2008年8月2日土曜日

今日も今日とて

何時もの場所で・・・


トマトだーっ!

おまけに・・・


メロンクリームソーダーっ!

今日は三角点から5mほど下った所でリスを見かけました。可愛いかった~
何時も、鹿やリスなどを見かけると写真に収めたいと思うんですが、まず無理ですね。間に合いません。野生の動物を撮影してる写真家は凄いです。

さらに下るとイーハトーヴさんとバッタリ。
何処其処へ行きたいとの事。こっそり付いていきました。
山を下りて西大津バイパスに入る。トンネル内はとんでもなく暑い!40度は軽く超えてそう。

で、皇子山でバイパスを下りて小関峠へと繋がる山に入りました。


此処へきたのは5年ぶり?

下りが怖かった!怖がって楽なラインに入ろうとしてよけいに危ない走りになってました。
下りから即上りのラインも、S字ではなく直進すべきだった。
反省するところばかりです。


2008年7月31日木曜日

どっからでも掛かってきんさい。

大阪製のゴム糊で再修理したんですが、ちょっと風邪をひいていたようだったので新しいゴム糊とパッチを買ってきました。


安心のmade in japan大阪製です。2点で356円。

新品じゃけんのー、どっからでも掛かってきんさい。


2008年7月26日土曜日

暑いっす!

午前11時バーミヤンで早めの昼食。タンタン麺を美味しく頂く。

さぁ、ツーリングに出発しよう!
走り出して3分。追分の温度計は36度になってる。
んんんんん・・・・・
走り出して10分。名神高速大津インター入口。
んんんんん・・・・・
無理!暑すぎ!止め!引き返して帰宅。有りえねー!

昼寝をして再出発。
結局何時ものコース?どす。


今日はパピコにしてみましたーっ!うまいっすー!

さ・ら・に・・・


愛のスコールっす。

どうですかー!中高生のクラブ活動帰りのようなメニュー。
いけてますよー。


2008年7月21日月曜日

小関越え今昔

東海道逢坂の関を大関と言うのに対し、北数百メートルに位置するこの峠は小関峠と言われています。

この写真では少し雑草が伸びてますが、何時も手入れがされててとても綺麗な茶畑でした。当時はこの景色が当たり前で、何時までも変わらないものだと思い込んでいたのですが・・・


上の写真を撮影した頃から茶畑は放置され、今となっては畑へ入るのさえ困難です。


以前撮影した場所を特定するのも大変でした。


道沿いの草刈も茶畑の持ち主がされてたようです。

最近では雑草に隠すようにゴミが捨てられるようになってきました。


南側の谷筋から竹が押し寄せてきてます。
あと5~10年で、この辺りは竹林になってしまうのだろうか・・・


散歩っす。

小関越えの写真を撮りながら、今日もやってきました逢坂山山頂。




どうっ!どうなのっ!ふんわりかき氷 夕張メロン。


2008年7月20日日曜日

散歩


トットトトトト


ドロロロロー


ザー ザザーーー


ザザザー ザーーー


2008年7月16日水曜日

デジカメ修理完了

送られてきました。


航空便だったのねー。


カメラをフローティングして有ります。(凄)

検査表、修理報告書、アンケート葉書が入ってました。
修理報告書によると「電子部品の電気的接続不良によりCCD回路が正常に動作しませんでしたのでCCD基板を交換致しました」と書いてあり、6ヶ月以内に同じ箇所が不具合を起こした場合、再度無料修理してもらえるそうです。

