マジか!?
インドネシア・スマトラ島で撮影された、伝説のピグミー「マンテ族」らしいです。
合成でも特撮でもなさそうな・・・
もしツーリングで出会ったらと思うと夜も眠れません。
2017年3月30日木曜日
グリーンプラグ
♪ グリングリ~ン ハハンハ~ン ハァハンハハハァ~ン
グリングリ~ン ハハンハ~ン ハァ・・・
って、知らねーのかよ!
セッティングが濃いからなのか、知り合いの'94テクノは、ツーリングの度に2、3本プラグが死んでいました。
当時の外車にとって、プラグが死ぬなんて当たり前の事だったのかも知れません。
むかしむかし、ファンティック乗りのKさんが「プラグはグリーンプラグがええで」と仰る。
ホンダ乗りのわたくしは「???」
プラグが死んだ経験もなく、何がええのか分かりませんでしたが、ええと聞けば取りあえず試すのでした。
んがしかし、やっぱり「???」で「変わらんな~」と、標準プラグに戻したりなんかして・・・
時は流れTLM220からTLM80へスイッチ。
パワー無いよね、少しでも低速欲しいよねと、グリーンプラグをチョイス。
常にアクセル全開なので7番です。
しかし問題が、'90年前後から?頭(ターミナル)が外れなくなり、スタンダードのプラグキャップが使えなくなったんです。
で、ターミナル用プラグキャップのキジマのシリコンコードに変更してました。
ちなみピンクです。グリーンプラグだけにグリーンと悩みました。どうでもいいですね。
んがしかし大問題が!
ちょうどその頃イリジウムプラグが登場し、トライアルもイリジウムプラグ一色?になりだしたのです。
黒山さん曰く、グリーンプラグは高回転が回らないがイリジウムは回る!
何ですとーっ!
グリーンプラグは高回転が回らないですとーっ!
えらいこっちゃ!高回転命のTLM80なのに高回転が回らないなんて!
ならばイリジウムに交換!
すべきなんですが、その頃とにかく高価。3,000円くらいしたんじゃなかろうか?
で、貧乏人には手が出せず、標準プラグに戻したのでした。メデタシメデタシ。
グリングリ~ン ハハンハ~ン ハァ・・・
って、知らねーのかよ!
セッティングが濃いからなのか、知り合いの'94テクノは、ツーリングの度に2、3本プラグが死んでいました。
当時の外車にとって、プラグが死ぬなんて当たり前の事だったのかも知れません。
むかしむかし、ファンティック乗りのKさんが「プラグはグリーンプラグがええで」と仰る。
ホンダ乗りのわたくしは「???」
プラグが死んだ経験もなく、何がええのか分かりませんでしたが、ええと聞けば取りあえず試すのでした。
んがしかし、やっぱり「???」で「変わらんな~」と、標準プラグに戻したりなんかして・・・
時は流れTLM220からTLM80へスイッチ。
パワー無いよね、少しでも低速欲しいよねと、グリーンプラグをチョイス。
常にアクセル全開なので7番です。
しかし問題が、'90年前後から?頭(ターミナル)が外れなくなり、スタンダードのプラグキャップが使えなくなったんです。
で、ターミナル用プラグキャップのキジマのシリコンコードに変更してました。
ちなみピンクです。グリーンプラグだけにグリーンと悩みました。どうでもいいですね。
んがしかし大問題が!
ちょうどその頃イリジウムプラグが登場し、トライアルもイリジウムプラグ一色?になりだしたのです。
黒山さん曰く、グリーンプラグは高回転が回らないがイリジウムは回る!
何ですとーっ!
グリーンプラグは高回転が回らないですとーっ!
えらいこっちゃ!高回転命のTLM80なのに高回転が回らないなんて!
ならばイリジウムに交換!
すべきなんですが、その頃とにかく高価。3,000円くらいしたんじゃなかろうか?
で、貧乏人には手が出せず、標準プラグに戻したのでした。メデタシメデタシ。
2017年3月29日水曜日
桜の開花予想からの・・・
京都市の予想開花日は3月29日、予想満開日は4月6日らしい。
となると、京都市のタラの芽収穫時期は4月6日頃。
昨年、滋賀県までタラの芽収穫ツアーに行ったのは4月10日。
んが、ちょっと早かった。
だもんでもう少し遅くしたいのだが、今年は9日が日曜日、その次は16日。
16日では遅すぎるような・・・
う~ん、9日に出かけてみるか・・・
となると、京都市のタラの芽収穫時期は4月6日頃。
昨年、滋賀県までタラの芽収穫ツアーに行ったのは4月10日。
んが、ちょっと早かった。
だもんでもう少し遅くしたいのだが、今年は9日が日曜日、その次は16日。
16日では遅すぎるような・・・
う~ん、9日に出かけてみるか・・・
2017年3月28日火曜日
シートの張替え
気づいておられたでしょうが・・・
だいぶ前からシートが破れてました。
良いっちゃ良いんですが、駄目っちゃ駄目な訳で・・・
昔々のシート生地の端切れを引っ張り出したら、何用に縫ったのか今となっては分かりませんが未使用のシート生地が出てきました。
よし!これを無理やり張りませう。
とりゃーっ!
