山科に住んで50年近くになります。
んが、まったく知りませんでした。申し訳有りません。
最近出来た安物の神様だと、ずーっと思ってました。
岩屋神社 奥の院です。
「陰岩」
「陽岩」
仁徳31年(427年)または(343年)には石座信仰が始まったようです。
実はこの下に山道が有り、昔はよく走ってました。で、鳥居が有るので何かお祭りしてあるなぁとは思っていたのですが、山科が始まった頃のものとは思わず何時も素通りしてました。
まさか、こんなに立派な石座が有ったとは・・・
知らなかったとは言え、無礼をはたらいていましたねー。