるようです。
安全第一ですので、流石にこのあたりは判断が早いです。


いやー、飛ぶと気持いいんでしょうけど・・・
怖がりの私には絶対出来ませんねー。


2009年5月5日火曜日

タラの芽ツアー

山科より南は葉っぱ状態のタラの木ですが、北それも標高の高い所は今が時期。出かけましょう。

ガソリンを入れようと何時ものスタンドに入ると、おやまあ、イーハトーブさん。
これはラッキー。ガソリンを入れておられ間にヘッドライトユニットを確認。


んん?レンズ面はほぼ垂直じゃん。


んん、微妙。
(TLRってアメリカンだったのかぁ?えらくフロントフォークが寝てるような・・・)

イーハトーブさんは墓参りに行くと言う事で、ここでお別れ。
西大津バイパスは入口から大混雑。バイパスには入らず住宅街から何時ものコースへ。
この連休中、高速やバイパスは混雑しているんですが、一般道はそれほどでもなくスムーズに流れています。
で、何時もの時間くらいで山の麓に到着。麓のタラの木は・・・


山科辺りと同じです。
ここから標高450~500mまで上ると・・・


全体的に小ぶりで、まだ数日早いかなと思う所も有りましたし、ちょうど頃合なのに採れないという残念なものも有りました。


本日の成果です。
あーこれで、親子三人、三日は生き延びれる・・・


2009年5月3日日曜日

ぶらぶらと宇治田原辺りを

曽束町の山を目指して出かけたんですが、辿り着いたのは宇治田原でした。
なんのこっちゃ。


出来たばかりの茶畑。
宇治田原町は高級茶葉の産地で、お茶漬けのりで有名な「永谷園」創始者の出身地です。
ここから地福谷を上り、鷲峰山から殼池峠までエンジンを切ってダラダラと下りました。


国道307号を西へ走り、宇治田原ゴルフ場から林道へ。


喫茶エデンから県道を走り曽束町。
やっと目的地に到着したものの、山には入らずそのまま帰りましたとさ。
何か無駄に走った気がする半日でした。


2009年5月1日金曜日

パノラマ その2

先々週の奥山林道を国土地理院の地図で見てたら、さらに別の林道が伊香立まで延長されているんですね~
20年ほど前は、ピストンで出たり入ったりしていた林道が、全部繋がっているようです。
これは走りに行かなければなりますまい。


地図の卍へ行く道です。この道の右下に一部コンクリート舗装の林道が有ります。


上りきって南北を結ぶ全線舗装の林道に出たところです。
で、山側に振り向くと・・・


尾根の突端に何か施設があります。
上って見ると・・・


げっ!此処から飛び降りるのかよっ!
どう見てもパラグライダー場のようです。
こんな所から走って飛び出すなんて・・・
彼女にフラれたとか、昨日の晩飯がマズかったとか、箪笥の角に小指をぶつけたとか、宝くじが当らないとか、よほど辛くて悲しい思いをしてる人なのでしょう。

しかし、此処からの眺めは最高ですねー。


手前に見えるのが上ってきた林道で、堅田の町並みや琵琶湖大橋が眼下に見えます。
遠くにかすんでいるのは伊吹山なのでしょうか?
また、来て見たいと思います。


2009年4月23日木曜日

ホンダ 樹脂表示及び特性

むか~し、むかし、プラスチックのヘッドライトレンズを綺麗にしようと、パーツクリーナーを吹きかけた人がいました。
ゴシゴシ、ゴシゴシ・・・
ま、ま、真っ白になったんですけどぉ。

と言う悲しい経験をしないように、よ~く調べてからキレイキレイしましょう。


ポリエチレンは、洗剤でストレスクラックが発生するそうです。(びっくり!)


