2016年4月5日火曜日

ファットバー変換クランプ取り付けボルトの作成

あれです。
ファットバーを購入したのは2014年12月。気づけば1年以上経ってますな~

いい加減付けなければ・・・


変換クランプを使うとハンドル位置が20㎜上がるのですが、購入したファットバーが今使ってるレンサルの6.5インチより低かったので、TLM50のアッパーブラケットを入れてさらに19㎜上げることにしたんですよね~
が、となるとボルトが短い。


クランプの取り付けボルトはボタンです。


何故なら・・・


ソケットボルトだとハンドルに当たってしまうんですね~


だもんで・・・
何時か見た作業。


強度12.9の錆びた黒染めボルトの頭をテーパーに削り


ナイスなメッキをします。

これがですよ~ 全然メッキが載らなくて、結局一日かかってしまいました。(泣)
メッキ液(トイレの洗浄剤NEOナイス)の中に金属イオンが充満しないと駄目なんでしょうかね~


で、1日がかりで完成したボルトです。
今週末にはファットバーを取り付けられるのでしょうかーーーーーーっ!?


<追記>
電気メッキについて重要な記事を見つけましたので転載させて頂きます。

 2)電気めっきについて

①水素脆性
金属に水素が侵入し、そのために金属が脆くなる現象を水素脆性といいます。特に鉄鋼材料においては、硬度が高く引張強さの大きい、いわゆる高強度鋼と呼ばれている鋼での破壊が問題になっています。(六角穴付きボルト類のように高強度のものにめっきをする場合、最も注意を払うべき事項です)水素の侵入は、めっき前処理工程の酸洗い及びめっき工程で発生します。現状では、めっき工程での水素の侵入は避けられません。

②脱水素処理(ベーキング処理)
めっき工程で鋼中に侵入した水素の除去は、200℃前後の温度で2~4時間均熱することによりある程度除去できますが、素地の硬さ、粗さ、めっき時間と膜厚、酸洗い時間と酸の濃度等の作業条件によリベーキング時間を検討する必要があります。

③めっきと強度区分の関係について
六角穴付きボルトにめっきを施す場合、基本的には強度区分 10.9 以下とし、必ず脱水素処理(ベーキング処理)を実施する必要があります。強度区分12.9 について電気亜鉛めっきをされる場合、水素脆性による遅れ破壊(締結後、数時間から数十時間で首下部またはねじ部等で破壊する現象をいう)する可能性がありますので、メーカーとしては、推奨できません。

 3)強度区分12.9 用のめっき
強度区分12.9 用のめっきとしては、下記のものを推奨します。(いずれも前処理で酸洗い工程がなく、めっき処理を電気的に行わないものです)
①ダクロタイズド処理
②メカニカルめっき(または衝撃めっき)

3.表面処理について


10 件のコメント:

Takesan さんのコメント...

ボルトを削ったらburattoさんの右に出る人はいませんね。
これからも、削って、削って、削りまくって下さい。
これでもか、も〜やめてぇ〜、勘弁してぇ〜ってくらい、削ってください。
きっと、おネェちゃんたちも、メロメロになることでしょう。

buratto28go さんのコメント...

Takesan Sさん、金は無いけど時間は有ると言う、自分にぴったりの作業ですな~(悲)

本当は、全部ゼニで済ませたいんですけどーーーーーーっ!

世の中ゼニじゃゼニじゃぁ~~~~~~!(泣き叫ぶ)

ワタヤン さんのコメント...

メッキはうまく行くこともあれば、だめなこともあり、難しいです。
最近はめんどくさくなって一切やっていません。

しかしまあ、ファットバーを取り付けるの随分ひっぱりますね~(笑)

イーハトーブ さんのコメント...

今日、私もCSボルトの頭を削って低頭ボルトを30本ほど作ってました。
大変申し訳ございませんが旋盤でやらせてもらいました。仕事ですので(笑)

buratto28go さんのコメント...

ワタヤン、ファット気づけば一年経ってました。(笑)

思ったんですが、メッキ液に十分金属イオンが溶け込んだら直ぐにメッキ出来るような・・・?
で、メッキをする数時間前から亜鉛板をメッキ液に浸けて溶かして置いたら直ぐにメッキが出来るんじゃないかと?
一度やってみます。

buratto28go さんのコメント...

イーハトーブさん、仕事とはいえ、旋盤とは羨まし過ぎます。(号泣)

旋盤欲っしいよ~ 使えないけど。(笑)

って、CSボルトって何さ?

ホワイト さんのコメント...

えぇー、burattoさんCSボルト知らないんですか?
あのそのその時使うあのボルトじゃないですか!
出来上がったら、バー付き5000円で買います。
burattoさんが楽しんだ安く買えることになります。
世に中のため、人のため、burattoさんのため一肌脱ぎましょう。
うぅー欲しいファトバー!

buratto28go さんのコメント...

ホワイトさん、なるほどなるほど~ あのその時に使うボルトだったのですか~
って、分かりませんからーーーーーーっ!

ちゅうか、トライアルハンドルと指定しなければ、ハンドルと変換クランプのセットが安く出てるんですが・・・
やっぱり駄目!でしょうね。
仕方がありません。変換クランプだけ買ってモンテッサのハンドルを付けましょーーーーーっ!

で、ハンドルが無くなったモンテッサは、仕方なく私が10万円で引き取ります。
ハンドルの無いバイクを引き取って貰うなんてチャンスは今だけですよ!(笑)

イーハトーブ さんのコメント...

CSボルトはキャップスクリューボルト、六角穴付ボルトですねん。いわゆる六角ボルトです。かっこよく書いてしまいました。(笑)
家ではドリルを固定して回しながらサンダーやリューターで削ってます。

buratto28go さんのコメント...

だったのか~~~~~っ!
イーハトーブさん納得しました。
当方もドリルを固定したいのですが、今回だけ今回だけと手で押さえて使ってます。だもんで手が疲れるんですよ~
なら固定しろよ!と何時も思うんですが、やっぱり今回だけ今回だけと・・・アホでしょう。(笑)