2014年11月30日日曜日

冬イチゴツーリング

頃やよし!
今日こそ3トンほど収穫するぜい!と、9時半に出発!


天ヶ瀬ダム下流。

何時ものコースで白川から宇治田原に入り、郷の口から猿丸林道へ・・・


桜?
うん、どう見ても桜・・・
なんで?


あれに見えるは伏見区の石田辺りか?

さあ、これから冬イチゴの群落が・・・
群生が・・・
鈴なりで・・・
採り放題の場所が・・・
無い・・・
なんで?
冬イチゴなんて何処にでも生えてる筈・・・
なんで?

と、猿丸林道終了!


猿丸神社到着。


ほ~、此処は狛犬じゃなくって狛猿なのか~
ふむふむ・・・

って、違う!猿丸神社の参拝に来たんじゃない!
冬イチゴを探さなければ。

もう11時半か、弁当を買わなければ。


おっ、干し柿を作ってる!
昔から宇治田原は干し柿の名産地で、80年代までは木造の恒久的な干し場がアチコチに有ったんですが、開発が進んだからか最近は見かけなくなりました。

って、違う!干し柿を見に来たんじゃない!
冬イチゴを探さなければ。

で弁当を買って、サルナシ収穫に訪れる林道へ・・・


途中に有る太陽光発電所。


上から見たところ。結構大きいですね。
小さいのから大きいのまで、最近アチコチに太陽光発電所が出来ています。
名神京都東インターの横にも小さいのが出来てました。

って、違う!太陽光発電所を見にきたんじゃない!
冬イチゴを探さなければ。

の前に昼食。


今日の昼食会場です。


山の中で食う親子丼。なかなか美味しゅうございました。

と昼食会場の足元に・・・


こ、これは陸生藍藻類のイシクラゲ!?
以前ナイトスクープで食ってた!
キレイに洗ってポン酢で食うと美味いらしい。
オレは嫌だ・・・

って、違う!イシクラゲを探しにきたんじゃない!
冬イチゴを探さなければ。


昼食後に立ち寄った熊蔵神社。山の中にポツンと有ります。
今は舗装路が出来て容易に参拝できますが、一昔前は大変だったろうと思われる場所です。
何故こんな所に?と思いますが、集落への厄災等の侵入を防ぐ目的だったようです。

って、違う!熊蔵神社の参拝に来たんじゃない!
冬イチゴを探さなければ。


おっ、やっと発見!
えっ、これだけ・・・?


地福谷との合流地点でまた少し。

どうにもおかしい。何処にでも生えてる筈?なのに、こんなにも見つからないとは・・・こんなにも少ないとは・・・


群落が見つからないまま何時もの東屋へ到着。

此処からさらに上って尾根道を殻池峠まで走り、茶屋トンネルから奥山田を過ぎ、ゴルフ場横を抜けてエデン林道に入ったのですが・・・
何処にでも生えてる筈の冬イチゴが何処にも無い!
もう何がなんだか・・・

で、先ほど検索していたら、新潟県では地域個体群、山形県では危急種(絶滅危惧種Ⅱ類・VU)に指定されてるそうな。
減ってる?見つからなくて当然になりつつある?
そんな馬鹿な!?


冬イチゴを収穫してみる

晩秋ですな~


落ち葉が降り積もる何時もの道沿いで収穫してみました。


群生とか鈴なりとは行かずポツリポツリと実ってます。


30分ほどかかってこれだけ・・・
とてもジャムには足りませんな~
てなことで、口いっぱいに頬張って食ってしまったのであります。
ダメよ~ ダメダメ


2014年11月27日木曜日

ナノカーボンペンなの

あれです。
リモコンの調子が悪くなると、チャンネルのゴム側にタバコの銀紙を貼ってたんです。
するともう、スコスコと気持ちよくチャンネルが替わるようになって、意味も無くチャンネルを替えてみたりなんかして・・・
しかーし!タバコを止めて幾星霜。銀紙なんてありゃしない。
何か導電性塗料のようなものはないかしらん?と、調べたら・・・


こんな物を見つけました。
ナノカーボンペンなの~(ハイハイ)

この製品は金属表面の凸凹をナノサイズの粒子で埋め、「点接触」を「面接触」にする接点改良剤。導通改善効果によってバッテリーの持ち時間や・・・

う~ん、ちょっと違ったかも・・・


しかしまぁ買ったものは仕方がない。
塗ってみました。
が、銀紙のような劇的な効果は有りませんでした。
何度も塗って何度もクリックしてるうちに、徐々に反応が良くなってくる感じです。
ま、間違った使い方なので、こんな所で宜しかろう。
一本あたり200平方センチメートル程度使用できるそうなので、次こそ正しい使い方をしてみまする。
何卒良しなに・・・