2024年12月27日金曜日

う~ん・・・米の価格高騰が止まらん。
今年の夏過ぎまで5キロ1000円台で手に入っていたのに、今では3000円を超えている。

もうお腹ペッコペコや

と嘆いていたら、この間のスーパー忘年会でOssan54goさんから米を貰った。




助かった。

昔からエエ奴やな~と思ててん。

昔から男前やな~とも思ててん。

昔から賢やな~とも思ててん。

昔から女の子にモテモテやな~とも思ててん。

ああ~ これでビールが有ったらな~ (笑)


4 件のコメント:

Takesan さんのコメント...

それでも、burattoさん。
コメ農家は赤字らしいです。
難しい問題ですね。

buratto28go さんのコメント...

Takesan、らしいですね~
農家の後継者不足も問題のようですしね~
全国民がお腹ペッコペコになる日が来るのかぁ?

と言っても、茶碗一杯にすると数十円だと誰かが計算してました。
そう言われると農家が潤うくらいの価格になっても良いかなとも思います。

って、円安でもありますし、生産調整などせずに作って作って作りまくって輸出したら良いんじゃないでしょうか。
リンゴもイチゴも日本産は美味い美味いと大評判のようですし、コメも同じく取り合いになる事間違いありません。米農家も儲かって後継者に悩む事も無くる事でしょうし、価格も安定しそうに思います。
知らんけど( ^ω^)・・・

テキーラ親父 さんのコメント...

良いお友達居て良かったですネ!(^_-)-☆
羨ましい限りで御座います
11年前の6月に巻機山に登った前日に宿泊した、
六日町高原ホテルで、魚沼コシヒカリを初めて食べてビックリ!
此れがお米かと思うほどの美味しさでした。
しかし其の後は其の様な美味しいお米には有り付けてません...
俺は最近は何故か御飯を肴に、晩酌する時もあります((´∀`))ケラケラ
御飯食べながらテキーラ...美味しいよ~('ω')ノ
一度お試しあれ

buratto28go さんのコメント...

テキーラ親父さん、田んぼ一枚一枚で味が変わりますからね~
我が家は昭和35年?36年?に京都に来たんですが、その時に我が家の米を少し持って来てたんですよね、その米を混ぜ物無しで食った時には家の米はこんなに旨いのかと驚きました。その米が今までの人生で一番旨いご飯です。

Google地図で調べてみると山の中腹に農道が出来てて、我が家の田んぼが何処だったのかさっぱり分かりません。
今でも美味いコメが取れるのか誰が作っているのか、だいたい我が家の土地がどうなっているのかさえ分かりません。

その魚沼コシヒカリも食ってみたいものです。