2009年4月19日日曜日

パノラマ

今日は気持の良い天気でしたねー。のんびり林道を走るのには最高の季節です。
で、午後からぶらっと出掛けてきました。
行き当たりばったりで辿り着いた、奥山林道です。
10数年前は行き止まりだったのですが、行けども行けども道が続いています。


どっひゃ~!木が伐採され素晴らしいパノラマが拡がっていました。
マンモスビューティフル!あと1週間早ければ手前のヤマザクラが満開で、さらにマンモスビューティフルだった事でしょう。


景色を堪能して少し進むと道が下り始めました。この辺りは古い林道のようです。
2本の古い林道が、新しい林道で繋がっていたんですねー。
しかし、この古い林道を出たところに「組合員以外立ち入り禁止」の看板がありました。
あまり入らないほうが良いのかも・・・


2009年4月12日日曜日

JAPANESE MOTORCYCLE HISTORY

亡くなったバイク屋さんから、「新しい版が有るので古い方を持って帰れ」と頂いた物です。
延べ数百人、数千人のお客様の手にとられ、ご覧の様にボロボロになっています。
バイク屋さんの歴史と、いかにお客様に愛されたバイク屋で有り、本で有ったかの証ですね。
こんな貴重な本を、私が頂いても良いものかと躊躇したんですが、私を選んで下さったのだろうと頂戴しました。





この本、七百数十ページの中から、buratto clubトップページで毎週1台ずつ紹介しているのですが、こんなペースでは埒があきません!
このままでは、紹介しきれないまま死んでしまうかもしれませんので、スピードアップする事にしました。
出来る限り毎日更新しますので、出来る限り毎日見て頂かなければなりません。
悲しい時には泣きながら、嬉しい時には笑いながら、地震台風火事オヤジ、何が何でも必死でburatto clubにアクセスしましょう。


2009年4月11日土曜日

8の字ターン

TLRは重くて、「こんなのトライアル車じゃねー!」と、山道を走るのは遠慮していたんですが、少し慣れてきて簡単な所なら走れるようになってきました。


しかし、エンジンパワーがフラットでピークが分り難い?からか、どうにもクラッチが上手く使えません。
クラッチも重いし、ちょっと容量不足かも・・・

ちょっとした段差や木の根は、アクセルを開けたまま、シパ、シパと、クラッチで越えたいんですが・・・ (  ̄∇ ̄;)douse orenante sonnamonosa

握力を鍛えて、もう少し練習してみます。


2009年4月10日金曜日

タラの芽

今週は暖かい日が続きました。
んんんー、これは危ない!早く行かなければっ!
と言う事で去年より1~2週間早く?収穫にいって来ました。


この間の日曜日は、片道40分もかけて探しに行ったのにね~、わずか20分程でこの収穫。
やっぱり近場は良い!コンビニへ行くようにタラの芽を収穫できます。バイクもタラの木に横付けだしね。楽ちん。
今回は王道の天ぷらで頂きましたが、さっと茹でて酢味噌やゴマ和えで食うのも旨いかも・・・


2009年4月6日月曜日

毘沙門さん

昨日の午後、タラの芽を目指して毘沙門さんの裏山に出かけました。
しかし、折りしも花見シーズン。
狭い毘沙門道は、疏水が近づくにつれて花見の人であふれていました。人を掻き分け、タクシーを避けながら何とか毘沙門さんに到着。
さぁ、人のいない山道に入るぞー!と、射撃練習場(4月10日追記:射撃練習場は何時の間にやら無くなっているようです)への坂道を上がって行くと、道の真ん中にオジサンが・・・

「こっち、こっち」

「ち、違うんですけど。裏山に・・・」

「はい、はい、裏の方に止めてね」

無理やり突っ切る訳にも行かず、結局臨時駐車場に入れられてしまいました。
仕方が無いので、先客ハーレーの横に我がTLRを止め・・・


ち、違うんですけど・・・


本当に違うんですけど・・・


あ、いや、違うんです・・・


有名な毘沙門さんのしだれ桜です。

と言う事です。