2010年9月19日日曜日

どうしても湖南市辺り

スタンドでちゃっかり出会ってしまったイーハトーブさんと、やっぱり湖南市辺りへ行ってきました。

で、ツーリングと言えば、トラブルを想定した携帯工具とパンク修理キットは欠かせません。
んで、更に持ってたら安心なのがスイングアーム!完璧な私は当たり前に携帯しています。これで何処でスイングアームが曲がっても安心です。
が、これにプラスして前後輪と予備のエンジンを携帯すると更に安心でしょう。
ま、ことさら言わなくても、皆さんちゃんと持って走っていらっしゃるのでしょうが・・・


病的な安心装備で、走ったことの無い林道を探索です。
先ず前々回からの続きで、信楽への古道をチラ見。しかし、残念ながら出口は見当たりませんでした。

林道1本目、チェーンで入れず。
林道2本目、チェーンで入れず。
コンビニで弁当購入
林道3本目、素晴らしい。好き。


林道3本目から分かれた林道4本目と合流。ここで弁当タイム。
林道4本目の行き止まり確認後、林道3本目を元へと戻る。
林道5本目、素晴らしい。好き。ガードレールが有ったのでまだまだ続くのかと思ったら程なく行き止まり。
引き返して林道6本目、採石場を過ぎてからが素晴らしい。好き。行き止まりっぽいところで引き返したのですが、もう少し進むべきだった。再トライします。
引き返して山道らしい所へ入ってみる。


倒木の先に古い道が続いているようないないような・・・
諦めて引き返し、普通に県道を走って信楽へ。
何時ものコンビニでアイスを買って、何時もの砂防提で小休止。


3週連続で来たかも・・・
小休止後はクルミ沢までノンストップ。

ちょっと早いんですがサルナシを収穫しました。


完熟まで待つつもりだったんですが、猿に食われる前に収穫して追熟する事にしました。
少し柔らかくなってたのを食べたのですが、酸っぱさは無くなりほんのり甘くなってました。完熟するのが楽しみです。


本日のクルミです。

※携帯したスイングアームですが、本当はイーハトーブさんに貰ったものです。(元はホワイトさんのスイングアームだそうです)
ツーリングにスイングアームを持って行くなんて聞いた事が有りませんよね。そうです。貴方が正解です。

イーハトーブさん、ホワイトさん有り難うございます。バッチリ使わせて頂きますので、安心して後悔して下さい。
ほな。


2010年9月12日日曜日

滋賀県甲賀市辺り

今日はクリを拾いに、スタンドで偶然会ったホワイトさんと滋賀県の甲賀市まで出かけたのですが・・・

先ず国道1号線を瀬田まで走り右折。真っ直ぐ走って源内峠。
ホワイトさんが走りたそう?なので田上側に回ってみる。特に進入禁止の看板も無く入ってみました。倒木は少し有るものの、良く踏まれた走りやすい道でそのまま峠を越えてしまう。

で、其処から何時ものコース。
ダイキン前~栗東トレーニングセンター横~石部町~信楽町のコンビニで弁当購入~新田~昭和池で昼食


こうして並べると、ホワイトさんの新しいTLRはキレイやんかいさ~

昼食後、いよいよ目的地でクリ拾い。クリを沢山拾うもんね!誰が何と言ってもクリを拾うもんね!絶対クリを・・・


「クリの一粒だに落ちて無きぞ悲しき・・・」
しょんぼりして東屋で小休止しているところです。

クリにも生り年が有るのか?今年は裏なのか?小さなイガグリは沢山落ちているのですが、クリの実はまったく落ちてませんでした。甲賀市まで来たのにね~
すごすごと退散です。
磯尾~新田~信楽へ、今日はやたらと喉が渇き、弁当を購入した同じコンビニで2本目のALL-FREEとサイダーを購入。


先週と同じ新しい砂防提で・・・
ングングゴキュゴキュ、プハーッ!
美味いやんかいさ~

後はクルミ沢までノンストップ。


今日のサルナシ。


サルナシの向かい側に有ったアケビ。
どちらもまだまだです。


今日拾ったクルミ。
予定ではクリとクルミで袋がパンパンになる筈だったのですが・・・

どやさっ!


