2020年9月15日火曜日

壊れたHDD

2004年に知り合いから貰った、'98Windows(OSはWindouws2000になってました)のHDD(右)です。




これで、パソコンを覚えるためにホームページを作ったんですよね~




がしかし、2012年7月のある日こんな画面が出た訳です。
翻訳してみると・・・

*** STOP:0x0000007B(0X8166F030,0xC000009C、0x00000000,0x00000000) INACCESS I BLE、BOOT、DEVICE 初めてこのSTOPエラー画面を見た場合、 コンピュータを再起動します。この画面が再び表示される場合は、 これらのステップ: コンピュータのウイルスをチェックします。新しくインストールされたものをすべて削除します ハードドライブまたはハードドライブコントローラー。ハードドライブを確認してください CHKDSK / Fを実行してハードドライブの破損を確認し、それが正しく終了したことを確認してから、 詳細については、入門マニュアルを再起動してください Stopエラーのトラブルシューティング。

つまり、ぶっ壊れた!

そんな殺生な・・・
何とかならないの!
と、同じ型番のHDD(左)を買ってた訳です。

で、8年ぶりに引っ張り出して・・・




基板を交換してみました。




で、外付けHDDの変換アダプタでパソコンに接続。




暫く待ってるとローカルディスクは認識しましたが、合計サイズと空き容量が表示されず止まってしまいました。
これ以上どうしようも有りませんな~
ホームページを始めた頃の古い写真は諦めないとアカンようです。
ガオーッ (´;ω;`)