2010年9月5日日曜日

やっぱり湖南市辺り

湖南市へ向かう前に、大津市瀬田丘陵の文化ゾーンに立ち寄ってみました。
瀬田と田上(たなかみ)を繋ぐ源内峠です。

1980年代半ば頃だったか?田上側から源内峠を越えてこの辺りまで来た事があります。
当時は廃道状態で、「もう嫌だっ!」と引き返したのですが、今では大学が出来て(周辺に4校出来ています)源内峠も様変わり、キレイに整備されていました。
しかし、整備と引き換えに?バイクは入れなくなっていましたが・・・

今回知ったのですが、この道はかなり古く、天智天皇が大津に都を遷した667年頃には、瀬田の近江国衛から瀬田丘陵を越え、田上、信楽を経て伊勢へと続く一本の道が有ったそうです。その一部が、この源内峠だったんですね~


で、昔はただの峠道だと思っていたのですが・・・


遺跡が有ったんだそうです。
おったまげっ!


んで、何時ものコースに戻って栗東から石部へ・・・

今日の目的は大納言山でして、旧東海道を東へ走ります。
んが、気になる案内板が有ったので右折。


私の地図(昭和52年版)には載っていない道が・・・楽しい。

で、また旧東海道へ戻り東へ・・・
県道53号線を右折してアセボ峠を目指します。
アセボ峠から大納言山への林道に・・・林道へ・・・林道が・・・なんで・・・
チェーンで入れませんでした。20数年前は入れたのにっ!簡単に三角点に行けたのにっ!
仕方がないので、峠を少し下った別の林道に入ってみました。いい林道です。ひょっとすると三角点への林道に繋がってるかも・・・

ブーンブーン、ズブズブズブブブブ・・・
やば!道が続いているように見えたのにぃ、行き止まりで泥沼でしたっ!


画像では分かり難いですが何とか引き返したところです。
お陰様でバイクも靴もズボンも泥だらけです。

しかしっ!ここは良い!この山は良い!ロト6が当たった時の「ぶらっとトライアルパーク」第一候補にしておきましょう。

今日は、此処ともう一本別の林道(林道だった)を走ったのですが、TLRのトライアル性能を再認識しました。
現在、後輪がバイアスタイヤで空気パンパンなのですが、思ってたよりも走りました。
古くてもやっぱりトライアル車なんですね~


16 件のコメント:

やまびと さんのコメント...

2010/9/5 23:59
ロト6、当れば一生夏休み。上手い事言うなぁ~
と感心してましたが、しばらく買ってませんでしたので2週分買いました。
また夏休みが来ます。って夏休みがあったわけじゃないけど^^:
こちらは大分涼しくなりました。

buratto28go さんのコメント...

2010/9/6 0:18
いいですね~
ロト6、当たれば一生夏休みですかぁ。
毎日毎日セクション開発。重機の練習もしないとなぁ・・・
あー、忙しい!
こちらは京田辺で39.9度だそうです!ど~とこい40度。あ、やっぱりこないで・・・

ゆおりん。 さんのコメント...

2010/9/6 11:57
7世紀の製鉄炉と書いてあるのでしょうか?
砂鉄と石炭?
本体はねんどでしょうか?
コンクリートとは思えないし・・・。
非常に面白いですね。

ホワイト さんのコメント...

2010/9/6 14:48
古くてもやっぱりトライアル車なんですね~

いやー、腕がいいだけですよ。

buratto28go さんのコメント...

2010/9/6 18:42
ゆおりんさん、そうです。
今日読んでみたら訳が分らなかったので、書き足してリンクを張っておきました。調べれば調べるほど凄い道(場所)だったようです。
ちなみに、滋賀県の滋賀は福岡の志賀島の志賀からだそうですよ。志賀島辺りの人がこの地に入ってきたそうです。

buratto28go さんのコメント...

2010/9/6 18:45
ホワイトさん、そんな事はあらしまへんのどっせ。
なんせ、乗ってる人間はTLRより古い'53年モデルどっさかい、ほんまにあきませんねん。
また行きまひょ。

イーハトーブ さんのコメント...

2010/9/6 20:42
遺跡があったなんて知らなかったです。
結構遺跡には興味がありますねん。

buratto28go さんのコメント...

2010/9/6 22:11
イーハトーブさん、私も驚きました。
田上山の木を平城京に運んだのは知ってたんですが、その隣りの山?(丘陵)で鉄鉱石が取れて製鉄されていたとは考えもしませんでした。
滋賀は、奈良、京都に比べると、何故か歴史の表舞台に出てこない印象ですが、実は重要で凄いところですね。

近江国衛から伊勢まで通じる道は、この間通れなくなってると話していた、桐生から桐生辻へ抜ける道かも知れません。
面白いですね~

bynny さんのコメント...

2010/9/6 22:50
7世紀の鉱炉とは興味があります近々に見学に行って来ます

  まさか林道ペンチとは関係無いですよね~?

buratto28go さんのコメント...

2010/9/6 23:06
bynnyさん、林道ペンチは三井寺方面で8世紀の遺物ですぅ。(嘘)

製鉄=砂鉄=川の近くのイメージが有るので、なんか不思議な感じがします。鉄鉱石でも製鉄してたんですね~ さらに、あの丘陵で鉄鉱石が採れるとは驚きました!

イーハトーブ さんのコメント...

2010/9/6 23:25
田上山はトパーズなどの鉱石や日本で最も重い隕石(隕鉄)が発見されたりと何か謎めいていますね。
鉱炉と隕鉄の関連があったりするのかも?
あの周辺、ますます面白そうですね。

buratto28go さんのコメント...

2010/9/6 23:34
イーハトーブさん、本当ですね。
世界でもあんなに色んな種類の宝石が出た山は珍しいそうですね。それもゴロゴロ落ちていたらしいので・・・
あああ、2~3個残ってないかしらん。

ゆおりん。 さんのコメント...

2010/9/7 14:55
福岡の志賀島の志賀は昔、島で鹿を飼っていたそうなんです。それが大元らしいので滋賀県は鹿県だったんですね。それにしても最近になく知的な展開で非常に嬉しいです。これからも日本の文化に貢献してくださいね(笑)。

ホワイト さんのコメント...

2010/9/7 16:43
次回ツーリングは「遺跡を訪ねて歴史を語る」
「トパーズ、隕鉄、金脈を見つけよう。出てきた地層によって、地球の成り立ちをを語ろう」なんてのはいかがですか?
わたしゃ何にも分からんよって勉強をしなくては、はよ、泥と縄を持ってきといてな。
はいちゃ

buratto28go さんのコメント...

2010/9/7 18:04
ゆおりんさん、それもこれも私の知性と身長180cm足の長さが90cmだからでしょう。
「人いづくんぞ隠さんや」で、知性や足の長さは隠そうとしても隠しきれないんですね~ 困った事です。
何時もですが、若くて美人の女子に「カッコイイ!」とか「ステキ!」とか言われます。いたって普通のつもりなんですが・・・
困った事です。ほな。

buratto28go さんのコメント...

2010/9/7 18:10
ホワイトさん、今まで隠してたんですが・・・
実は・・・あの・・・その・・・マリ。

水晶探しとか砂金探しとか、地道な作業が苦手なんです。確実に有る!と分かってたら人一倍熱心になれるのですが・・・
ですので、確実に美人!のライダーを紹介して頂ければ人一倍熱心になります。
今まで隠していましたが、オレってそう言うタイプです。てか、アホかも知れません。つーか、アホです。
ほな。