2010年9月5日日曜日

やっぱり湖南市辺り

湖南市へ向かう前に、大津市瀬田丘陵の文化ゾーンに立ち寄ってみました。
瀬田と田上(たなかみ)を繋ぐ源内峠です。

1980年代半ば頃だったか?田上側から源内峠を越えてこの辺りまで来た事があります。
当時は廃道状態で、「もう嫌だっ!」と引き返したのですが、今では大学が出来て(周辺に4校出来ています)源内峠も様変わり、キレイに整備されていました。
しかし、整備と引き換えに?バイクは入れなくなっていましたが・・・

今回知ったのですが、この道はかなり古く、天智天皇が大津に都を遷した667年頃には、瀬田の近江国衛から瀬田丘陵を越え、田上、信楽を経て伊勢へと続く一本の道が有ったそうです。その一部が、この源内峠だったんですね~


で、昔はただの峠道だと思っていたのですが・・・


遺跡が有ったんだそうです。
おったまげっ!


んで、何時ものコースに戻って栗東から石部へ・・・

今日の目的は大納言山でして、旧東海道を東へ走ります。
んが、気になる案内板が有ったので右折。


私の地図(昭和52年版)には載っていない道が・・・楽しい。

で、また旧東海道へ戻り東へ・・・
県道53号線を右折してアセボ峠を目指します。
アセボ峠から大納言山への林道に・・・林道へ・・・林道が・・・なんで・・・
チェーンで入れませんでした。20数年前は入れたのにっ!簡単に三角点に行けたのにっ!
仕方がないので、峠を少し下った別の林道に入ってみました。いい林道です。ひょっとすると三角点への林道に繋がってるかも・・・

ブーンブーン、ズブズブズブブブブ・・・
やば!道が続いているように見えたのにぃ、行き止まりで泥沼でしたっ!


画像では分かり難いですが何とか引き返したところです。
お陰様でバイクも靴もズボンも泥だらけです。

しかしっ!ここは良い!この山は良い!ロト6が当たった時の「ぶらっとトライアルパーク」第一候補にしておきましょう。

今日は、此処ともう一本別の林道(林道だった)を走ったのですが、TLRのトライアル性能を再認識しました。
現在、後輪がバイアスタイヤで空気パンパンなのですが、思ってたよりも走りました。
古くてもやっぱりトライアル車なんですね~


2010年8月29日日曜日

再度 滋賀県湖南市辺り

先週分からなくなって引き返した林道ですが、調べてみると石部から信楽へと山越えをする古道のようです。
で、逆から入れないものかと確かめに行ってきました。


地図によるとこの場所に(バイクの右側)に繋がってる筈なのですが、目的の古道が見当たりません。
看板に有る「紫雲の滝」が信楽の方向です。


「紫雲の滝」です。
この滝の手前に、谷の反対側に渡る橋?(の痕跡?)が有り、対岸に信楽への古道らしき道が続いています。しかし、草に覆われた橋?は使われた痕跡も無く、恐くて渡る気になりませんでした。

で、引き返して舗装道路(現在の山越え道)を信楽へ。

信楽の何時ものコンビニで弁当を買って、東海道自然歩道を目指します。


実はこの道は初めてです。
この道が繋がる舗装道路を東海道自然歩道だと思い込んでいて、30年近くその舗装道路を走ってました。
なんちゃない道なんですが、これからはなるべくこの道を走る事にしますぅ。

で、先週見つけた新しい砂防提で昼食です。
今日は「ピリ辛チキンマヨ弁当」ですねん。チキン好きですので、一応及第点の70点と言う事にしておきましょう。ただ、ちょっとショッパイ?のでビールが欲しくなります。


昼食後、この砂防提の南側に有った山道に入ってみました。倒木が多く片付けながら進んだのですが・・・


この倒木は無理!
で、歩いて見に行ったのですが、この先10メートルほどの所に鹿避けのネットが張って有りそれ以上は進めませんでした。
しかし、面白かった。

引き返して帰路へ・・・
帰路と言えばクルミ沢。ふと気になって止まってみたら・・・


これはっ!(何枚も写したのですがピント合ってませんでした)
ジャパニーズ キウィフルーツ!サルナシ!
前回見つけたのは、何故か本当にキウィフルーツだったのですが、今度こそサルナシ!なのねー!


