2007/3/19 11:31 早速拝見しました。丁度、今から配線作業なので"鴨が葱しょって"のドンピシャ状態。(笑)いつも判りやすい説明で参考になります。ありがとうございました。p.s特に、少し前の記事"白コイル全波化"とtlr200は"黒線の電圧を検知して余剰分を逃がす説"が気に入って(なって)います。http://blogs.yahoo.co.jp/timo_grx555d
2007/3/19 18:28 電圧検知回路が入ってないと、説明出来ませんからねー。6Vで球切れしないのに、12V球だったら切れるなんて・・・ しかしtimoさんはバイアルス。ノーマルエンジンを搭載してるのであれば、TLM50と同じ併用コイルです。と言うことはTLM50と同じ制御方式になります。TLM50を参考にして下さい。ですので、レギュレートレクチファイヤーもTLM50と同じ物です。 整流器に接続されてる白と黒線はそのままレギュレートレクチファイヤーに接続されます。黒は赤線と考えて下さい。TLM50の黄線がバイアルスの白二黄線。アースの緑は同じです。何処でも構いませんのでアースして下さい。※TL125Sと書いてますが間違ってました。イーハートーブはTL125SBでした。すみません。すぐに直しておきます。
2007/3/19 18:53 ハンドブックの配線図がかすれてて読み取れなかったりしますが、桃、黄、白二黄とTLRと同じ配線色が出てるようですね。確かに紛らわしい。しかし、併用コイルに間違い有りません。桃色が充電用で、スイッチを通り白線に変わってる筈、黄線は昼間用(ヘッドライトOFF)の充電用で、同じくスイッチを通って白線に変わってるんだと思います。ですので、黄色線の電圧は低いのじゃないでしょうか?レギュレートレクチファイヤーを入れるのであれば、昼用も夜用も関係有りませんので、どちらにも(スイッチの黄色線と桃色線)桃色線の電気を入れた方が良いでしょうね。 配線図が読み取りにくいので、テスターで確認したいところです。
2007/3/21 8:45 早速のサジェスチョン大感謝です。実は既にレギュレートレクチファイヤーは入れています。赤からは安定してDCが出ていますが、黄はACで7volt位だったと思います。 申し訳ございませんが、最後の3行・・・"どちらにも(・・・)桃色線の電気を入れる"・・という部分の補講をお願い出来ませんでしょうか?よろしくお願い致します。http://blogs.yahoo.co.jp/timo_grx555d
2007/3/21 20:56 今気が付いたんですが、バイアルスはバッテリーのマイナス側がスイッチに行ってるんですね。知らなかった。と言うことは、うっかりバッテリーのマイナス端子をフレームアースすると、スイッチOFFでもウィンカーやブレーキランプが点くと言う事ですねぇ。 白線が整流器に接続されますが、その白線に流れてる電気が、コンビネーションスイッチで、昼用(黄色線)と夜用(桃色線)に切り替わっているようです。あくまでも推測ですが、夜ヘッドライトONで電気を取られるので、昼用の黄色線の電気では足りず、より電力の多い桃色線に切り替えてるのでは?と思った次第です。であれば少しでも電力の多い桃色線を、黄色線にも接続したら良いかなと・・・ しかし、今のままで問題が無ければ、弄る必要はありませんね。
2007/3/25 18:57 timoさんサービスマニュアルの配線図コピーが見つかりました。メインページの125ccにアップして置きます。
2007/3/27 8:45 おおおっ~!配線図さっそく拝見しました。3/21のburattoサンの書き込みに「そうなんですぅ・・他のBialsやイーハトーブ系とも異なる配線(特に8極も存在するイグミッションSWに困惑・・」と書き込もうと思っていた矢先、やっと疑問を解決してくれる配線図に出会う事が出来ました。C1~C3と表記はされているものの中間からタップの出た一個のコイルだったのですねェ(驚)これで、自信を持って改造に勤しむことが出来そうです。大事に使わせて頂きます。本当にありがとうございました。http://blogs.yahoo.co.jp/timo_grx555d
2008/2/15 23:02 はじめまして。 今度TL125を買おうと思っているtakeruです。 勝手にいろいろ参考にさせてもらっています。 質問なのですが、上記のリンク先で「このレギュレートレクチファイヤーには絶対に!バッテリーを接続しないで下さい。電気が逆流して発電機側に流れ大変危険ですし、直にバッテリーが上がります」という記述がありますが、これはジョルノクレアのR/Rに対して言っているのでしょうか?フォームがくずれていてきちんと表示されないもので・・・。(ブラウザが悪いのでしょうか)
2008/2/15 23:11 すみません。ページ作りが下手な物で、文字サイズ(小)で見ていただかないと正しく見えません。 勝手を言って申し訳ないですが、表示から文字サイズを(小)にして下さい。 逆流するのは、バッテリーレス専用のCRM50/80用です。ジョルノクレアようは大丈夫です。
2008/2/17 23:00 早速のお返事ありがとうございます! 文字を小さくしたらちゃんと見られました。ジョルノクレア用はバッテリー接続OKなんですね。 本日TL125を手にしたんですが、ウィンカーの点滅はおぼつかないし、プッシュキャンセルなのに押してもなかなかキャンセルできないし・・・。これからの楽しみが増えました。 手を加えながら大事に乗っていこうと思います。 今後の記事も期待してます!