パッツン!パッツン!パッツン!
シワが残ってますが、小さい男だと思われたくないので気にしません。
豪快で破天荒な男ですので小さい事は気にしませんが、
「ズレてる!」とか・・・
「何コレ!」とか・・・
「シワが!」とか・・・
心無い感想は止めましょうね。(笑)
だいぶ前からシートが破れてました。
良いっちゃ良いんですが、駄目っちゃ駄目な訳で・・・
昔々のシート生地の端切れを引っ張り出したら、何用に縫ったのか今となっては分かりませんが未使用のシート生地が出てきました。
よし!これを無理やり張りませう。
とりゃーっ!
パッツン!パッツン!パッツン!
シワが残ってますが、小さい男だと思われたくないので気にしません。
豪快で破天荒な男ですので小さい事は気にしませんが、
「ズレてる!」とか・・・
「何コレ!」とか・・・
「シワが!」とか・・・
心無い感想は止めましょうね。(笑)
2017年3月27日月曜日
バッテリーレス用コンデンサー その2
あいやー
何時買ったとも知れない電解コンデンサーが出てきました。
25V4700μFと25V6800μFです。
出て来たものは仕方がない。6800μFの線加工をします。
てりゃーっ!
線を戻してオスメス端子を付けた訳は・・・
とりゃー!
今まで使ってた4700μFのコンデンサーを接続するためです。
6800μF+4700μF= たくさん!いっぱい!ぎょうさん!
と言うことです。
んがしかし、最初に使ってた3300μF、今までの4700μF、そして今回の11500μFとも、違いは分かりません。って言うか、一緒?みたいな~
コンデンサーの容量をアップしてもバイクの発電量は一緒ですしね~ 明るさに変化が有る筈もなく・・・
ほなサイナラ―!
何時買ったとも知れない電解コンデンサーが出てきました。
25V4700μFと25V6800μFです。
出て来たものは仕方がない。6800μFの線加工をします。
てりゃーっ!
線を戻してオスメス端子を付けた訳は・・・
とりゃー!
今まで使ってた4700μFのコンデンサーを接続するためです。
6800μF+4700μF= たくさん!いっぱい!ぎょうさん!
と言うことです。
んがしかし、最初に使ってた3300μF、今までの4700μF、そして今回の11500μFとも、違いは分かりません。って言うか、一緒?みたいな~
コンデンサーの容量をアップしてもバイクの発電量は一緒ですしね~ 明るさに変化が有る筈もなく・・・
ほなサイナラ―!
2017年3月25日土曜日
ちょっとそこまで
最近、でぶしょうです。
だもんで、最新トライアル車より重い71㎏あります。立派な腹です。
って、違う!
最近、出不精です。
だもんで、午後から近場に出かけました。
久しぶりの此処です。
不承不承出かけてきましたが、やっぱりバイクは面白い!
ちゅうか、クラッチの切れが悪かった。ただただ我慢!
で今年のタラの芽標本木。
膨らみかけてますがまだまだですね~
此処には7、8本?タラノ木が有りますが、目立つ場所ですので早い者勝ちで採られそうです。
気づかないで欲しいですが・・・(祈)
どう見ても気づくよな~
だもんで、最新トライアル車より重い71㎏あります。立派な腹です。
って、違う!
最近、出不精です。
だもんで、午後から近場に出かけました。
久しぶりの此処です。
不承不承出かけてきましたが、やっぱりバイクは面白い!
ちゅうか、クラッチの切れが悪かった。ただただ我慢!
で今年のタラの芽標本木。
膨らみかけてますがまだまだですね~
此処には7、8本?タラノ木が有りますが、目立つ場所ですので早い者勝ちで採られそうです。
気づかないで欲しいですが・・・(祈)
どう見ても気づくよな~
2017年3月23日木曜日
2017年3月20日月曜日
掃除機の修理
掃除機がうんともすんとも言わない。
※元々掃除機はうんともすんとも言わないんですが、そこはそれ、「ほほ~」と納得しましょう。
実はですね、1、2ヶ月前に修理したんです。
だもんで故障個所は分かってます。
手元スイッチから本体への信号線の断線です。
前回は断線した線同士をカシメて修理したんですが、元々引っ張られて断線していたものをそのまま繋いだのでツンツンだったんです。だもんで、こりゃ~また断線するかも?と思ってました。
で今回は延長しました。(前回延長しとけよ!って話です)
カシメではなくハンダです。意味は有りません。気分です。
これで、引っ張られて断線することもなかろう!
