ああそうさ!
前回修理したM4のネジが飛んださっ!
折れたと思ってたけど、無くなってたさっ!
で、今度はM6ボルトにしたさっ!
どやさ!
2016年6月27日月曜日
2016年6月26日日曜日
予報に乗せられ、ふらっとツーリング
予報はすっごく良い天気。出かけなければなりますまい。
10時に何時ものスタンドを出発。奈良街道を下り何とかで左折、で、何とかで右折し何とかで左折。道なりに何とかで左折すると渋滞・・・何時もは混まない道なのに・・・ノロノロと混雑をやり過ごし、快調に走り出したと思ったら三室戸寺前が大混雑。アジサイ見物のようだ。
しかしながらTシャツ1枚では肌寒い。予報はお日様マークだったがまったく日が射さない。どうしてくれよう・・・
三室戸寺手前で10時半。待ち合わせをしている訳ではないが急がなければ・・・
待ち合わせた訳ではないが、天ケ瀬でばったりワタヤンと遭遇する。
聞けば新しく入手したCT110用のサスをテストしているとの事。何やら落ち着いた走りになり結構良いらしい。
「奇遇ですねぇこんなところでお会いするとは、私は万灯呂山へ向かってる所です。一緒に走りませう」と誘う。
何とかを左折し東海道自然歩道を南下。さらに何とかで左折し宇治田原の何とかの交差点を右折。しばらく走ると何か変。
「違う、何時の間にか知らないところを走ってる」
国道何とか号線のルートが微妙に変わっていました。今まで狭かったですからね~
で、新ルート沿いに出来たコンビニで弁当を購入。本日の昼食会場万灯呂山を目指します。
到着。
本日の弁当。
飯も食ったし能書きもたれたしで出発。
林道を下り何とかで左折し和束を目指す。
和束に入ったころから日が射しはじめ暑くなってきました。
三国越林道を目指すには時間が遅すぎるので、宇治田原の何とか林道へ行ってみる。
お目当てはこれ。林道沿いのサルナシ。少ない。今年は?今年も?不作?
さぁ帰りましょう。
国道何とか号線から何とかゴルフ場横を走り何とか変電所、府道何とか号線へ出て猿丸神社を過ぎた頃から北方向の空が暗い。今にも降り出しそうだ。
瀬田川?宇治川?を渡ってワタヤンとはお別れ、しばらくすると雨がポツリポツリと降りだした。
「こらあかん」山越えルートを止め、名神沿いを帰ったのであります。
予報が外れ?最後に少し濡れましたが、まずまずのツーリングでした。
ほな。
10時に何時ものスタンドを出発。奈良街道を下り何とかで左折、で、何とかで右折し何とかで左折。道なりに何とかで左折すると渋滞・・・何時もは混まない道なのに・・・ノロノロと混雑をやり過ごし、快調に走り出したと思ったら三室戸寺前が大混雑。アジサイ見物のようだ。
しかしながらTシャツ1枚では肌寒い。予報はお日様マークだったがまったく日が射さない。どうしてくれよう・・・
三室戸寺手前で10時半。待ち合わせをしている訳ではないが急がなければ・・・
待ち合わせた訳ではないが、天ケ瀬でばったりワタヤンと遭遇する。
聞けば新しく入手したCT110用のサスをテストしているとの事。何やら落ち着いた走りになり結構良いらしい。
「奇遇ですねぇこんなところでお会いするとは、私は万灯呂山へ向かってる所です。一緒に走りませう」と誘う。
何とかを左折し東海道自然歩道を南下。さらに何とかで左折し宇治田原の何とかの交差点を右折。しばらく走ると何か変。
「違う、何時の間にか知らないところを走ってる」
国道何とか号線のルートが微妙に変わっていました。今まで狭かったですからね~
で、新ルート沿いに出来たコンビニで弁当を購入。本日の昼食会場万灯呂山を目指します。
到着。
本日の弁当。
飯も食ったし能書きもたれたしで出発。
林道を下り何とかで左折し和束を目指す。
和束に入ったころから日が射しはじめ暑くなってきました。
三国越林道を目指すには時間が遅すぎるので、宇治田原の何とか林道へ行ってみる。
お目当てはこれ。林道沿いのサルナシ。少ない。今年は?今年も?不作?
