2013年5月27日月曜日

全力ツーリング!?

疲れました。
ツーリングと言うよりもっ・・・
これって登山じゃね?状態でしてん。


先ずは三雲城跡。


大手道。


この辺りは兵の住居か?


枡形虎口と言うそうな。


城主の館が有ったと思われる一角にある古井戸。口径1m90cm、深さ6m20cm、穴太(あのう)積みだそうです。
ほぼ頂上なのに水が出るとは不思議です。
何故此処に水が出ると分かったのか?どうやって水脈を探したのか?


野洲川、国道1号線、JR草津線、旧東海道が見えます。


少し上った郭から北東方向を望む。
尖がった三角は三上山(近江富士)です。


八丈岩(見張り台だそうです)


突然ですが、近くの道路にはステアケースが設定されてました。
時間が有れば練習するんですが、腹が減って先を急いでましたので・・・


ここで昼食です。
ちょうど神饌物の田植えが終わったところのようでした。


20品目幕の内です。
このカラ揚げは入れないほうが良いかも・・・


神社に有ったセンバコキじゃなくって、ミノル式イネコキです。

んで、三雲城で疲れたので帰るつもりだったのですが・・・


此処へはバイクに乗り始めた頃に(TY50?)来たんですが、歩いてまで上ろうとは思わず引き返しました。
今日も引き返す気満々だったのですが、入り口の横に新たな舗装路が・・・


だったら上るでしょうと終点まで走りました。
ほぼ頂上まで上ったのかな?


げっ!キツイ!
後から分かったのですが、新たな車道は僅かしか上ってないようです。


お、お地蔵さま~
し、し、しんどいんですけどぉ。


み、見えた!みたいな~


おお~!みたいな~


着いた!みたいな~


拝殿です。
ちゅうか、本殿の撮影を忘れました。


現在は飯道神社しか残ってませんが、明治の神仏分離までは、この辺り一体に飯道寺の僧房が立ち並んでいたそうです。

見学が終わったのでそろそろ下りましょう。

子供の頃だったら笑いながら走り下ったような道なんですが、もう駄目!
下り始めたらドンドン膝が痛くなってきました。

痛みをこらえながら必死で下りTLRに跨る。
ああ楽ちん・・・
もうこれ以上歩けんもんね~
と県道に出て帰りかけたのですが・・・


道端に信楽焼きの窯跡(中井出古窯跡)が有ったのでちょっと見学。
今でこそ広い道路が出来て道端になってますが、今の道がなければ山の中。こんな所にポツンと窯が・・・今の感覚では、なぜ此処なのかさっぱり分かりません。

てか、撮影の為にバイクを止めたら、スタンドがめり込んでバイクがコケましたーーーーーっ!

さぁ、本気で帰ります。


とは言うものの、何時ものクルミ沢で・・・


頃合に溶けたアイスを美味しく頂きました。


アイスを食べた場所のクルミの枝が切られ、巻き付いていたキウイのツルが一部垂れ下がっていました。
今年は野キウイを収穫できるのかぁ?


2013年5月26日日曜日

フロントフェンダーが

土曜日。
気持ちの良い天気なので、朝から出掛けたかったのですが・・・

なんだかんだで、結局午後3時近くになってから、出掛けてみました。


この場所から激下りです。怖い怖い・・・

何時もは下から見に行くんですが・・・


鹿に食われたクレソンです。結構復活してきました。


最上流のクレソン。こちらも根付いてきたようです。


で、中ほどのクレソンが・・・

鹿に食われてましたーーーーーーっ!
どうしても食うのねーーーーーっ!


帰り道のイチゴ標準木です。

で、機嫌よく帰ってたら・・・


またもや!
木の枝が挟まってしまいましたーーーーーーっ!
フェンダーが折れてないので(一部割れてるけど・・・)良しとしますーーーーーーっ!
コンチクショーーーーーーッ!


2013年5月25日土曜日

マキタ電池ドライバードリルの電池交換

シェーバーの電池交換で味をしめ、充電出来なくなったマキタの電池ドライバードリルを引っぱり出しました。


十数年放置してたものです。


古~いモデルなので、バッテリー内臓タイプです。
1本3.6Vの電池が2本入ってました。


ので、100円ショップのニッケル水素電池(1.2V)を6本直列で使用します。

先ずは、電池2本を直列にハンダ付けしたいのですが、どう考えても直接のハンダ付けは不可能ですので・・・


110型オス端子を平に叩いてカット。


カットした端子を+側と-側にハンダ付けし・・・


その端子同士を半田付けしました。

で、2本直列になった電池を、さらに配線で直列接続すれば・・・


完成です。
電池6本がピッタリ収まりました。


何時もより多めに回しております。


2013年5月20日月曜日

シェーバーの電池交換

突然うんともすんとも言わなくなった。
コンセントに接続してもランプが点かない。


電池の寿命なのか?


で、100円ショップ「meets.」でニッケル水素電池を買ってきました。
充電式電池が105円ですよあーた、凄いですね~


叩いて平にした110型オス端子を電池にハンダ付けし、その端子に配線をハンダ付けしました。
使われてたニッカド電池が1.2V、600mAh。100円ショップのニッケル水素電池が1.2V、1300mAh。少し長持ちするのかな?


電池交換より組み立てに手間取りましたが、修理完了です。

結果はパワフル!
って、元の電池が弱ってたのでそう感じるだけなのでしょうが・・・


2013年5月17日金曜日

金勝寺駐車場

2005年の金勝寺駐車場です。
藤の花の季節は終わってましたが、あまりの気持ち良さに芝生に座り込んだ時に撮影したものです。


しかし、この景色は無くなってしまいました。 藤棚は撤去され、全面アスファルト舗装されてしまったのです。
もう、ここで立ち止まったり座り込んで休憩したりする事は無いでしょう。
残念な事です。


2013年5月13日月曜日

富川町 磨崖仏

絶好の行楽日和。
ネットで見つけた、富川町の磨崖仏へ行ってきました。


上り口です。


急な石段です。


大きいです。

パソコンの画面と実際に見るのとでは違いますね。


向かって左側の耳辺りから水が染み出しているので、俗称「耳だれ不動」と言われ耳の病気に霊験があるとか・・・


この辺りは岩屋不動院明王寺跡だそうです。
上り口の横に石積みが有ったので、現在の駐車場辺りに建物が有ったのかも知れません。

で、磨崖仏見学が終わったら直ぐに帰るつもりだったのですが・・・


余りの気持ち良さに・・・


信楽まで走っちゃいました。

駅前で弁当を買って・・・


お決まりの道端昼食。


お決まりの?幕の内。

昼食後、私のブログにちょくちょく出てくる、お気に入りの<a href="http://blue.ap.teacup.com/applet/buratto/24/trackback"><span style="color:blue">金勝寺</span></a>へ行ったのですが、参道横の藤棚は撤去されて駐車場になり、道路の向かい側のトイレはキレイに建て替えられてました。
全ての入り口にゲートが出来て有料になったようです。
がっかり!今世紀最大のがっかりです!!がっかりしすぎて素通りしました。
もうあの風情は有りません。お気に入りの場所がまた一つ無くなりました。
残念です。


で、清々しい風の中、ずーっと凹んだまま帰ってきたのであります。
悲しい・・・