と、思いたい。
※元々掃除機はうんともすんとも言わないんですが、そこはそれ、「ほほ~」と納得しましょう。
実はですね、1、2ヶ月前に修理したんです。
だもんで故障個所は分かってます。
手元スイッチから本体への信号線の断線です。
前回は断線した線同士をカシメて修理したんですが、元々引っ張られて断線していたものをそのまま繋いだのでツンツンだったんです。だもんで、こりゃ~また断線するかも?と思ってました。
で今回は延長しました。(前回延長しとけよ!って話です)
カシメではなくハンダです。意味は有りません。気分です。
これで、引っ張られて断線することもなかろう!
と、思いたい。
Labels:
家電修理
2017年3月19日日曜日
ママチャリサイクリング
今日は暖かい。
バイクで出掛けたいが・・・
何処へ?
どうにも思い浮かばないので自転車で出かける事に・・・
国道を東へ・・・
あっ!
イーハトーブさんが言ってたアストロプロダクツ。
此処だったのかぁ。3月31日オープンだそうな。客足が落ち着いたら来よう。
旧東海道に入る。
左は奈良街道、右の旧東海道を上ってきました。
ギリギリ漕げる上りです。
しっかし電動のオバちゃんは速い。ギア付きロードモデルに乗った若者3人組をぶち抜いて行きました。恐るべし電動オバちゃん。
追分で国道1号線に合流しだらだらとした長い上りになるが、ここも何とか漕ぎ上る。
逢坂の関に到着。ここから下りです。
あら嬉し。と下ると、
旧逢坂山ずい道東口です。
昔はここが東海道本線だったんですね~
振り向くと、
あのビルの所から、現在国道1号線になっているルートを蒸気機関車が走ってたんですね~
ビルの下には旧東海道本線のレンガ積みがそのまま残ってます。
ちなみに、ここには京阪京津線の上関寺と言う駅がありました。カーブした場所ですので、おっ!と思うくらい電車が斜めになって停まってました。凄かったです。
で、さらに湖に向かって下って行くと、
大津城跡です。
この辺り(大津港)に本丸が有ったようです。
出港準備中のミシガンです。右隣にはビアンカが停泊してました。
ここから琵琶湖沿いの遊歩道を南下。
あれに見えるは近江大橋。ここまで来たら渡りませう。
橋を渡ってもコンビニが見当たらずで、バカでかいイオンモールで弁当調達。
ちゅうか、草津だし!ママチャリで草津まで来てしまったし、アホなのかしら?
アホみたいに草津まで弁当を買いに来てやったし、食うのは大津にしようと引き返します。
ここで昼食。トイレも有るしね。
今日の弁当。
足りなくてもタルタルソース付き、オリジンの白身フライ弁当です。
さぁ、腹もふくれたので帰りましょう。
大津港からどうのこうのと走って、
バイクでもママチャリでも、なんとかの一つ覚えの小関峠です。
ここの上りがきつかった~
だいたい草津まで走った帰りですしね。クタクタな状態で結構な斜度。
この道に入って直ぐの、墓場の手前から押してやりましたとも。もうヘロヘロでした。
で、藤尾のコンビニでコーヒータイムにしたのであります。
てな感じの、面白しんどい4時間サイクリングでした。
ほなサイナラ―
バイクで出掛けたいが・・・
何処へ?
どうにも思い浮かばないので自転車で出かける事に・・・
国道を東へ・・・
あっ!
イーハトーブさんが言ってたアストロプロダクツ。
此処だったのかぁ。3月31日オープンだそうな。客足が落ち着いたら来よう。
旧東海道に入る。
左は奈良街道、右の旧東海道を上ってきました。
ギリギリ漕げる上りです。
しっかし電動のオバちゃんは速い。ギア付きロードモデルに乗った若者3人組をぶち抜いて行きました。恐るべし電動オバちゃん。
追分で国道1号線に合流しだらだらとした長い上りになるが、ここも何とか漕ぎ上る。
逢坂の関に到着。ここから下りです。
あら嬉し。と下ると、
旧逢坂山ずい道東口です。
昔はここが東海道本線だったんですね~
振り向くと、
あのビルの所から、現在国道1号線になっているルートを蒸気機関車が走ってたんですね~
ビルの下には旧東海道本線のレンガ積みがそのまま残ってます。
ちなみに、ここには京阪京津線の上関寺と言う駅がありました。カーブした場所ですので、おっ!と思うくらい電車が斜めになって停まってました。凄かったです。
で、さらに湖に向かって下って行くと、
大津城跡です。
この辺り(大津港)に本丸が有ったようです。
出港準備中のミシガンです。右隣にはビアンカが停泊してました。
ここから琵琶湖沿いの遊歩道を南下。
あれに見えるは近江大橋。ここまで来たら渡りませう。
橋を渡ってもコンビニが見当たらずで、バカでかいイオンモールで弁当調達。
ちゅうか、草津だし!ママチャリで草津まで来てしまったし、アホなのかしら?