さぁ帰りましょう。
国道何とか号線から何とかゴルフ場横を走り何とか変電所、府道何とか号線へ出て猿丸神社を過ぎた頃から北方向の空が暗い。今にも降り出しそうだ。
瀬田川?宇治川?を渡ってワタヤンとはお別れ、しばらくすると雨がポツリポツリと降りだした。
「こらあかん」山越えルートを止め、名神沿いを帰ったのであります。
予報が外れ?最後に少し濡れましたが、まずまずのツーリングでした。
ほな。
Labels:
ツーリング
2016年6月25日土曜日
domino 途中経過その2
あれです。
今日取り付けようと、早朝からdomino用スロットルワイヤーを作りました。
使ったのはNEXT-ONEのカート用アクセルワイヤー。
スロットルバルブ側のタイコは付いていますので、ホルダー側に付けるタイコで長さ調整をします。
dominoのホルダー側のタイコ?は直径6㎜の球なのですが、直径6㎜でハンダ付け出来る球なんてそんなに都合よく転がってませんので、M5のスペーサー(φ6.3)をタイコにすることにしました。
センターに穴をあけワイヤーを入れます。
で、スペーサーの中でワイヤーを解し?抜けないようにしてからハンダを流し込みます。
ほれ出来た。
溢れたハンダをヤスリで削って完成です。
直径6㎜の球が入る穴にφ6.3を入れるのですから、クツッと音がするまで押し込まなければなりませんが、嵌ってしまえば大丈夫のようです。
で、本日取り付ける予定だったのですが生憎の雨。青空整備なのでどうしようもありません。
てな事で、TLRのdomino化は来週です。(残念)
今日取り付けようと、早朝からdomino用スロットルワイヤーを作りました。
使ったのはNEXT-ONEのカート用アクセルワイヤー。
スロットルバルブ側のタイコは付いていますので、ホルダー側に付けるタイコで長さ調整をします。
dominoのホルダー側のタイコ?は直径6㎜の球なのですが、直径6㎜でハンダ付け出来る球なんてそんなに都合よく転がってませんので、M5のスペーサー(φ6.3)をタイコにすることにしました。
センターに穴をあけワイヤーを入れます。
で、スペーサーの中でワイヤーを解し?抜けないようにしてからハンダを流し込みます。
ほれ出来た。
溢れたハンダをヤスリで削って完成です。
直径6㎜の球が入る穴にφ6.3を入れるのですから、クツッと音がするまで押し込まなければなりませんが、嵌ってしまえば大丈夫のようです。
で、本日取り付ける予定だったのですが生憎の雨。青空整備なのでどうしようもありません。
てな事で、TLRのdomino化は来週です。(残念)
Labels:
メンテナンス
2016年6月24日金曜日
domono 途中経過
あれです。
'97GASGASのアクセルワイヤーがTLRのキャブトップのアジャスター穴に入らない!と言う泣きそうな事実に、新たにアクセルワイヤーを購入したのであります。
前回と同じNEXT-ONEの商品です。
アウター950㎜、インナー1,580㎜で単価432円、ネコポス送料200円の合計632円!と言う夢のような商品です。
と、
dominoのプーリーを見つけました。
これが見つからなかったばっかりに新たにホルダーKITを買ったのにね~
見つかって嬉しい反面泣きそうです。
こう言う事って何とかならないものか・・・
'97GASGASのアクセルワイヤーがTLRのキャブトップのアジャスター穴に入らない!と言う泣きそうな事実に、新たにアクセルワイヤーを購入したのであります。
前回と同じNEXT-ONEの商品です。
アウター950㎜、インナー1,580㎜で単価432円、ネコポス送料200円の合計632円!と言う夢のような商品です。
と、
dominoのプーリーを見つけました。
これが見つからなかったばっかりに新たにホルダーKITを買ったのにね~
見つかって嬉しい反面泣きそうです。
こう言う事って何とかならないものか・・・
Labels:
メンテナンス
2016年6月23日木曜日
ホワイトさんのモンテッサ
dominoのアクセルホルダーは幅が有り過ぎてミラーを付けられませんからーーーーーっ!と、泣き叫んでいたわたくしですが、はたと気付きました。
外車って、み~んなdominoのアクセルホルダーとAJPのマスターシリンダーだし・・・
どうなってるの?
