2010年8月29日日曜日

再度 滋賀県湖南市辺り

先週分からなくなって引き返した林道ですが、調べてみると石部から信楽へと山越えをする古道のようです。
で、逆から入れないものかと確かめに行ってきました。


地図によるとこの場所に(バイクの右側)に繋がってる筈なのですが、目的の古道が見当たりません。
看板に有る「紫雲の滝」が信楽の方向です。


「紫雲の滝」です。
この滝の手前に、谷の反対側に渡る橋?(の痕跡?)が有り、対岸に信楽への古道らしき道が続いています。しかし、草に覆われた橋?は使われた痕跡も無く、恐くて渡る気になりませんでした。

で、引き返して舗装道路(現在の山越え道)を信楽へ。

信楽の何時ものコンビニで弁当を買って、東海道自然歩道を目指します。


実はこの道は初めてです。
この道が繋がる舗装道路を東海道自然歩道だと思い込んでいて、30年近くその舗装道路を走ってました。
なんちゃない道なんですが、これからはなるべくこの道を走る事にしますぅ。

で、先週見つけた新しい砂防提で昼食です。
今日は「ピリ辛チキンマヨ弁当」ですねん。チキン好きですので、一応及第点の70点と言う事にしておきましょう。ただ、ちょっとショッパイ?のでビールが欲しくなります。


昼食後、この砂防提の南側に有った山道に入ってみました。倒木が多く片付けながら進んだのですが・・・


この倒木は無理!
で、歩いて見に行ったのですが、この先10メートルほどの所に鹿避けのネットが張って有りそれ以上は進めませんでした。
しかし、面白かった。

引き返して帰路へ・・・
帰路と言えばクルミ沢。ふと気になって止まってみたら・・・


これはっ!(何枚も写したのですがピント合ってませんでした)
ジャパニーズ キウィフルーツ!サルナシ!
前回見つけたのは、何故か本当にキウィフルーツだったのですが、今度こそサルナシ!なのねー!


ほらね!
まだすっぱくて収穫には早いですが、楽しみがふえましたーっ!
クルミ沢最高ーっ!


今日落ちていたクルミ。勿体無いので拾ってきました。
ほなね~