ほらね!
まだすっぱくて収穫には早いですが、楽しみがふえましたーっ!
クルミ沢最高ーっ!


今日落ちていたクルミ。勿体無いので拾ってきました。
ほなね~


2010年8月22日日曜日

滋賀県湖南市辺り

今日は信楽から湖南市を走ってきました。
新しい林道を走れたのでとても楽しかったです。

一つ目の道です。
古くていい感じだったのですが、木が沢山倒れていて最後は道が分からなくなってしまいました。


とても残念だと思いました。

2本目の林道は砂山に作った急斜面の林道で、面白過ぎて写真を撮るのを忘れてしまいました。
とても残念です。
バイアスタイヤの空気パンパンでは辛かったです。ラジアルタイヤのトライアル仕様でもう一度行きたいと思いました。

そろそろお昼なので、信楽のコンビニで弁当を買って竜神池で食べました。


大根おろしのぶっかけ蕎麦だったのですが、あまり美味しく有りませんでした。
とても残念だと思いました。

一応目的の栗の木も見たので帰りました。
帰りに、弁当を買ったコンビニで、またサイダーとアイスを買いました。
帰り道に、また初めての林道に入りました。


とても良い林道だと思いました。

見晴らしの良い所が有ったので・・・
シュワッチ!


美味しいです。

もう一回、シュワッチ!


明治エッセル スーパーカップ 超バニラ!
頃合に溶けたアイスを、山で食べると美味しいです。

また行きたいと強く思いました。

5年ろ組 buratto28go


2010年8月15日日曜日

第73000回クルミツアー

今日は雨がパラついたと思ったら、晴れて暑くなる忙しい空模様でした。

で、いつものスタンドの前を通りかかったら、偶然イーハトーブさんが給油中で、立ち止まってあーだこーだと話をしていたら、これまた偶然にもホワイトさんが給油に現れ!「財布を忘れた金を貸せっ!」と、イーハトーブさんを脅して?ました。
怖い怖い。

んで、1号線を避けて小関峠から大津市内へ、大津市内から名神沿いを通り、瀬田、栗東へ。
栗東トレーニングセンター近くのコンビニで弁当を購入、いざ山上り。


林道を上りきった、何時もの駐車場で弁当を、とも思ったのですが、日陰が無いので少し走った金勝寺で食うことに・・・


参道に座り込んで弁当を食ってたので、他の参拝者に少し迷惑をかけてしまいました。
おっさん三人が座り込んでいると、通り難いですものね。

昼食後、「さぁ、クルミ沢へ」と走り出したのですが、途中で思い出した不動寺への林道へ入り、また小休止。
何時もの如く、バイク談議をうだうだと・・・


でぇ、やっと辿り着いたクルミ沢。これが、本日の収穫です!
これで、ほぼ10トンくらいでしょうか?一人3トンずつですね。
やっぱり3トン担ぐと重いです!

イーハトーブさん、ホワイトさん、有り難うございました。今回も見事に収穫できました。嬉しい限りです。
ひょっとしたら、もう一度行くかも知れませんし、10月には栗ツアーも控えています。また何処かで偶然お会いしましょー!
ほなね~

<訂正>
去年栗を収穫したのは9月20日でした。なので、栗ツアーは9月なのであった。
ほなね~


2010年8月8日日曜日

クルミの季節

ふっふっふっふっふ
はっはっはっはっは
あーっはっはっはっはっは
ひーっひっひっひっ

新しい砂防提が出来てました・・・


ふと足元を見ると・・・


おおおーっ
もう少し探して見るベー


あいやー、やっと見つけたあるねーっ
小さくて数も少なかったので採りませんでしたが、嬉しくて・・・嬉しくて・・・
来年は収穫するぞー!フキのミソ炒めでビールを飲むぞー!

