午前8時、突然時間が出来た。
こんなチャンスは久しぶりだ。喜び勇んで出掛けなければならない。
10時過ぎに出発。
小関峠で空気圧チェック。
何時ものコースで滋賀文化ゾーンを通り大戸川沿いを信楽へ。
途中ヴェルファイヤ?にあおられたが、そこはそれさっさと抜いて貰って追いかける。
牧のコンビニで弁当を買って昼食会場へ。
ここを通って
到着。
去年より崩落が進み、これ以上進めません。
本日は「お好み幕の内」
安定の美味さです。
昼食後 道のチェック。
この倒木が問題です。
これさえ無ければもう少し進めるんですが、おそらく失敗します。落ちます。痛いです。
逆から入った写真を後で貼り付けますので、もう少し読み進めてください。
そんなこんなで引き返し、去年みんなで行った林道に入ってみたんですが・・・
アカン!1mmも補修されてへん!
う~む・・・
どりゃーっ!
ワーーープ!
人間、やったらできる!
コケたけど・・・
で、峠っす。
新年のご挨拶をした場所っす。
県道へ出て右折からの右折からの右折で
昼食会場の逆側です。
倒木がどうのこうのと言うレベルではありませんでした。
まったく地面が見えません。
が、入り口から数百メートルはキレイになってたので、復旧する方向なんだろうと思われます。
んで、胃酸過多が過ぎるので、ここでパンシロンタイム。
さぁ、帰りましょう。
あそこからあちらへ走り、そこからそちらに走ってクルミ沢。
整備されたようで、道沿いのサルナシが数本切られてました。
帰宅後の空気圧です。
よっしゃー!













