そうなんです。
我が家の(と言っても自分しか乗ってませんが・・・)自転車の後輪はローラーブレーキなんです。
ローラーブレーキって、ブレーキなのに、ブレーキのくせして、グリスが切れるとグオッと大きな音がします。
で、ブレーキなのに、ブレーキのくせして、定期的にグリスを注入しなければなりません。
本当はシマノのブレーキ専用グリスを入れる事になってるんですが(シマノのブレーキですので・・・)、簡単に手に入る(安い)AZの極圧有機モリブデングリースを入れてます。
んで、今日も今日とてグリスを入れようとキャップを外したら・・・
キャ、キャップが!割れてるし、割れた片方は無くしたし・・・
どうしよう・・・
こんな小さな部品を売ってるのだろうか?
と思い出した、100円ショップの詰め替えインクに付いてたカートリッジの「栓」。
おお~ ピッタリですがな。(嬉)
2016年2月11日木曜日
2016年2月10日水曜日
'78年のモンキーとゴリラの配線図。ですねん。
あれです。
昭和53年('78年)発売の、ホンダ モンキーZ50JZ-Ⅰとホンダ ゴリラZ50JZ-Ⅲ型の配線図をアップしました。
ヨロシクネ。
ホンダ モンキーZ50JZ-Ⅰ
ホンダ ゴリラZ50JZ-Ⅲ型
昭和53年('78年)発売の、ホンダ モンキーZ50JZ-Ⅰとホンダ ゴリラZ50JZ-Ⅲ型の配線図をアップしました。
ヨロシクネ。
ホンダ モンキーZ50JZ-Ⅰ
ホンダ ゴリラZ50JZ-Ⅲ型
Labels:
バイクの電気
登録:
投稿 (Atom)