5月18日のリンゴ。
(FinePix 710で撮影)
今日のリンゴ。
(FINEPIX JX700で撮影)
順調に成長してます。
てか、同じFUJIなのに色が違うもんですな~
JX700暗いぜ。陰気だぜ。
2019年6月16日日曜日
旧burattoclub掲示板より
現掲示板は盛り下がってますが、旧burattoclub掲示板はお宝情報が満載です。皆さんのバイク愛と熱意が溢れてて非常に面白い!
全て興味深くて大事な情報なのですが、その中からヤマドリさんの投稿を紹介しておきます。
スペーサー・補足
投稿者:ヤマドリ 投稿日:2009年 3月24日(火)12時54分8秒
貧乏対策 パットを極限まで均一に使い切る一案。
添付photo 私の例です。
形の規制はありませんが、できるだけ軽くがモットー。
1対:同じものを作るときは、素材を両面テープで貼り合わせて工作。整形後薄利します。 6.2ミリの保持穴の下方片側だけの小穴は、分解時に前後が分かりやすいよう、目印として。これは、パット本体にも施すといいですヨ。
一般的に、パットが新しい内は問題がほとんど無いのですが、使っている内に方減りしたり、焼き付けを起こすなどのトラブルがよく起こります。取説には半分くらいになったら交換せよとも・・・。 しかし、メンテとある工夫をすればほとんど無くなるまで問題なく使えます。私は、2年あまり前から実施、結果は最高です。
基本の一つは、常にピストンがスムーズに動くよう整備すること。と言っても頻繁に行う必要はなく、数ヶ月に1回くらいの割で清掃・給油(ケミカル・メタルラバー)することで充分です。 清掃は、灯油で洗った後クリーナーで脱脂。あとは「メタルラバー」の添加。
第2は、ピストンの作用点をほぼ一定に保つこと。パットが減ってOリングのある作用点から出過ぎると方減りの原因となります。 その対策は、減りに応じたスペーサーを入れること。buratto28goさんの話題/ガスケット材に当てはまるものです。
厚さ1.0、1.5、2.0ミリのものを作り、順次取り替えていきます。素材は、ステンレス、ガラスエポシキ・ベークライト(プリント基板の残骸)を使いましたが、いずれも良。 使い切ったパットの素材は鉄ですが、厚さは2ミリでスペーサーとして使えそうです。
なお、さらに薄いものを用意し、新品時から着用すればブレーキ液量が押さえられ、液の状態が原因となるトラブルも減らせると思われます(要テスト)。
※ヤマドリさん、勝手に転載して申し訳ありません。とても重要な情報ですのでこちらに転載させて頂きました。宜しくお願いいたします。
全て興味深くて大事な情報なのですが、その中からヤマドリさんの投稿を紹介しておきます。
スペーサー・補足
投稿者:ヤマドリ 投稿日:2009年 3月24日(火)12時54分8秒
貧乏対策 パットを極限まで均一に使い切る一案。
添付photo 私の例です。
形の規制はありませんが、できるだけ軽くがモットー。
1対:同じものを作るときは、素材を両面テープで貼り合わせて工作。整形後薄利します。 6.2ミリの保持穴の下方片側だけの小穴は、分解時に前後が分かりやすいよう、目印として。これは、パット本体にも施すといいですヨ。
一般的に、パットが新しい内は問題がほとんど無いのですが、使っている内に方減りしたり、焼き付けを起こすなどのトラブルがよく起こります。取説には半分くらいになったら交換せよとも・・・。 しかし、メンテとある工夫をすればほとんど無くなるまで問題なく使えます。私は、2年あまり前から実施、結果は最高です。
基本の一つは、常にピストンがスムーズに動くよう整備すること。と言っても頻繁に行う必要はなく、数ヶ月に1回くらいの割で清掃・給油(ケミカル・メタルラバー)することで充分です。 清掃は、灯油で洗った後クリーナーで脱脂。あとは「メタルラバー」の添加。
第2は、ピストンの作用点をほぼ一定に保つこと。パットが減ってOリングのある作用点から出過ぎると方減りの原因となります。 その対策は、減りに応じたスペーサーを入れること。buratto28goさんの話題/ガスケット材に当てはまるものです。
厚さ1.0、1.5、2.0ミリのものを作り、順次取り替えていきます。素材は、ステンレス、ガラスエポシキ・ベークライト(プリント基板の残骸)を使いましたが、いずれも良。 使い切ったパットの素材は鉄ですが、厚さは2ミリでスペーサーとして使えそうです。
なお、さらに薄いものを用意し、新品時から着用すればブレーキ液量が押さえられ、液の状態が原因となるトラブルも減らせると思われます(要テスト)。
※ヤマドリさん、勝手に転載して申し訳ありません。とても重要な情報ですのでこちらに転載させて頂きました。宜しくお願いいたします。
2019年6月15日土曜日
FinePix
数年前から、叩きながら(デジカメは叩くと直る!)使っているカメラです。