2008/2/18 21:53 プッシュキャンセルTL125ですか、12Vバッテリーレスの最終モデルじゃないですか。 電気は弄らなくて済みますねぇ。大事にして下さい。
コメントを投稿
11 件のコメント:
2007/3/19 11:31
早速拝見しました。丁度、今から配線作業なので"鴨が葱しょって"のドンピシャ状態。(笑)いつも判りやすい説明で参考になります。ありがとうございました。p.s特に、少し前の記事"白コイル全波化"とtlr200は"黒線の電圧を検知して余剰分を逃がす説"が気に入って(なって)います。
http://blogs.yahoo.co.jp/timo_grx555d
2007/3/19 18:28
電圧検知回路が入ってないと、説明出来ませんからねー。6Vで球切れしないのに、12V球だったら切れるなんて・・・
しかしtimoさんはバイアルス。ノーマルエンジンを搭載してるのであれば、TLM50と同じ併用コイルです。と言うことはTLM50と同じ制御方式になります。TLM50を参考にして下さい。ですので、レギュレートレクチファイヤーもTLM50と同じ物です。
整流器に接続されてる白と黒線はそのままレギュレートレクチファイヤーに接続されます。黒は赤線と考えて下さい。TLM50の黄線がバイアルスの白二黄線。アースの緑は同じです。何処でも構いませんのでアースして下さい。
※TL125Sと書いてますが間違ってました。イーハートーブはTL125SBでした。すみません。すぐに直しておきます。
2007/3/19 18:53
ハンドブックの配線図がかすれてて読み取れなかったりしますが、桃、黄、白二黄とTLRと同じ配線色が出てるようですね。確かに紛らわしい。
しかし、併用コイルに間違い有りません。桃色が充電用で、スイッチを通り白線に変わってる筈、黄線は昼間用(ヘッドライトOFF)の充電用で、同じくスイッチを通って白線に変わってるんだと思います。
ですので、黄色線の電圧は低いのじゃないでしょうか?
レギュレートレクチファイヤーを入れるのであれば、昼用も夜用も関係有りませんので、どちらにも(スイッチの黄色線と桃色線)桃色線の電気を入れた方が良いでしょうね。
配線図が読み取りにくいので、テスターで確認したいところです。
2007/3/21 8:45
早速のサジェスチョン大感謝です。実は既にレギュレートレクチファイヤーは入れています。赤からは安定してDCが出ていますが、黄はACで7volt位だったと思います。
申し訳ございませんが、最後の3行・・・"どちらにも(・・・)桃色線の電気を入れる"・・という部分の補講をお願い出来ませんでしょうか?よろしくお願い致します。
http://blogs.yahoo.co.jp/timo_grx555d
2007/3/21 20:56
今気が付いたんですが、バイアルスはバッテリーのマイナス側がスイッチに行ってるんですね。知らなかった。
と言うことは、うっかりバッテリーのマイナス端子をフレームアースすると、スイッチOFFでもウィンカーやブレーキランプが点くと言う事ですねぇ。
白線が整流器に接続されますが、その白線に流れてる電気が、コンビネーションスイッチで、昼用(黄色線)と夜用(桃色線)に切り替わっているようです。
あくまでも推測ですが、夜ヘッドライトONで電気を取られるので、昼用の黄色線の電気では足りず、より電力の多い桃色線に切り替えてるのでは?と思った次第です。
であれば少しでも電力の多い桃色線を、黄色線にも接続したら良いかなと・・・
しかし、今のままで問題が無ければ、弄る必要はありませんね。
2007/3/25 18:57
timoさんサービスマニュアルの配線図コピーが見つかりました。
メインページの125ccにアップして置きます。
2007/3/27 8:45
おおおっ~!配線図さっそく拝見しました。
3/21のburattoサンの書き込みに「そうなんですぅ・・他のBialsやイーハトーブ系とも異なる配線(特に8極も存在するイグミッションSWに困惑・・」と書き込もうと思っていた矢先、やっと疑問を解決してくれる配線図に出会う事が出来ました。C1~C3と表記はされているものの中間からタップの出た一個のコイルだったのですねェ(驚)これで、自信を持って改造に勤しむことが出来そうです。大事に使わせて頂きます。本当にありがとうございました。
http://blogs.yahoo.co.jp/timo_grx555d
2008/2/15 23:02
はじめまして。
今度TL125を買おうと思っているtakeruです。
勝手にいろいろ参考にさせてもらっています。
質問なのですが、上記のリンク先で
「このレギュレートレクチファイヤーには絶対に!バッテリーを接続しないで下さい。電気が逆流して発電機側に流れ大変危険ですし、直にバッテリーが上がります」という記述がありますが、これはジョルノクレアのR/Rに対して言っているのでしょうか?
フォームがくずれていてきちんと表示されないもので・・・。(ブラウザが悪いのでしょうか)
2008/2/15 23:11
すみません。ページ作りが下手な物で、文字サイズ(小)で見ていただかないと正しく見えません。
勝手を言って申し訳ないですが、表示から文字サイズを(小)にして下さい。
逆流するのは、バッテリーレス専用のCRM50/80用です。ジョルノクレアようは大丈夫です。
2008/2/17 23:00
早速のお返事ありがとうございます!
文字を小さくしたらちゃんと見られました。
ジョルノクレア用はバッテリー接続OKなんですね。
本日TL125を手にしたんですが、ウィンカーの点滅はおぼつかないし、プッシュキャンセルなのに押してもなかなかキャンセルできないし・・・。
これからの楽しみが増えました。
手を加えながら大事に乗っていこうと思います。
今後の記事も期待してます!
2008/2/18 21:53
プッシュキャンセルTL125ですか、12Vバッテリーレスの最終モデルじゃないですか。
電気は弄らなくて済みますねぇ。大事にして下さい。
コメントを投稿