「YOU 凸凹路を走っちゃいなよ!最終テストをしちゃいなよ!」
と言うホワイトさんのコメントを受けて、チューブレスタイヤの最終確認ツーリングに行ってきました。
何時ものスタンドで300リットルほど給油し、向かいのファミレスでコーヒータイム。
もう直ぐ前期高齢者なので大人として真面目な話をしなければと、学校法人「森友学園」への国有地売却をめぐり、財務省が公文書を書き換えて国会議員に提示した問題を熱く語り合う。
ような素振りで、最近胃酸過多やし屁もびっくりするほど出ますねん。あっちこっち痛いしもうアカンかも知れん・・・
などと絶叫しながら出発。
奈良街道から裏道裏道と走り、何時もの場所で空気圧を0.52kg/cm2だったか0.54kg/cm2だったかに落とす。
で先週と同じ道を上がり
此処を通って
此処まで来た時に、タイヤとマフラーが擦れて音がするとホワイトさんが言い出す。
見るとマフラー側のタイヤサイドがテカっている。
ふむふむ、今日はこれがネタなのね。
ボルトを外しマフラーのステーを内側に曲げ(戻し)有りったけのワッシャーを挟んで修理完了。
バッチリですやん。
ここから引き返して国道1号線を東へ。
腹がへったので、某練習場入り口のコンビニで弁当を買って練習場で食おうかとも思ったのですが、練習場方向の信号が混んでいたので手前で左折。
瀬田川を渡り南下してると、道路沿いのそこかしこで何やら準備をしている。
あ!今日は「びわ湖毎日マラソン大会」なのね~
選手の邪魔をしてはならぬとマラソンコースを外れ関津峠を越えて大石へ。
腹がへってるのについ山に入ってしまうのでした。
数年ぶりに上った山はこんな有様で、ここでUターン。
で、大石のコンビニで弁当を調達し、昼食会場を求めて林道へ。
此処だ!
ポカポカと暖かくてよろしい。
今日は「だし香る!ロースかつ丼」だ!
ほんのり温かくてよろしい。
腹も膨れた能書きも足れたと、山を下りて国道を渡り、道なりに走ると
Googleストリートビューでお馴染み?の入り口です。
入山料三百円!
う~む、三百円!
三百円は持ってるのだが、バイク進入禁止っぽいので入りません。(ホンマかいな)
ので、ここで休憩して一目散に帰ります。
帰って直ぐの空気圧です。
0.52kg/cm2~0.54kg/cm2で80キロあまり走っても抜けてません!
てか、かえって増えてます。(笑)
これでイイのだー!