2018年3月11日日曜日

掃除機が・・・(その4)

揺れる心が未練なら、いっそ揺れて揺れましょう。
「のぞみカンバーック!!」(はいはい)

モーターは回るがヒューズが飛ぶ!
と言うことで、基板に問題が有るんじゃないのか?


こちらの基盤は、弱、中、強の切り替えとゴミ捨てサイン用だろうし


100Vが流れるのはこれだろう。
感電注意って書いてあるし。

そこで!
トライアックに書いて有るM16JZ47で検索したところ 製造中止で入手不可能。
う~む、最大使用電圧と最大使用電流さえ分かればとさらに検索すると、SM16JZ47が代替部品だと判明。
SM16JZ47は最大使用電圧600V、最大使用電流16Aらしい。
さぁどうする?トライアック1個の為に寺町のマルツへ走るのか?それともAmazonで送料を払って手に入れるのか?
と、オークションでBTA16-600Bと言う同じ定格の物が出てました。
送料無料で210円!


もちろん買うでしょ。


で本日交換。


スイッチオン

パン!


あ~ビックリした。


スイッチを入れた瞬間に爆発音がしてストップ。
何処が爆発?したのか目視では分かりませんが、二度と動きません。


ヒューズは飛んでません。
ヒューズが飛ぶ前に爆発?したようです。

♪ちょうど時間となりました ちょっとひと息願います
続きはまたのご縁とお預かり~♪