で、意気揚揚と本来の目的地へ・・・


ヒノキの下に書いてくれんでも・・・
此処は某廃寺の境内?ひょっとすると、今の自動車道が出来る前は参道だっのかも知れませんが、今となっては定かでは有りません。


なんか少ないような・・・
で、下を見ると、落ちてました。


昨年収穫した、クルミ沢のものより微妙に大きいような・・・


結構拾いました。嬉しおす。

今日は気持涼しく、山はさらに涼しく、フキも見つけたりなんかして、とっても嬉しいツーリングでした。

やっぱツーリングはいいっ!また行くぜよっ!


2010年7月13日火曜日

12V化とイグニッションコイル

新しいページが出来ました。

「6Vバイクを12V化したけど、点火はそのままでいいの?」と言う疑問に・・・

ウッカリ答えてしまう 点火方式とイグニッションコイル


「12V化もいいけど、6Vのままで球切れを少なくできないの?」と言う疑問に・・・

チャッカリ答えてしまう 原付きバイクの電装

さぁ、これを読んだらヘッチャラさっ!
家族揃ってアナタもボクも、老若男女、目が点になるまで、読んで、読んで、読みまくろー!


2010年6月27日日曜日

角井銅商店

頻繁に行ってる訳では有りませんが、以前から金属材料を購入している「角井銅商店」さんです。
京都市左京区東大路孫橋上る東門前町526 (東山三条上がる東側) Tel.075-771-2551


扱っておられるは、銅やアルミの非鉄金属。
何かに使われた残り物、端切れなんですが、重さでの量り売りなので、ホームセンターなどより随分安く買えます。重さで値段が決まるので、プロの価格に近いのかも知れません。
しかし、あくまでも端切れですので、在庫しているものしか手に入りません。ジュラルミンの17Sや7075が欲しいっ!とか、厚みは絶対○ミリっ!と言っても無理ですので、適当な大きさで使えそうな厚みが有れば購入してます。

で、今朝。亜鉛の板が欲しくて行ってみたんですが・・・
うっかり日曜日!しっかり休みでした~

ちゃっかり、がっかりしてますぅ。ほなね~


2010年6月12日土曜日

フキを訪ねて87.28キロ

イーハトーブさんからの情報で、○治○原の○○○○神社から入った林道に、フキが有るとの事。
はっきり言って、今日は採る気です。採る気満々です。
てか、イメージでは、もう採ってます!

先ずは○○○○神社に参拝。賽銭箱に5円玉(貧乏ですので・・・)を放り込み「林道で遊ばせてね。うっふん」とお願いをして出発。

林道1本目:フキは見当たらず。最後はチェーンが張ってあり進入禁止。
林道2本目:沢の左側を上っていき、橋を渡って沢の右側になった所にチェーン。フキは見当たらず。
林道3本目:林道終点まで行けましたが、フキは見当たらず。


この写真の左側にタラの木が・・・

林道4本目:どんどん急坂になり、何時の間にか山道に・・・


バイクの左斜面はキイチゴだらけです。
当然こんな所にフキが生えている筈も無く、すごすごと退散。

林道5本目:谷筋を終点までピストン。
林道6本目:茶畑をくるっと一周元の道。

と言う事でっ!今週もフキを見つける事は出来ませんでしたーっ!
賽銭が足りなかったのねーっ!
でも、5円分は充分楽しませて貰いました。面白かったのねーっ!
ほんじゃねーっ!


2010年6月9日水曜日

変金工

昨夜の「開運!なんでも鑑定団」は、ご覧になったでしょうか?