このカメラは、2004年10月にパソコンを貰った時に購入したものです。
パソコンを貰ったからにはホームページを作らんとアカンでしょ。ホームページを作るにはカメラが必要でしょ。と購入したものです。
その頃はメモリーに種類が有る事も知らず、訳も分からず購入したのでした。
訳も分からずに買っても使えば愛着が湧くもので、調子が悪くなっても、写れば大丈夫!写るんだから仕方がない!と、使い続けてきたのです。
が、いよいよもって駄目になったような・・・
ご覧のようにレンズカバーが引っかって全開になりません。
手で開ければ問題ないんですが、気付かずに写すと・・・
当然こうなります。
で、そろそろ新しいカメラを購入しようかとも考えたんですが、古くても使い慣れた同じカメラが欲しい!とオークションを覗いて見たんですが、安心して購入できるものが見当たりません。
このカメラ(FinePix F710)は、富士フイルムが開発した八角形のハニカム構造を採用したCCDイメージセンサを採用しているとかで、このCCDに不具合が有った?ようなんです。
私のも2008年7月に無償修理して貰いました。
ので、中古品となるとCCDを対策品に交換して有るのか?買って直ぐに不具合が出るんじゃないのか?と不安になり、FinePix F710は諦める事に・・・
でも、パソコンに取り込んだりビュアーで見る事を考えると、やっぱりFUJI。
FainePixだったら何でも良いかと、1円出品されていたFINEPIX JX700と言うカメラを入札して置きました。
で、JX700とはどんなカメラなのか検索してみたら散々な評価。(笑)
機能の何かがおかしいといくらい
全自動のシーンピッタリナビで撮影すると ことごとくブレまくる。
全く使い物にならない。
全くお薦めできない。
安物買いの銭失い。
次はソニーかニコンにします。
えらいカメラを入札したもんやな~(笑)
この素晴らしい評価のお陰か、誰も入札しません。何日も1円のまま。
このまま1円で落札されるんじゃ?と思い出した頃、やっと高値更新。11円!
「やった~ 散々な評価のカメラを落札する所だったぜぇ」
と、そのまま放置してたんですが、終了30分前に気が変わり500円で入札。
すると310円で最高入札者に!そのまま落札されました。
見よ!310円(総額944円)のデジタルカメラ。
これでカメラを叩かなくて済む事でしょう。しかし、使い方が今一つ分からんな~
このカメラは、2004年10月にパソコンを貰った時に購入したものです。
パソコンを貰ったからにはホームページを作らんとアカンでしょ。ホームページを作るにはカメラが必要でしょ。と購入したものです。
その頃はメモリーに種類が有る事も知らず、訳も分からず購入したのでした。
訳も分からずに買っても使えば愛着が湧くもので、調子が悪くなっても、写れば大丈夫!写るんだから仕方がない!と、使い続けてきたのです。
が、いよいよもって駄目になったような・・・
ご覧のようにレンズカバーが引っかって全開になりません。
手で開ければ問題ないんですが、気付かずに写すと・・・
当然こうなります。
で、そろそろ新しいカメラを購入しようかとも考えたんですが、古くても使い慣れた同じカメラが欲しい!とオークションを覗いて見たんですが、安心して購入できるものが見当たりません。
このカメラ(FinePix F710)は、富士フイルムが開発した八角形のハニカム構造を採用したCCDイメージセンサを採用しているとかで、このCCDに不具合が有った?ようなんです。
私のも2008年7月に無償修理して貰いました。
ので、中古品となるとCCDを対策品に交換して有るのか?買って直ぐに不具合が出るんじゃないのか?と不安になり、FinePix F710は諦める事に・・・
でも、パソコンに取り込んだりビュアーで見る事を考えると、やっぱりFUJI。
FainePixだったら何でも良いかと、1円出品されていたFINEPIX JX700と言うカメラを入札して置きました。
で、JX700とはどんなカメラなのか検索してみたら散々な評価。(笑)
機能の何かがおかしいといくらい
全自動のシーンピッタリナビで撮影すると ことごとくブレまくる。
全く使い物にならない。
全くお薦めできない。
安物買いの銭失い。
次はソニーかニコンにします。
えらいカメラを入札したもんやな~(笑)
この素晴らしい評価のお陰か、誰も入札しません。何日も1円のまま。
このまま1円で落札されるんじゃ?と思い出した頃、やっと高値更新。11円!
「やった~ 散々な評価のカメラを落札する所だったぜぇ」
と、そのまま放置してたんですが、終了30分前に気が変わり500円で入札。
すると310円で最高入札者に!そのまま落札されました。
見よ!310円(総額944円)のデジタルカメラ。
これでカメラを叩かなくて済む事でしょう。しかし、使い方が今一つ分からんな~
登録:
投稿 (Atom)