てな事で、ホワイトさんのかっくいいモンテッサで確認。
おお~ 普通にミラーが付いてる。
おお~ 普通にdominoのアクセルホルダーとAJPのマスターシリンダーの間にミラーを付けてある。
う~む、これで良いのか・・・
レバー位置は調整と慣れなのか・・・
外車って、み~んなdominoのアクセルホルダーとAJPのマスターシリンダーだし・・・
どうなってるの?
てな事で、ホワイトさんのかっくいいモンテッサで確認。
おお~ 普通にミラーが付いてる。
おお~ 普通にdominoのアクセルホルダーとAJPのマスターシリンダーの間にミラーを付けてある。
う~む、これで良いのか・・・
レバー位置は調整と慣れなのか・・・
Labels:
メンテナンス
2016年6月22日水曜日
dominoのスロットルKIT
そうなんです。
dominoのスロットルKITを買ったんです。(ヒューヒュー!)
ので、早速TLR200をdomino化しましょう!
先ずは使用中のワイヤーのバルブ側の長さを測ります。
62㎜。(純正ワイヤーでは有りません)
'97 GASGASのワイヤーは91㎜。
タイコをズラして62㎜にします。
んがしかし、GASGASのワイヤーのタイコはハンダ付けではない!ようで、溶かして外す事が出来ませんでした。
で、ワイヤーを切断し手持ちのタイコ(みたいなの)をハンダ付けしました。
さ、付けませう。
ンギャーーーーーッ!!
ホ、ホルダーが!ホルダーの幅が!
厚すぎてミラーが付けられなくなりますからーーーーーっ!
無理矢理付けると、スロットルパイプがここまでしか入りませんからーーーーーっ!
さらに!
アジャスターとワイヤーの径が同じで入りませんからーーーーーっ!
甘かったのねー!
サッカリンのように甘かったのねー!
てな事で、今回のdomino化は失敗でした。
じゃ、またね。
dominoのスロットルKITを買ったんです。(ヒューヒュー!)
ので、早速TLR200をdomino化しましょう!
先ずは使用中のワイヤーのバルブ側の長さを測ります。
62㎜。(純正ワイヤーでは有りません)
'97 GASGASのワイヤーは91㎜。
タイコをズラして62㎜にします。
んがしかし、GASGASのワイヤーのタイコはハンダ付けではない!ようで、溶かして外す事が出来ませんでした。
で、ワイヤーを切断し手持ちのタイコ(みたいなの)をハンダ付けしました。
さ、付けませう。
ンギャーーーーーッ!!
ホ、ホルダーが!ホルダーの幅が!
厚すぎてミラーが付けられなくなりますからーーーーーっ!
無理矢理付けると、スロットルパイプがここまでしか入りませんからーーーーーっ!
さらに!
アジャスターとワイヤーの径が同じで入りませんからーーーーーっ!
甘かったのねー!
サッカリンのように甘かったのねー!