鑑定依頼に、「'54年 ライラックドラゴンTW 350cc」が出ていました。
出品理由はリンク先を読んで頂くとして、番組に鑑定を任された人は、知る人ぞ知る「変金工」の金原氏。
氏によると、エンジン音は静かで問題無し、今でも乗れる状態である。ヤレた感じが良いので、レストアはせずにそのまま乗った方が良いとの鑑定でした。
で、その鑑定価格は・・・ダララララッ!220万円!!

当然私には買えませんが、現存数からすると安いのかも知れませんね。
欲しいっ!と思っても、持ち主が売る気にならなければ、500万円出しても手に入りませんから・・・

あっ!私のTLRは売る気がありますよ。
ライラックよりも200万円安い!たったの20万円でどうでしょう?
200万円引きですよ!200万円引き!今なら、たったの20万円ですっ!
どーですかーっ!




ライラックドラゴンTW 350㏄

'54年の第1回モーターショーで話題となったセミカバードの、SVフラットツイン車。初めてセルモーターを装備した。

全長2.120 全幅780 全高950 軸距1.400(各㎜) 車重189㎏ 空冷4サイクル 水平対向2気筒 338.8㏄ ボア・ストローク61.0×53.0㎜ 最高出力11.0HP/4.800rpm 最大トルク2.02kgm/3.000rpm 最高速度100km/h 現金価格22万5.000円
丸正自動車製造㈱

モーターサイクリスト1987年臨時増刊 国産モーターサイクル戦後史より



2010年5月30日日曜日

フキを求めて98キロ

あれです。
竜王山駐車場からの眺めです。
手前のオーバルは、JRAの栗東トレーニングセンター。山と街に挟まれた、薄いブルーが琵琶湖です。右奥の方に大きく広がっています。


以前は入れなかった?林道に入ってみました。


ここで、ちょっと大き目の枝を巻き込んでしまって・・・


フェンダーが・・・ フェンダーが・・・
割れましたーっ!(泣)
1束98円のフキを探しに来て、フェンダーを割るなんてーっ!(超ーっ 泣)
それにー、フキ見つけて無いしーっ!


以前モンキーで来たモミの木です。


で、今日もフキに出会えませんでした。
いと可笑し。


2010年5月17日月曜日

フキを探して145km

あれです。
万灯呂山展望台からの眺めです。


フキを求めて何時ものルートを走ります。
田村新田を通って和束に下り、和束で弁当を買って三国越林道を東へ・・・


途中、林道から5m?入った鉄塔で、電磁波を浴びまくりながらの弁当タイム。
今日は、ヨード卵を使った新製品の親子丼でしたが、しょっぱくて残念な味でした。
どうもここ数年?美味しい弁当に出会えません。

昼食後、切山へ下り(走った事の無い道だったので)国道(伊賀街道)を北大河原まで。そこから童仙房を目指して山登り、再度三国越林道に入りました。

あれです。
三国越峠展望台からの眺めです。
遠くに見えてる街は三重県伊賀上野市。この展望台もギリギリ三重県側でしょうか?


と、此処までの走行距離約85㎞。フキの一本も、茗荷の一株も見当たらず多羅尾へと下る。
多羅尾の林道入口には「山菜の乱獲禁止」の看板が・・・
で、のんびりと景色を楽しみながらの林道走行。全線舗装でだら~っと走れました。天気も良くて最高でしてん。

帰りは、多羅尾から信楽とまたまた何時ものルート、当然クルミ沢を通って帰ります。

あれです。
5月16日の「オニグルミ標準木」の様子です。


この木は幹が3本?に分かれていたんですが、道路側の一本が切られてました。
通行の邪魔だった?(そんな風には見えませんでしたが)のか、キーウィを採る為に切ったのか?(クルミの木に、何故か栽培種のキーウィが巻き付いて、鈴なりに実ってました)

多羅尾の林道入口に有った「山菜の乱獲禁止!」の看板が頭に浮かびます。
う~ん・・・