2016年11月28日月曜日

伊賀街道 桜峠

この間の大観光ツーリング
何事も無く旧街道を走っているつもりだったのですが、いつの間にやらヌタヌタ道を下っていたのであります。
で、何処で間違ったのか調べてみました。


これは国土地理院の最新地図ですが、私の古~い地図(昭和50年修正測量)には桜峠北東の鳶ケ城(西山)の下の所に桜峠と書いてあり、この地図で桜峠と表記されている所には何も書いてません。自分で「伊賀街道 桜峠」と赤ペンで書き込んでました。

地図によると桜峠は越えていたようで、峠の下の別れでこの地図では途切れている道を下って国道へ出たんですねぇ。納得。

桜峠は其の名の通り、九十九折の道沿いに桜が植えてあり桜のシーズンはとてもキレイです。
って、数十年前?の記憶ですが・・・

てなことで、次回は桜の季節に行こうと思っとります。
んが、また間違ったりして・・・(笑)