2~3年前に山科区から発行された、懐かしのアルバム?に使われている写真です。
(昭和30年撮影)
50歳以上?で音羽学区の方は、直に何処だか分かると思います。
クラスごと?だったと思いますが、年に一度牛尾山に登る行事が有り、この道を通っていました。
水車は此処と白石神社の前にも有り、白石神社の方は、今でも小屋部分が残っていた筈・・・?
この頃は、まだ水道が引かれていなかったんだろうと思います。
水路には、音羽川から引かれた水がとうとうと流れ、飲み水として水車の動力として、はたまた灌漑として幅広く利用されていたようです。
この辺りから白石神社を過ぎるまでは道沿いに水路が走っていて、とても雰囲気の良い山里でした。
ひょっとすると、江戸時代からこの写真が撮影された昭和30年代まで、ほとんど変わらない風景だったのかも知れませんねぇ。
2009年1月24日土曜日
2009年1月10日土曜日
CB50系エンジン用 C.D.I.点火KIT
レーザーで切り出して貰ったベース板にはネジ穴が開いてなかったので、以前からお世話になっている金属加工屋さんに追い加工をして貰いました。
んんん・・・参った!
3枚ともネジ穴がズレています。恐れていた事が起こりました。
図面も渡しているし、以前にも同じ物を作って貰っているしで、安心していたんですが・・・
レーザーのマーキングを信用して?穴を開けたのでしょうか、3枚ともズレてる所がバラバラです。
お金を使ってゴミを作ってしまいましたーっ!泣きそうですぅ。
やっぱり切り出しから加工まで、一貫製作して貰わないといけないのでしょうかーっ!
今になって分かりました。
以前お世話になっていた伏見の中村鉄工さん。あんたは偉い!立派な仕事でした。
完璧では有りませんが、使えるベースが1枚有りましたので組み立てました。
後の2枚も使えるんでしょうが、この精度では販売はできませんねぇ。自分用にストックして置きましょう。
って、使わないかな・・・
んんん・・・参った!
3枚ともネジ穴がズレています。恐れていた事が起こりました。
図面も渡しているし、以前にも同じ物を作って貰っているしで、安心していたんですが・・・
レーザーのマーキングを信用して?穴を開けたのでしょうか、3枚ともズレてる所がバラバラです。
お金を使ってゴミを作ってしまいましたーっ!泣きそうですぅ。
やっぱり切り出しから加工まで、一貫製作して貰わないといけないのでしょうかーっ!
今になって分かりました。
以前お世話になっていた伏見の中村鉄工さん。あんたは偉い!立派な仕事でした。
完璧では有りませんが、使えるベースが1枚有りましたので組み立てました。
後の2枚も使えるんでしょうが、この精度では販売はできませんねぇ。自分用にストックして置きましょう。
って、使わないかな・・・
Labels:
バイク
登録:
投稿 (Atom)