てな事で、今回のdomino化は失敗でした。
じゃ、またね。
Labels:
メンテナンス
2016年6月17日金曜日
フィルムスキャンからの・・・
そうなんです。
普通のスキャナーではフイルムスキャン出来ないのだ!と言う当たり前の結論で、新たに「フイルム撮影専用マシン ウルトラスーパーダイナマイトボンバークラッシュ3号 タイプ1バージョン3.0」を作りました。
使ったのはダイソーのMDF材です。
図面を書かなかったので、切っては失敗、切っては失敗の連続。
こんなものかと木工用ボンドで接着。
作業を始めて二日目か三日目です。
「そうだ!マグネットでフィルムを押さえよう!」と思い立ち、手持ちのマグネットを埋め込みました。
でまた、ダイソーでマグネットバーなるものを買ってきて・・・
こんな感じです。
左のはカバーです。周りから光が入らない方が良いかなと作ってみました。
で、この状態で撮影すると・・・
こんな感じ。
カバーをして撮影すると
こんな 感じ。
って、同じですね。(笑)
んがしかし、兎にも角にも「フイルム撮影専用マシン ウルトラスーパーダイナマイトボンバークラッシュ3号 タイプ1バージョン3.0」は完成したのであります!(嬉)
普通のスキャナーではフイルムスキャン出来ないのだ!と言う当たり前の結論で、新たに「フイルム撮影専用マシン ウルトラスーパーダイナマイトボンバークラッシュ3号 タイプ1バージョン3.0」を作りました。
使ったのはダイソーのMDF材です。
図面を書かなかったので、切っては失敗、切っては失敗の連続。
こんなものかと木工用ボンドで接着。
作業を始めて二日目か三日目です。
「そうだ!マグネットでフィルムを押さえよう!」と思い立ち、手持ちのマグネットを埋め込みました。
でまた、ダイソーでマグネットバーなるものを買ってきて・・・
こんな感じです。
左のはカバーです。周りから光が入らない方が良いかなと作ってみました。
で、この状態で撮影すると・・・
こんな感じ。
カバーをして撮影すると
こんな 感じ。
って、同じですね。(笑)
んがしかし、兎にも角にも「フイルム撮影専用マシン ウルトラスーパーダイナマイトボンバークラッシュ3号 タイプ1バージョン3.0」は完成したのであります!(嬉)
Labels:
その他
2016年6月12日日曜日
dominoのスロットルホルダー
あれです。
NSR50/80のスロットルバルブスプリングにモリブデンコーティングのスロットルバルブでとても軽いアクセルなんですが、最近タッチが気になります。
油切れをしてるような、黒板にチョークのような、嫌なタッチです。
で、これはアクセルワイヤーのせいかもと、そうだそうだそうに決まってるかもと、勝手に妄想し、こうなったらdominoのアクセルホルダーとワイヤーに交換するもんね!と、'97GASGASのアクセルホルダーを引っ張り出したので有ります。
んがしかし!
写真はMITANIさんから借てきました。
ワイヤー を引っ掛けるプーリーが、何処を探しても見つかりませんでしたーーーーーーっ!(号泣)
プーリーを買ってまでdominoに変更する気もせず、頓挫です。
じゃね。
NSR50/80のスロットルバルブスプリングにモリブデンコーティングのスロットルバルブでとても軽いアクセルなんですが、最近タッチが気になります。
油切れをしてるような、黒板にチョークのような、嫌なタッチです。
で、これはアクセルワイヤーのせいかもと、そうだそうだそうに決まってるかもと、勝手に妄想し、こうなったらdominoのアクセルホルダーとワイヤーに交換するもんね!と、'97GASGASのアクセルホルダーを引っ張り出したので有ります。
んがしかし!
ワイヤー を引っ掛けるプーリーが、何処を探しても見つかりませんでしたーーーーーーっ!(号泣)
プーリーを買ってまでdominoに変更する気もせず、頓挫です。
じゃね。
Labels:
メンテナンス
2016年6月11日土曜日
サイドスタンドブラケット加工?修理?