マンモス嬉ぴー。って、最初から壊れないように作って欲っすいんですけどー・・・
でも、次も富士のデジカメを買うかな・・・

必要だった900円は、私がFinePixクイックリペアサービスを使ったからでした。往復の宅配料金と梱包代なんだそうです。
ほんじゃね~。


2008年7月11日金曜日

デジカメ修理

壊れてしまったデジタルカメラ、昨日取りに来て貰って今日宮城県の修理工場?に届いたようです。
早いですねー。


で、4時48分の留守電によると、今回の故障はfuji側の不具合で「無償修理」させて貰うとの事でした。
マンモスうれぴー!
でも、900円は必要だそうです。


2008年7月1日火曜日

とんがりコーン

このブログを覗きに来てくださる方は、私が何を食おうがまったく興味が無いでしょうが・・・




最近、とんがりコーンの「焼とうもろこし」にはまってます。
以前は、コンビニの豚串や餃子で発泡酒を楽しんでたんですが、どこかの国がダンボールや農薬を一生懸命ブレンドして知らん顔してるので、ヤバイ輸入冷凍物は止めて国産の乾き物で我慢してる今日この頃。気まぐれで買った「とんがりコーン」が香ばしくて旨め~!んです。
でもぅ、今までいってたコンビニには置いてなくて、ちょっと離れたコンビ二まで買いにいってるのさっ!
興味の無いネタでゴメ~ンね。


2008年6月7日土曜日

明日から雨模様

と言う事で、急に思い立ち出かけて来ました。目的地は、去年松茸シーズンで入れ無かった林道です。
外環状線を南に下がろうと思ってたんですが、何故か国道1号線に出てました。日常の癖ですね。仕方が無いので、国道を一路東へ。大津、膳所を過ぎ瀬田駅前で右折、名神沿いを走り栗東を目指します。


麦秋の栗東。
田植え、麦の刈り入れと、この辺りの農家は忙しいです。

ふとトリップを見ると前回の給油から150km、そろそろ給油しなければなりません。
山越えをして信楽に入りたかったのですが、此処から信楽のスタンドまでは結構な距離。そのまま山へ入る勇気も無く、スタンドを捜して石部へ。旧東海道を通り過ぎ交通量の多い道へ出ます。

おうっ!なぁんてこったい!国道1号線じゃねぇか。遠回りしただけなのねーっ!

おうっ!なぁんてこったい!171円って・・・きっと何かの間違いなのねー。と、1号線を石部から甲西まで走り、さすがに諦めてスタンドイン。
初めてのセルフです。ちょっぴり緊張します。
エーと、ふむふむ。静電気を・・・なるほど。ガチャリンコと、出ない出ないっすガソリン。
なになに静電気を・・・触ったろうが、さっき触ったろうが、えいっ!えいっ!えいっ!あっ、出ました。えへ。簡単じゃあん。リッター167円でした。

そんなこんなで、どんどん遠回り。ようやくアセボ峠を越えて信楽に到着。
黄瀬のコンビニで弁当を仕入れ、さらに山越えをして、去年モンキーで上った林道を三重県阿山町を目指して下ります。


滝谷池です。ここで昼食にしました。
天然芝のようで、ふわふわとした気持の良い感触が、靴を履いてても伝わってきます。

昼食を済ませ、いよいよ目的の林道へ入ります。アップダウンの無いフラットな林道です。
一本目。連続した倒木で進めず断念。
二本目。こちらがメインの林道のようです。
少し進むと小さな倒木。細い枝が何本も遮ってたので、フロントアップして枝を抑えにかかった途端に大転倒!こんな絵に描いたような大転倒は何年ぶりでしょう?フロントアップした途端、リヤが滑ってガッシャーン!でした。丸太クラスになると、それなりに構えてトライするんですが、枝の集合ですので簡単に考えてました。
最近、フロント14Tのスタンダードタイヤにも慣れ、慎重に走れば簡単な山道は走れると感じてきてたんですが、ちょっと油断をするとこの有り様です。誰かが、木にグリースを塗ったんじゃないかと思う位滑りますねー。やっぱり怖いです。このタイヤ。