アホみたいに草津まで弁当を買いに来てやったし、食うのは大津にしようと引き返します。
ここで昼食。トイレも有るしね。
今日の弁当。
足りなくてもタルタルソース付き、オリジンの白身フライ弁当です。
さぁ、腹もふくれたので帰りましょう。
大津港からどうのこうのと走って、
バイクでもママチャリでも、なんとかの一つ覚えの小関峠です。
ここの上りがきつかった~
だいたい草津まで走った帰りですしね。クタクタな状態で結構な斜度。
この道に入って直ぐの、墓場の手前から押してやりましたとも。もうヘロヘロでした。
で、藤尾のコンビニでコーヒータイムにしたのであります。
てな感じの、面白しんどい4時間サイクリングでした。
ほなサイナラ―
Labels:
自転車
2017年3月18日土曜日
2017年3月12日日曜日
喜びのチェンジペダル
今まで・・・
〇悲しみのチェンジペダル
〇悲しみのチェンジペダル再び・・・
〇悲しみのチェンジペダル三度・・・
〇第4回 悲しみのチェンジペダル
この他にCR250用のチェンジペダル(新品)も買ってました。
この様に繰り返される愚かさに呆れ果てたTakesan Sさんは、「CR80のやったら使えまっせ!今オークションに出てまっせ!」と、コメント欄にアドバイスを残されたのであります。
アリガタヤアリガタヤと早速落札。
本日届きました。
早速付けませう。
おお~
BETAのチェンジペダルより若干出てる感じですが良好です。
で今日は、天気も良くて暖かいので早速テスト走行?に行ってきました。
今までのペダルより少し長い分、スタンディングでのチェンジがやりやすいような・・・
これで良いかも。
〇悲しみのチェンジペダル
〇悲しみのチェンジペダル再び・・・
〇悲しみのチェンジペダル三度・・・
〇第4回 悲しみのチェンジペダル
この他にCR250用のチェンジペダル(新品)も買ってました。
この様に繰り返される愚かさに呆れ果てたTakesan Sさんは、「CR80のやったら使えまっせ!今オークションに出てまっせ!」と、コメント欄にアドバイスを残されたのであります。
アリガタヤアリガタヤと早速落札。
本日届きました。
早速付けませう。
おお~
BETAのチェンジペダルより若干出てる感じですが良好です。
で今日は、天気も良くて暖かいので早速テスト走行?に行ってきました。
今までのペダルより少し長い分、スタンディングでのチェンジがやりやすいような・・・
これで良いかも。
2017年3月11日土曜日
エアゲージが・・・
数回しか使ってなかったデジタルエアゲージが壊れましてん。
何度測っても0.00kg/cm2ですねん。
どれどれ
あらまよ~
断線してますやん。
これなら簡単。
細い線だったので、コンパクト集中スイッチから取り外した線を使いましてん。
ほれでけた。
とは言うものの・・・
直りませんでしてん。
なんでやねん!
今日の結論
エアゲージが壊れたら新しいのを買いましょう!チャンチャン。
何度測っても0.00kg/cm2ですねん。
どれどれ
あらまよ~
断線してますやん。
これなら簡単。
細い線だったので、コンパクト集中スイッチから取り外した線を使いましてん。
ほれでけた。
とは言うものの・・・
直りませんでしてん。
なんでやねん!
今日の結論
エアゲージが壊れたら新しいのを買いましょう!チャンチャン。
Labels:
バイク小物
2017年3月10日金曜日
第4回 悲しみのチェンジペダル
ああ、そうさ。
笑えばいいさ。
TLM200、TLM220ともヤマハのチェンジペダルを使ってのさ。
だもんで、TLRも(今までに3回失敗)やっぱりヤマハかなと思った訳さ。
んで手に入れたTYRのチェンジペダルどす。
早速付けますのんえ~
んぎゃーっ!(号泣)
曲がりが大きすぎるのねーっ!
飛び出すのねーっ!
てなことで、直ぐにオークションで売り飛ばしました。
以上! どす。
笑えばいいさ。
TLM200、TLM220ともヤマハのチェンジペダルを使ってのさ。
だもんで、TLRも(今までに3回失敗)やっぱりヤマハかなと思った訳さ。
んで手に入れたTYRのチェンジペダルどす。
早速付けますのんえ~
んぎゃーっ!(号泣)
曲がりが大きすぎるのねーっ!
飛び出すのねーっ!
てなことで、直ぐにオークションで売り飛ばしました。
以上! どす。
Labels:
TLR200
登録:
投稿 (Atom)