あれです。
摩耗でサイドスタンドが寝てしまいブラケットをTLM50のものに交換したんですが、
畳んだ時にこんなにも横に飛び出してしまうんですよね。
だもんで・・・
TLR200の純正ブラケットに戻そうと、
M4のネジ穴を開け
M8のナットをストッパーにしたんです。
当然バーはスイングアームにピッタリ沿うようになったのですが、
ホンダ純正ネジなので最低でも強度区分8.8の筈ですが、M4ではポッキリ折れそうに思います。
直ぐに新たなストッパーを考えなければならないかも知れませんね~
摩耗でサイドスタンドが寝てしまいブラケットをTLM50のものに交換したんですが、
畳んだ時にこんなにも横に飛び出してしまうんですよね。
だもんで・・・
TLR200の純正ブラケットに戻そうと、
M4のネジ穴を開け
M8のナットをストッパーにしたんです。
当然バーはスイングアームにピッタリ沿うようになったのですが、
ホンダ純正ネジなので最低でも強度区分8.8の筈ですが、M4ではポッキリ折れそうに思います。
直ぐに新たなストッパーを考えなければならないかも知れませんね~
Labels:
メンテナンス
2016年6月7日火曜日
続々フィルムスキャン
あれです。
改めて「6×6 フイルムスキャナー」で検索してみたら、使えるブローニー版のスキャナーはエプソンのGT-X980くらいしか無いらしい。
で、匿名@ゆおりんさんがコメント欄に書かれていたように、フィルムをデジタル一眼レフで撮影してデジタル化されてる方が多いようです。
しかーし!匿名@ゆおりんさんやイーハトーブさんのように、かっくいいデジタル一眼を持っていないわたくしは、泣きながらコンデジのマニュアルを取り出したのであります。
「えーと、マクロ撮影はと・・・41ページと・・・おっ、撮影可能距離:約7.5cmですやん!これならいけるかも・・・」
と、早速試してみることに。
昔々、印刷の版下に使ってた厚さ0.4㎜の紙でフィルムホルダーを作りました。
これにフィルムを挟みガラス板にクリップで止めます。
と、景色が透けないように、ガラス板の裏にトレーシングペーパーを垂らしておきました。
で、窓側に向けて撮影。
おーっ、最初っからデジタル写真だったような・・・・
んがっ、当然のように平行に撮影出来てませんでした。
ので、フォトショップでトリミングしてます。
比較のために通常のスキャナーでスキャンした写真を再びアップ。
三角ボックスを使ってスキャンしたもの
何もせずにスキャンしたもの(裏向けですが気にしないでね)
てな事で、フィルム写真を簡単にデジタル化するには、デジタルカメラで再撮影するのが一番ですねん。
と言う話題でした。(ちゃんちゃん)
改めて「6×6 フイルムスキャナー」で検索してみたら、使えるブローニー版のスキャナーはエプソンのGT-X980くらいしか無いらしい。
で、匿名@ゆおりんさんがコメント欄に書かれていたように、フィルムをデジタル一眼レフで撮影してデジタル化されてる方が多いようです。
しかーし!匿名@ゆおりんさんやイーハトーブさんのように、かっくいいデジタル一眼を持っていないわたくしは、泣きながらコンデジのマニュアルを取り出したのであります。
「えーと、マクロ撮影はと・・・41ページと・・・おっ、撮影可能距離:約7.5cmですやん!これならいけるかも・・・」
と、早速試してみることに。
昔々、印刷の版下に使ってた厚さ0.4㎜の紙でフィルムホルダーを作りました。
これにフィルムを挟みガラス板にクリップで止めます。
と、景色が透けないように、ガラス板の裏にトレーシングペーパーを垂らしておきました。
で、窓側に向けて撮影。
おーっ、最初っからデジタル写真だったような・・・・
んがっ、当然のように平行に撮影出来てませんでした。
ので、フォトショップでトリミングしてます。
比較のために通常のスキャナーでスキャンした写真を再びアップ。
三角ボックスを使ってスキャンしたもの
何もせずにスキャンしたもの(裏向けですが気にしないでね)
てな事で、フィルム写真を簡単にデジタル化するには、デジタルカメラで再撮影するのが一番ですねん。
と言う話題でした。(ちゃんちゃん)
Labels:
その他
登録:
投稿 (Atom)