2018年7月25日水曜日

ポイント点火をCDI点火にする

ポイント点火のXL80SエンジンをCDI点火にした時の記録です。
20年前の事ですので記憶があやふやですが、覚えている限り書いて書いて書きまくります。

先ずは、C.D.I.にしようと思ったいきさつを・・・

必要なもの

・ピックアップ内蔵型のステーターベース(MB5/MB8/MBX50/MBX80/MTX50/MTX80/NS50F/NSR50/NSR80/MTX50/MTX80/MCX50/TLM50/NS50F/NS-1等々。使うのはエキサイタコイルとピックアップコイルのみで発電コイルは使いません)
・C.D.I.(何でも構いません?が、使うC.D.I.によって点火コイルの位置が変わります。私が使ったのは2st.のTLM200用、XLR80用、ポッシュのモンキーR用)
・5mm厚アルミ板(52S等、ある程度しっかりしたアルミ板が良いと思われます)
・タイミングライト(点火タイミングを調べるのにどうしても必要。これが無いと作れません)


・ドリル・M4タップ・強度8.8以上のM4ビス(ホームセンターで売られている通常のビスでは持ちません。使っているうちに必ず折れます)

作業

・ポイント点火のステーターベースに合わせてアルミ板を切る。
点火用のエキサイタコイルとピックアップコイルが取り付けられれば良いので円にはこだわらない。
・エンジンに取り付けるM6の皿ビス位置を基準(0度:一番重要)として、エキサイタコイルとピックアップコイルを任意の位置に取り付ける。


この写真は発電コイル(下)が付いてますが、テストでは必要有りません。

・エキサイタコイルとピックアップコイルを取り付けたステーターベースをエンジンに取り付ける。
・C.D.I.と接続する。接続は同じ色同士。青ニ黄と青ニ黄、黒二赤と黒二赤、緑と緑、C.D.I.側の黒二白と車体側の黒二白。ポッシュのモンキーR用C.D.I.は、C.D.I側の青と青ニ黄、赤と黒二赤、緑と緑、白と車体側の黒二白です。
・タイミングライトを取り付けキックする。
・タイミングライトで照らしながらFマークを探す。(100%ズレてますので、Fマークが見えた位置をクランクケースにマジックでマーキングする。とんでもない位置にズレている場合はピックアップコイルを前後逆に取り付け、再度キックして確認)
・マーキングした所と合わせマークの位置が何度ズレているのかを調べ、ズレた分ベースの取り付け位置(基準の0度)をズラす。
・マニュアル通り、合わせマークとFマークが合うまで繰り返す。(点火時期を早くしたければ早い位置で構わない)

テスト走行

・Fマークが合い走れる状態になったらテスト走行。(ここで高回転が回らなければエキサイタコイルとピックアップコイルの位置を直角にする。エキサイタコイル、ピックアップコイルとも交流発電機なので、波形が合わないと回らない事が有るようです)


テストした時の記録です。
今見ても何のことだかさっぱり分かりません。


<追記>

モンキー用ステーターベースの図面です。
点火時期はBTDC35度~38度固定で進角はしなかった筈です。

モンキー用ステーターベース図面(テスト1)


モンキー用ステーターベース図面(テスト2)


モンキー用ステーターベース図面


複雑すぎて?削って貰えなかった図面です。


2018年7月24日火曜日

猛暑の園芸

♪ ホンワカパッパ~ホンワカパッパ~ホンワカホンワカホン ホンワカパッパ~ホンワカパッパ~ホンワカホンワカホン パッパーラパララララ・・・ ♪

藤井 : この喜びをダンスで表現してもよろしいでしょうか?

     乙羽に出会えてよかった!嬉し恥ずかしオーマイハート!〇葉じゃ
     なくて良かった!乙葉に出会えて嬉しい!!僕の体の一部がHOT!
     HOT! HOT!HOT!

                フォーォォォオ!!!!
どっかーん!
違う!違うねん!

演芸とちゃうねん。園芸やねん。

そんなことで、


余りの暑さに・・・


サルナシが枯れかけてますねん。
朝、昼、夕と、3回も水をやってるのですが・・・
標高の高い涼しいところやったらエエんでしょうが、標高50mではアカンのでしょうか?
それとも異常な暑さのせいでしょうか?

水やりの出来ない山のサルナシが心配です。


2018年7月23日月曜日

スポーツドリンク

困った。


西友にスポーツドリンクを買いにいったのだが何も無かった。
この猛暑でポカリスエット、アクエリアス等々、スポーツドリンク全般品切れらしい。

くっそ~!
オレのこむら返りはどうすんねん!