2025年7月30日水曜日

小川友幸 2025年の活動休止を発表

全日本第4戦北海道・和寒大会でクラッシュし肩を負傷。
そのケガが意外と重傷で、その事故状況からその後の事そして活動休止の判断に至るまでを正直に語っている。



2026年は復活するそうですのでこれで終わりではない。
期待して待ちましょう。


2025年7月7日月曜日

Undeliverable:おおおおーい 出来たぞーーーーー

Delivery has failed to these recipients or groups:

ossan54go (ossan1954@outlook.jp) The recipient's mailbox is full and can't accept messages now. Please try resending your message later, or contact the recipient directly.

以下の受信者またはグループへの配信に失敗しました:

ossan54go (ossan1954@outlook.jp) 受信者のメールボックスがいっぱいのため、現在メッセージを受信できません。後ほどメッセージを再送信するか、受信者に直接お問い合わせください。




オクラが一つ出来てるけど収穫時期が分からん。

と また一つ花が咲いた。

収穫に来いよー


手紙はとにかく面倒臭い。はよG-MAIL(じゃなくてもエエけど)作ってくれー



<追記>

あかん プリンターの給紙が出けんようになって印刷できん。

明日調べてみる。

明日では間に合わんか?メールアドレス作ってくれ。困ったこっちゃ。



2025年7月4日金曜日

サントリー天然水のCMを見ると・・・

昭和30年頃の自分を思い出します。

 
母の実家は標高300mほどの所にあります。
2歳?3歳?4歳?のオレは、ひとりで母の実家に行った事が二度あります。





何故行こうと思ったのか?



母親に連れて行って貰った事が有ったので道は覚えてたんです。




でもまぁ無茶苦茶ですな。




この道です。(左側は小学校跡。此処まで30分くらいだったろうか?)
当時は地道でもっと狭かった。そこをテクテク・・・




県道だったようです。




到着。

一度目は成功しました。
「母ちゃんに言うて来たか」と聞かれたんで
「うん」(嘘)と答え。
昼飯を食って夕方には帰ってきました。夕方の山道は薄暗くて怖かった。
「帰る」と言わずに勝手に帰ったのでお婆ちゃん一家は心配だったかも・・・

二度目はバレた。
28ごうが居らん!と大騒ぎになってたようです。
当時は電話と言うものは無かったんですが、山の上の集落だからなのか実家には村内電話みたいなものが有ったんです。(聞こうと思えば誰でも聞ける電話です。)
それに「28ごうはいたちょらんやろか?」と父親から電話が。
「居るばい。言うちきちょらんとね」
「あい」
と、大した時間も経たないうちに父親が迎えに来ました。
「早かな~」
県道はグルっと回るようになってますが、大人だったら歩ける直登する山道が有ったようです。
帰り道は県道。
少し叱られました。
ので、大きくなるまで一人では行きませんでした。(*´σー`)エヘヘ

父ちゃん また会いたかな~




2025年7月2日水曜日

Undeliverable::おおおおおーい 花が咲いたぞーーーーーー

Delivery has failed to these recipients or groups: 

 ossan54go (ossan1954@outlook.jp) The recipient's mailbox is full and can't accept messages now. Please try resending your message later, or contact the recipient directly.

以下の受信者またはグループへの配信に失敗しました:

 ossan54go (ossan1954@outlook.jp) 受信者のメールボックスがいっぱいのため、現在メッセージを受信できません。後ほどメッセージを再送信するか、受信者に直接お問い合わせください。 


頼むさけG-MAIL作ってくれー




昨日切った。
あ チョッキン。

今朝 花が咲いてた。
ほな。

(追伸)
プリンターの調子が悪い。紙を吸い込まん。
さっき送った封書が最後になるかも知れん。
G-MAIL作ってくれーーーーー