で、ショックを受けながら進むと黄色のテープが2本張って有りました。進入禁止?かなと近づくと、幅50cm位の溝が有るだけでした。溝蓋が無くなっているので注意しろと言う事のようです。曲がりなりにもトライアル車なので、溝を越えるのは簡単なんですが、2本のテープが邪魔でした。一本目を持ち上げて潜ると前輪が溝の淵。ポンポンと溝を越えると前輪が二本目のテープギリギリ。トライアルテクニックを試す絶妙の張り方です。

その後は何事も無く、フラットな林道を進むとコンクリートの壁が見えてきました。
砂防ダム?行き止まり?ではなくて、壁沿いに林道は続き、壁が終わると舗装路になりました。壁は何かの施設のようです。
で、県道へ出たのですが、どうもこの林道は走ってはいけない?道のような・・・


2008年6月2日月曜日

CR80に発電機を入れる

7~8年前だったでしょうか、知り合いのバイク屋さんに、CR80のエンジンに発電機を入れて欲しいと言われました。
小さいので無理だろうと思いながらフライホイールを外してみると、見覚えのあるステーターベース取り付け位置。「これってNSRと同じ?」
これなら何とかなりそうと、いつもの様にうっかり引き受けました。
で、フライホイールはCR80用を使う事にして、(NSR用では大き過ぎてカバーが付けられませんでした)内蔵ピックアップの点火時期を合わせる為に、ベースをズラす事にしました。
ネジ穴部分をいったんカットして、CR80のフライホイールの磁石位置に合せて再溶接するのです。


これが、その時に作った冶具です。
角度の線とTと言う文字が2箇所、Pと言う文字が1箇所書いて有るんですが、すっかり忘れてしまい今となっては何の事かさっぱり分りません。


これはそのまま付けて有りますが、1箇所切り取って、隣の穴位置に取り付けて溶接します。3回繰り返せば出来上がり。
しかし、最初のベースは失敗した記臆が有ります。何故か全く違う位置になってました。火は飛べどエンジンかからず。勘違いして、反対にズラしてたのかも知れませんねー。
2回目はすんなりエンジンがかかり、しっかり発電してました。
が、走る所を見ることは出来ませんでした。次にバイク屋さんに言った時には、そのバイクは無くなってたんです。見たかったな~。


2008年6月1日日曜日

西大津バイパス

五条通(1号線)へ出た途端、滋賀方面が渋滞。「名神が止まっているのか?」などと考えながら、渋滞の中を滋賀方面へズンズン進むと、西大津バイパス入口で通行止め。




原因はこれでした。(午後4時半頃撮影)多重事故で車が燃えたそうです。この辺りは、何時も70km~80kmで流れてますが、幸いな事に死者は無い模様です。
いつも通ってる道です。出かけるのが遅くてラッキーでした。TLRのブレーキでは、突っ込んでるかも知れませんからね・・・

今日も元気だ、発泡酒が旨い! ラッキー、クッキー、八代亜紀。


2008年5月31日土曜日

ステムの雨対策

どうしてもステム部分が気になります。
スペインの気候や環境では、「Oリングで泥や埃の進入を止めている。問題無い構造だ!」となるのでしょうが、多湿の国日本なのに、ガレージを持てない貧乏人の私は、当然の如くバイクは年中雨ざらし、どうしても水の浸入が気になります。


折角ベアリングを新品にしたのに、どう見ても、雨水がスレットナットをつたわって中に入りそうです。
ホンダ車の様に、傘をささなければ・・・


100円ショップでマグカップでも捜そうかと思ってたんですが・・・
何かに使えるかも知れないと、残してあったメーター?ケース。良さげな穴も開いてるので、これに決定。


金切りバサミでカットして、切り口を100円ショップのダイヤモンドヤスリで整えれば出来上がりです。
このダイヤモンドヤスリは重宝してます。タングステンのポイントもこれでバッチリです。


これで、雨の滴も中には入らず、下に落ちる事でしょー。

作業時間30分。画像を取り込んで、ブログを書いている方が時間がかかったのねー!
ほんじゃね~。